大船渡 折々の記

大船渡の風景、釣り、菜園、献立、日々雑感

306  超大型台風21号による菜園被害

2017年10月24日 12時49分39秒 | 野菜づくり

   超大型で非常に強い台風21号は、22日終日雨、夜半~23日未明にいたり大雨、強風となり、樹々や家屋を揺らし、長芋の支柱やビニールトンネル、畑を囲む風除けの網等を吹き飛ばす。
 二階から風雨に翻弄されるキャベツ、ハクサイ等の葉野菜の畝を眺め、心の休まる暇なし。

              
ブロッコリー、カリフラワーもご覧の惨状

        
 伸び始め、土寄せした大根の葉々もさんざんに打ち折られる。 

       
 土寄せしたネギも散々にちぎられ、、葉身もほとんどが折られる。

           
 ビニールトンネル等で保温のシュンギクも、風雨で打倒される。

            
蒔きどきを変えた、縮ホウレンソウねらいの各畝も今後の生育期待薄し

            

            
  この畝のホウレンソウが、縮ホウレンソウの本命だったが、折れが多し。

  台風一過の24日、朝から日ざしあり。最高気温16℃。 カラッと晴れあがり、赤みを帯びた柿の実が青空に映える。盛町の西山の紅葉も今盛り。
  倒伏野菜は、あまり手を加えずに自力活性を期待する。  どんどはれ!


305 今年も縮ホウレンソウづくり(1)

2017年10月20日 13時49分55秒 | 野菜づくり

 試行錯誤を繰り返しながら、ここ数年路地での縮ホウレンソウづくりを続けてきたが、今年もまたシーズンを迎え、縮ホウレンソウに挑戦だ。大体要領はわかっているが、そこは農作物故、時期、気候天候、土質などの差異が大きく、なかなかセオリー通りに行かないのがビギナーの悩みだ。
 ・品  種 :朝霧(KK渡辺採種場)、ほうおう(トーホク交配)
 ・播種日 :① 9/16、②9/25 、③10/5    ①、②については播種後、ねきり、発芽なし、生育不良  等で10/1 補播種した。
 ・資 材 :5条植えマルチ、
 ・播種当初の管理 :雨天曇天の日が多く、発芽まで不織布のべたがけ、ビニールトンネルを使用
 ・厳寒期までに、最大葉長を20cm位まで成長させたい。
 ・10月、11月は天候によりビニールトンネルの開閉、厳寒期には不織布、ビニールの二重トンネルの開 閉で縮ホウレンソウに仕上げたい。 さて、 本年の成果や如何?

        
 9/16播種と補播種した畝 (写真は10/18 撮影)
             
 9/25 播種と補播種した畝
              
 10/5 播種のホウレンソウ畝

  播種日を三様にずらしたが、年ごとの天候、寒暖の差でどれがヒットするのか不確実である。このくらいの間隔であればどれかがヒットするであろうとめのこざんで播種した。

 10/17 ニンニク 50粒 植えつけ
 今日10/20は朝から霧雨で、気温も上がらず陰鬱な一日。盛町の市日で玉ねぎの苗を購入す。
      どんどはれ!


304 51回目を迎えた歌声の会

2017年10月14日 15時33分37秒 | 日記

   歌声の会も、平成27年4月18日第1回例会の発足から、今回で51回目を数える。前回の50回の節目の例会は、腸閉塞入院で欠席。仲間の石橋女史が選曲をプログラミングしそつなくやったそうな。    
 今回の選曲は ① 赤とんぼ ② もみじ ③ まっかな秋 ④ 村まつり ⑤ 里の秋 ⑥ 月見草の花 ⑦ 故郷の空 ⑧ 旅愁  ⑨ リンゴの唄 ⑩ 切手のない贈り物 ⑪ 麦と兵隊 ⑫ 勘太郎月夜 ⑬ 古城 ⑭ 君恋し ⑮ 宗谷岬 ⑯ 釜山港へ帰れ ⑰ 夕焼け雲 ⑱ 若者たち

  初秋から晩秋までの約2ヶ月、秋に歌いたい童謡・唱歌・抒情歌はたくさんあるけれど、前回までは・赤とんぼ、・夕焼け小焼け、・ちいさい秋みつけた、・虫の声、・秋の子を選んだが、今回は季節感から言えば、上の選曲になるのだろうか… 選者の好き嫌いもあろうかとも思うが…。結果的に「月見草の花」は、メンバーには馴染みが薄いように感じた。(あまり歌われていないらしいの感じ)。

         
 会場の雰囲気です  
               
 秋たけなわ、今日の参加者は私を含めて9人
             
 健康づくりのために、上手下手より大きくお口を開くこと
             
 バスの所要時間1時間でも、喜んで参加のふたりの水野さん。穏やかでいい人たちです。  

   秋たけなわ。行楽だ、研修だ、畑の秋じまいだと、この時期のお天気日は都合があるらしく、今日の参加は9人。少数精鋭だ? 気心のあった仲間だけに、ダベリングの時間は話が弾む。 「月見草の花」はメンバーには比較的馴染みの薄い曲だった。
    今日はこの辺で   どんどはれ!

