大船渡 折々の記

大船渡の風景、釣り、菜園、献立、日々雑感

 今春播種の野菜たち

2015年04月29日 14時38分00秒 | 野菜づくり

          

               前回は越冬野菜の雄姿?を載せたので、今回は、今春に播種した野菜の遅々

      とした生育振りをご披露する。ここ数日の好天で春まきダイコン、エンドウの伸びが

      著しい。

         

            
                 ホウレンソウ(タキイ交配「おかめ」)  :4/19 播種。条まき


      

       ニンジン(タキイ交配「(向陽二号 ペレット種子)  3/18 播種 時々霜が下りた
      りで、寒冷さやトンネルで覆っていたが、4月の中旬から覆いや寒冷さを取り払う。

            

          二十日大根や春秋まき中カブ: 4/2 播種。

            

         春まき大根(タキイ交配「春まき耐病総太り二号」): 3/6 播種。2度の間引きで一本立
        ちにした(4/22)

            

                  エンドウとスナップエンドウ(サカタのタネ「絹小町、スナック753」): 3/20播種。   
     

            

       エンドウの支柱立てについては、例年 網目を使ったり、篠竹や細い枝の多い

     木を使ったりと工夫したつもりだが、今回は孟宗だけの別れ枝を使うことにした。 

          収穫時の人の通り道に面した細い小枝は、目をつく危険があるので切り落とし

     たつもりだが・・・       まぁ、今回はこの辺で  どんどはれ! End

        


越冬野菜の今日この頃

2015年04月27日 14時06分11秒 | 野菜づくり

 

      ここ4,5日は晴天続き。今日の大船渡は朝から快晴。少々風あるも、最高気温27℃

    の夏日。降水確率0%. 湿度42~65%.  

      春の遅い東北地方も, 一斉に咲きだしたチューリップ、すいせん、そして梅、桜も終

        わり、本格的な畑作の季節を迎える。  ここ数日は、僅かばかりの菜園で、トマト、なす、

        サツマイモ、インゲン、キュウリ等の畑の準備を始める。 酸度を測り、苦土石灰をまき、

    堆肥、有機肥料、化成肥料などを施し、適期の到来を待つ。

      今日は、家内と二人でサツマイモ、さといも、自然薯等の畝づくりに精を出し、ついで

       昨秋に播種、植え付けした作物の手入と成長ぶりをカメラに収める。

      

        

            玉ねぎ :昨年10/16 植え付け。ネオアース150本、ターボー100本、マッハ50本
      赤玉25本。 厳しい寒さを乗り越えてやっとこれまでに成長。

         

       ニンニク :青森産 60片。  昨年10/15 植え付け。

        

       ホウレンソウ :昨秋11/2    播種。 堆肥の多い畝はとう立ちもなく越冬。4月も終わる。

 

        

       ラッキョウ :量販店で購入 昨秋10/26  植え付け

        

       秋まき牛蒡: 昨秋 9/9 播種。 越冬ごぼうは初体験。如何なっているのか少々
      楽しみでもある

        

       にら :昨秋 移植。肉厚で食べごろである。

        

      アスパラ :移植5年産?  気温の上昇に合わせてここ数日でメキメキと成長。
     人差し指大のものを数本収穫。これからが楽しみ。

        

       つぼみな : 昨秋9月播種。 とう立ち、開花でもう終了まじか。娘に送ったり、
      近隣におすそ分けしたりと大変重宝にf利用した。ありがとう。

             越冬野菜に施した策と難儀を思い出し、まさに感無量である。

            昼食後、家内はお疲れでいびきをしながらお昼寝。吾輩はブログ

     づくり。    ・・・・・さすがにお疲れ! ここまでだ。 

                                                  どんどはれ! End             

        


大船渡の桜(4)

2015年04月25日 19時01分08秒 | まち歩き

 

  麗々しく「大船渡の桜」と銘打ってブログに投稿したが、看板が大きすぎた。ごめんなさい! 今回は私の生活圏、歩いて行動できるエリア内の桜木を載せた次第。市内各町内にもそれぞれ由緒ある、自慢の桜の景観があるはず。 今回の投稿は、市内の盛町、猪川町、立根町の一部の桜の景観であることを記す。 

 

           

   立根川・前田側の土手の桜並木。私は大船渡市内一の桜の見どころと思うが・・・・

           

 満開時の土手は散策の人出も多い。

           

 猪川小学校の桜。往時は校庭の端に並ぶ大小の桜の古木が目を見張らせたが、 いつの間にか伐採。校庭高台に数本残すのみ・・・・。

           

 猪川保育所の桜

           

 県立大船渡高校の桜。かつては、見事なすだれ桜の並木があったが、時代の趨勢でこれもまたここ数年の間に伐採。  

        

