大船渡 折々の記

大船渡の風景、釣り、菜園、献立、日々雑感

敵を知り己を知れば百戦殆うからず  

2015年03月24日 20時05分31秒 | うんちく・小ネタ

  後期高齢者ともなれば、日頃の自分の言動に少々自信がなくなるのも否めない事実?物忘れ、置き忘れ、記憶の想起ももとかしく、「オレ、大丈夫だべが?」と悲観的になることも多い昨今。

 「敵を知り、己を知れば、百戦殆うからず」 自分の心配や危うさの根源を知るべく認知症や福祉について学習する機会をもった。
 2月27日(金) 市保健介護センター主催   於猪川地区公民館  「元気アップ教室~冬の貯筋運動編~」
 3月12日(木) 退教互学習会  「認知症の予防について」
 3月15日(日) 公開講座「長寿社会と認知症」~認知症の正しい理解のために~   於 県立福祉の里センターふれあいほーる。 
    第1部「長編動画 毎日がアルツハイマー」
    第2部パネルディスカッション「認知症を正しく理解しよう」
3月20日(金) 市社会福祉協議会主催 「認知症のおはなし」  於下中井地域公民館

 

             
2月27日「元気アップ教室~冬の貯筋運動~ 

         
 3月12日 退教互学習会

          
 同じく  退教互学習会

           
3月15日 公開講「長寿社会と認知症」

         

 同じく 公開講座 「長寿社会と認知症」

           
3月20日 「認知症のおはなし」

      なかなかなる相手であるが、遅まきながら本気で学習し、よいことは実践しなくちゃ。どんどはれ!   End


小学校の卒業式風景

2015年03月23日 12時17分53秒 | まち歩き

         

           近所の小学校の卒業式にご招待をいただいた。

      3月20日(金)卒業式当日。曇りがちのお天気なれど雨の心配なし。

       卒業生は2クラス。男子28名、女子21名 計49名。

       式参加は、 教委関係、市議会議員、公民館、保育園、中学校、民生児童委員、交

     通指導員米つくり指導員さんなど来賓。ご父兄、祖父母など多数。4,5年生児童。

      10:00  参加者全員の拍手に迎えられ、担任に統導された卒業生の堂々の入場。中

     学校の制服姿ゆえ、一段と大人びて見える。

       校長先生の式辞は、①志を高く掲げよう ②感謝の気持ちを忘れない の2点をは

     なむけに。 また卒業生の「別れの言葉」は、6年間の思い出、父母、教師、地域への

     感謝と在校生への託す言葉、そして羽ばたく決意などの呼び掛けであり、式中に涙し、

     絶句する子、父母の嗚咽、担任の感涙などあり、厳粛な中にも暖かい感動的な卒業

     式だった。

            式前の廊下は、我が子の晴れ姿を一目見ようと、父母であふれかえっていた。

      

         厳粛な面持ちの卒業生諸君

          

          校長先生の式辞

          

         壇上に整列し、声高らかに「別れのことば」を述べる卒業生

          

           学び舎 教室棟

            

       卒業生諸君の洋々の前途を祈念し、ブログを終える  どんどはれ! End

 


春野菜づくり始動!

2015年03月19日 17時40分33秒 | 野菜づくり

            

         春野菜づくり始動。

        3月17日、JA主催の「家庭菜園講習会)があり、出席。 春まき野菜栽培の

       ポイントなどについて指導を受け、いよいよ野菜づくり始動のシーズン到来を実感

       する。   さっそく種苗店に駆けつけ、春まき野菜の種子をそろえる。

         

               エンドウやスナックは昨年までは秋まき栽培で越冬させていたが、今年は春ま

        き栽培を試みることにした。  ニンジンはペレットの向陽二号。

          当面播種予定の春やさいとして購入した種子。      

            

          ジャガイモは、きたあかり 6Kg ,  男爵 2Kg, メークイン1Kg   計9Kg

         後日、「インカの夜明け」などの珍種も購入するつもり。

      

             ジャガイモ畑づくり。 今年はあまり力まないで NHKの「野菜の時間」方式を

        試みるつもり。 どれくらいの面積が必要かと迷う。 

        

         大根やエンドウなどは地熱を上げたいと考え、苦土石灰や堆肥、化成肥料

         の散布後、透明マルチを用いた。

            

        ニンジンは、施肥後一週間後、株間隔10Cmでペレット種子を条撒きした。

          

     明日の天気予報は、雨後曇り。日曜、月曜は寒気再び到来との予報。ダイコンやその

   他の葉野菜は寒気が去ってからにしょうっと・・・・。   どんどはれ! End

      


雨の日の集団登校、班長さんご苦労様

2015年03月19日 12時17分30秒 | 労働

 

      今日3月19日。大船渡は朝から雨。今日の気温6℃~10℃。降水確率30~60%。

      昨日の陽光のふりそそぐ、明るい風景とは一変、憂鬱な一日である。

        近くの猪川小学校。今日は1~5年生の終了式。明日20日は卒業式。 今朝も

      雨の中を子どもたちは元気に登校していった。

       