 


303 今晩の食事は?馳走さま

2017年10月12日 20時32分40秒 | 食・レシピ

   時あたかも中秋の節。浜どころではサケ、サンマ、カキの季節。サンマは近年になく不漁が伝えられるが、サケ漁や養殖カキの出荷はこれからが本番。
 連れ合いは、「つくり置きのおかずもあるけど、頂きものカキがあるので、酢の物を作ろうかな…」と言いながら、夕食の支度を始める。私は少々風邪気味なので、できれば温かい物を食べたいのだが…。

 今晩の我が家の夕食です。焼酎を少々お湯割りにして、「頂きます!」

                 
 今晩のメニュー

         
 サケのホイル焼き もやしばかりでサケが見えないぞ!

         
 かきの酢の物  少々グロテスクに見えてごめんなさい

             
 サンマのすり身汁

  今晩の夕食は、 ホウレンソウとキクの和物(おひたし)にかぼちゃ一片、ひじきのごった煮(煮付け)、サケのホイル焼き、カキの酢の物、手羽煮、きゅうりの漬物、しばで?に「荒磯こがね」(魚介加工食品)、それにサンマのすり身汁。  

 さて、連れ合いに内緒のブログの投稿だが、あとでクレームがつかなければいいのだが
…。  今日の大船渡は予報とは異なり、終日の曇、時々薄日もあり。  どんどはれ!

 


 302 ウォーキング寸景(3)

2017年10月08日 14時21分36秒 | 日記

 昨日10月7日は糸のような細い雨が終日斜めに降りそそぎ、寒く陰鬱な一日。そして今日8日は、うってかわって朝から晴天。今日は市内の各町毎の町民運動会が予定されている日である。
 朝のお天気に誘われて、6:25のNHKTV体操後6:45からウォーキングに出る。今日のコースははがき2枚、封書1通の投函を兼ね、目標を盛町内ノ目の大船渡郵便局に設定する。例により道々の風物にカメラを向ける。

        
 霊峰五葉山にかかる雲。昨日終日降りそそいだ秋雨が、折からの日ざしに水蒸気となって雲をつくったのだろうか
      
  中井大橋上から盛川の水面を写す
      
 三鉄(三陸鉄道)駅舎とJR盛駅 我が家から約1,300歩で、約15分位の距離かな?
      
  大船渡郵便局本局
      
 中井大橋たもとの裸婦像「やすらぎ」

      
 ムクゲ?も花びらを散らすこの頃

  今日の大船渡は 、晴れ時々曇り、最高気温23℃ 最低気温14℃ 降水確率0%。絶好の体育日和。
 我が家から、盛駅まで約1,300歩、郵便局まで約2,100歩。途中の散策タイムも入れ、郵便局への往復約4,500歩の道のりで、所要時間40分くらいだろうか。
 今日は、久々に息子一家が孫娘を連れて帰省する予定。ババは朝からそわそわで落ち着きなし。 この連休我が家では孫姫を中心に、どんなドラマが展開するのやら…。

   今日はこのへんで  どんどはれ!

 


301 ウォーキング寸景(2)

2017年10月03日 12時17分47秒 | 日記

  またやっちゃった、 ん’回目の「腸閉塞」。 9/22(土) 軽い腹痛あり。「土曜日に腹痛で県立病院の救急病棟もなんだな?」と、渋っていると、連れ合の一喝、「アンダは腸閉塞の常連なんだから、腹痛イコール腸閉塞と思わなくちゃ…」 。剣幕に恐れをなして自動車を運転してしぶしぶ病院へ。X線、CT、造影剤を使ってのCT等の結果、立派な腸閉塞で即入院。
 救急病棟で一泊、以降29日(金)まで丁度一週間の入院。 今回は早目の入院ということで痛みもなく、勿論イレウス管の挿入もなく、数日間の絶飲食だけの単純性のイレウスで済んだ。 こんな場合は、連れ合いのアドバイスが大体にして正解であることを改めて実感。そして感謝!
 ウォーキング寸景(2)は、退院帰宅翌日。一週間の病院生活からのバランス回復と称して、盛町の市日を目指しての軽いウォーク。 お天気もよく気分爽快。

            
 家を出て5分弱の盛川堤道より、三陸縦貫自動車道盛川大橋を望む
            
  市内・日頃市・大船渡鉱山で採掘した石灰石を、赤崎・太平洋セメント工場まで運ぶ貨物路線           
           
 中井大橋たもとの裸婦像 「調和」
          
高速バス「けせんライナー」 東京・池袋西口7番 21:35発  盛・サンリア前 7:02着
           
 朝市 いつもの角っこに店を構える花屋さん 7:00はまだ出店が少ない
           
中国からの水産実習生さん? 彼女らはいつも両手たくさんの野菜の買い出しだ
          
  中秋の季節、そこここの秋明菊にカメラを向てけ

  退院翌日のことでもあり、無理のないコースを選んだ。 朝6:40家を出発、盛町市日の場所まで片道約1,500歩、約15分の道のり。お天気もよく、病後の体でも気分さわやか。中井橋の上から、釣り人(アユのドブ釣り)を見るのを楽しみにしていたが、今日は影なし。
  今日はここまで  どんどはれ!