 往時はかなりの本数で見事な景観を成していたのに、どのような作為、思料? 思慮? で素晴らしいすだれ桜並木を伐採したのか・・・・・・    

           

  高校自転車置き場の桜。  人影のない水たまりに花びらが散っていた。

           

 猪川町長谷寺近くの八坂神社境内のすだれ桜の大木。気品のある姿見の美しい古木である。

      

  昨日4月24日は目の手術後の検診のため盛岡へ。眼帯をしているのでマイカー運転ははダメ。 バスでの往復だったが車窓から眺める道々の桜で 遠野市内の桜が丁度満開時だった

    私の桜の季節は以上でお終い。   どんどはれ!  End

 

 


大船渡の桜(3)

2015年04月23日 15時02分37秒 | まち歩き

          

  4月16~17日に写したものを中心に、 私の居住エリア近隣のサクラを投稿してきたが、つい先日の20日終日の雨と夜半の強風、僅か一両日の天候で見事に咲き誇っ 桜花も今は葉桜の態。 まことに「花は桜木、人は武士」?のたとえの如く。 

      撮りだめた写真をもとに、もう少しシリーズを続ける。     

            

   中井橋下流 盛川・盛側堰堤のサクラ

          

津波が堤を超えた個所であり、その影響で花の付き方も木々によって異なる。

         

 佐野橋そばのサクラ  津波浸水被害で花芽のつきかたも弱弱しい

        

 中井橋上流 盛側土手 ここからは津波の影響もなく、きれいな濃いピンクの花を いっぱいにつけている。
     

      

 素晴らしい眺めである。樹齢はいかばかりだろうか。かなりの老木である。

          

 整然と植林された並木である

         

            

 ピンクの強い花びらにカメラを近づけてパチリ!

          

 大船渡高校のサクラを遠望する

  

  次回最終回は、立根川,猪川保育所・小学校、大船渡高校、長谷寺のサクラで 本年のエリア内のサクラの紹介を終える予定。  どんどはれ! 

       

 

  


大船渡のさくら (2)

2015年04月20日 21時06分10秒 | まち歩き

  今日4月20日(月)。 日中は霧雨程度だったが、夜分に入り激しい雨となる。明日は所用で盛岡行き。雨が上がってくれることを念ずるのみ・・・・・ 炬燵にはいりながら、4月17日市内散策の折に写した写真をもとに、ブログ「大船渡のサクラ(2)」に挑戦している

               

       

   舘下公園のサクラ 国道45号線にかかる陸橋から写す

           

 舘下公園のサクラ  狭い公園で4,5人の子どもたちが元気に遊んでいました

          

 舘下陸橋より国道45号線下り線方向を望む

          

 さくらり公園のサクラ   狭い公園に遊園地と仮設住宅が同居する

           

 さくらり公園のサクラと仮設住宅

          

 サンリア駐車場からさくらり公園のサクラを見下ろす       

       

 サンリア屋上駐車上より、大船渡市役所のサクラを遠望する

  今夜は深更に及んで激しい雨、早朝から晴れ、日中は日差しありのテレビの天気予報を見ながらブログづくり。     どんどはれ!  End

 


 大船渡のサクラ 1

2015年04月20日 09時47分05秒 | まち歩き

           

   昨日までの晴天とは一転、今日4月20日(月)の大船渡は朝から霧雨模様。今日の予報は、終日弱雨、気温9~16℃。少々寒い感じ。湿度80~98%  心待ちした桜は、昨日あたりからもう散りめ・・・・・。居間から眺める大船渡高校の桜の木々も色あせて見える。  咲き際も、そして散り際も鮮やかな桜に敬意?

       サクラの期間中、近隣を散策した際の「サクラ」を紹介する。いずれも4/17撮る

  

        

 盛町御山下公園のサクラ。混植の四季桜は小柄な花びらをつけていた

           

 市役所登り坂の八重桜  ピンクの色が鮮やかである

          

 洞雲寺のしだれ桜。 高木のしだれ桜の古木が青空に映えて素晴らしい。

          

 市役所駐車場から国道45号線を見下ろす。

           

 駐車場からの眺望、猪川町方面を眺める。 高校のサクラ、校舎を遠望する。

       

 舘下公園のサクラ。陸橋から撮る。

      

  今回は、ここまで。 次回はさくらり公園、盛川河岸、立根川堤のサクラを投稿する。     どんとはれ!  End

 


もみ殻・米ぬか・発酵鶏糞(市販)での堆肥づくり

2015年04月19日 21時01分36秒 | 野菜づくり

 早朝、近くの簡易精米所から、軽トラで米ぬかを搬入。 2,3月前からEM液を混ぜて積み重ねていた発酵途上のもみ殻に米ぬかと鶏糞を加え、よく混ぜてシートで覆い、さらに発酵を促進して、秋野菜用の堆肥を作ろうとの算段である。この方式で良い堆肥ができるであろうか?     

 堆肥枠は直径約1,5m。 畔板で作った。 

   

      

 あらかじめ積み重ねていたもみ殻を掘り起し、上下を入れ替えて、それに米ぬか 、発酵鶏糞を加える。

        

 底のほうのもみ殻は、熱を帯び変色し若干堆肥化している

        

 もみ殻と米ぬか、鶏糞を丹念にかき混ぜる

        

 さらに、少々のEM液を加えかき混ぜる。

        

 もみ殻・米ぬか・発酵鶏糞・EM液をよく混ぜ盛り上げてシートで覆い発酵を待ち堆肥化を期待するのみ。   ・・・・・・「電話だよ!」窓越しに家内の声あり。急いで駆け込んだので、最終の堆肥枠にシートをかけた完成場面の写真を撮らなかったのが残念。

         どんどはれ!  End

 

  


年季の入った果実酒(2)

2015年04月16日 11時23分59秒 | 食・レシピ

        

          果実酒に凝った当時を思い出す。 定年で職を退いた頃だったろうか・・・・・

    朝市に行ってはマタタビやコカを手に入れ、他所に出かけた折には、クコやかりん等を

    探し、梅の季節には友人からの頂きもので・・・・と。  どうしてあんなに果実酒づくりに

    熱中したのか????である。  さほどの上戸でもないのにと

      ラベルを見ると

       マタタビ酒  :H10.9 , 乾燥100g, ホワイトリカー35° 1L,氷砂糖1/3

             ニンニク酒 : H23.6, 350g,氷砂糖300g,ホワイトリカー35° 1.5L

             クコ酒 :H12.6,台湾産、乾燥,300g,氷砂糖350g,ホワイトリカー35° 1.8L

     梅酒、さごみ酒、イチゴ酒、かりん酒、梅のシロップ・・・・・等などと克明に記載あり。

      ともあれ、整理をし、現物を吟味し、飲用に適するかどうかが問題と考えた。

 

       

          物置の棚に鎮座?の果実酒

          

           明るみに出して陳列する

          

          内容物の様子を観察する

          

           果実の腐食やアルコールの白濁もなく琥珀色に澄んでいる 

         

              漏斗にキッチンペーパーを載せ濾す 

        

            オンザロックにして(梅の果実酒)  

        

                   御湯割りにして (梅の果実酒) 

    濾してみると、どの果実酒も白濁等なく十分に飲用に適すと判断し、以降

  少量ずつ、晩酌を兼ね試飲することにした。 (4/12 記)

                    どんどはれ! End

        

 


八分咲きの花見行

2015年04月13日 16時09分09秒 | まち歩き

 

       4月12日。この季節、どうしても花見(桜見物)の人がおるらしい。 「明日、明後日は雨

  の予報、せっかくの桜見物もできない・・・・」家内のぶつぶつ。 あんに「花見に行こうよ」と

  急かせられている気分。   後期高齢者ともなれば、来年の花見さえも覚束ない気分にさ

  せられ、 渋々腰を上げる。     この時点で、大船渡は8分咲きというところか?

        

           猪川保育園園庭の桜

       

           猪川町 長谷寺観音堂前の桜古木

       

          長谷寺隣接の八坂神社のアセビ(馬酔木)? 今盛

       

            立根川堰堤の桜並木

       

          記念にモデルさんも写して

       

        2,3日のち晴天であれば、再度花見行を約して本日の花見を終える。

      吹く風の冷たさに閉口しながら、それでも花見決行に満足した一日でした。

        どんどはれ!   End       


 年季の入った果実酒(1)

2015年04月11日 15時09分00秒 | 食・レシピ

         

           晩酌用の買い置きも無くなりそうなので、果実酒でも・・・・・・・と思いたち、物置の棚を

    探したらなんと何と、出てくるわ!出てくるわ!  梅酒、クコ酒、マタタビ酒、にんにく酒、

    かりん酒など等・・・・。  仕込み年度も平成9年、13年、16年とまちまち。

    ビンの中の果実も35℃の焼酎に浸っていたせいで腐りもしないで立派に形を残し、透

        明な焼酎も見事な琥珀色に変身し好き者の心を誘う。

      

          

          

          

         

     いずれもかなりの年数ものなので、飲んでも大丈夫だろうかと少々疑心暗鬼。

     さりとて、このまま放置するのももったいなく、いずれは濾して試飲、そして暫時の期

     間愛飲することになるだろう・・・・・とおもいつつ、 丁度来客もあり、今日のブログは

     この辺で お終いとする。

                     どんどはれ!   End