               班長の千葉君が恥ずかしそうにお手紙を渡してくれた。  以下文面

        おじさんは班の人が休んだ時、すごく心配してくれました。そのことを休んだ人に

        話したらとてもうれしそうにしていました。また毎日毎日登校のぼくたちに元気よく

        あいさつしてくれました。ぼくはそのあいさつを聞くといつも元気になってきます。

        また、ぼくに「元気なあいさつだね」と言ってくれました。とてもうれしかったです。

          毎日、ぼくたちのことを思って見守っていただきありがとうございました

          

                 雨の日の集団登校、班長さんは低学年の子への気配りで大変だ

       

        卒業式を迎える子どもたちのために、明日はいいお天気であってほしいなぁ。

          さて、終了式、卒業式を終えて、子どもたちは長い春休みに入る。解放感

         と希望に満ちた長期の休みである。無事故で、これからの学校生活にプラス

         になる休みであることを願うのみ。    どんどはれ!    end

 

     

 


3月中旬の霜と春耕事始め

2015年03月18日 21時30分33秒 | まち歩き

            「梅一輪いちりんほどのほどの暖かさ」

       暖かい床から抜け出し、居間のカーテンを開くと畑一面霜、霜。カメラを持ち出し

      さっそくパチリ!

           昨年9月播種の ホウレンソウ。ここ2,3日の陽気に、ビニールトンネルを

          剥いだばっかりなのに・・・・・

         

           畑地は霜で真っ白。 

         

                   冬採り寒玉系キャベツ

            

          極早生の玉ねぎの成長、寒さの中でも著しい

            

            軽トラのフロントガラスも霜で

          

        3月14日の日記を起こしてブログにした。 そろそろ体慣らしもかね、畑に下り

       なくちゃ・・・・。 畑地の小石を拾い、2,3本の畝を耕し、苦土石灰を散布し、ダイコン

       ニンジンなどの播種に備える。      どんどはれ!  End

       


退教互・新春の集い

2015年03月17日 23時01分18秒 | 日記

 ※ 「退教互」  正式名称は 「一般財団法人 岩手県退職教職員互助会」   退職後の医療費の負担を軽減するための互助組織として、昭和36年10月発足、爾来54年間 活動を継続して今日に至る。※ 「退教互」気仙会  会員720名 退職会員481  配偶者会員 239) ※ 気仙会の活動の中心は、会員相互の福利厚生、親睦交流、連帯感の醸成‥ 6月の総会(会食・懇親会)、囲碁会、会報発行、音楽鑑賞会、旅行、地区会ごとの行事(4地区毎)、研修会など‥

 ※ 今回の「新春の集い」は、震災後3年間休止しての、3年ぶりの復活版である

  第1部 研修会  10:30~12:00      参加者74名

       〇県立病院ソーシャルワーカー   「病院の患者相談室 あれこれ」 

       〇大船渡市保健介護センター保健師  「認知症の予防」

       〇会員による  「お笑いヨガ」

 第2部 会食・懇親会  12:05~14:30    参加者 62名

 

         研修会の様子  ソーシャルワーカーの講話

          

           身近な切実な内容だけに みなさん真剣に受講す

      

         お笑いヨガ体操  老いも若きも?  笑顔が素敵

          

          会食・懇親会  往時を思い出しロシア民謡に興ずる

      

          歌あり、謡あり。踊りあり  ちょっぴりのアルコールでも上機嫌

          

          さすがはコーラスクラブ員。即興のデュエットでもぴったし!  さすがです。

      

          住田地区会の仲間たち

          

          評判の歌い手さんに即席の踊りで応援

          

 懇親会も、個人プレーばかりでは・・・・ と思い、「歌声喫茶」的な要素を取り入れたらと考え、ロシア民謡や往時の若者たちの愛唱歌、「若者たち」などのCDや歌集をつくってみた。そうしたら、70,80代も懐かし気に声を張り上げ唱和。  ははぁ、カラオケなんかより、この方がより健康的なんだを実感。   

    どんどはれ! End

 


震災から4年 3月11日慰霊の日 

2015年03月15日 18時38分06秒 | 日記

           

        大震災から4年目を迎えた3月11日、大船渡市が主催する追悼式がリアスホールで開催。

      式は午後2時30分から来賓や遺族、一般市民ら約600人が出席して大ホールで施行。

     会場祭壇の隣に設置された大型スクーリンには政府追悼式の様子が放映され、黙祷に続

   いて安倍首相の式辞、天皇陛下のお言葉、市長の追悼、早期復興への表明等あったと聞く。

        私は家内と連れ立って、午後5時過ぎ、会場を訪れ、受付で記帳し、ホールステージ中央

   の「東日本大震災犠牲者之霊」の標柱のある祭壇に献花し慰霊の祈りをささげた。 

      大船渡市の津波による犠牲者340人、行方不明79人、被災世帯数5534

 

             大船渡市追悼式会場 リアスホール入口の表示

      

          ホールロビーの供花        

       東京都板橋区長  内閣総理大臣、内閣府・復興大臣政務次官小泉進次郎

           

                 大ホール中央の祭壇

         

       3月11日 追悼式当日は、4年前の震災当日を彷彿とさせるような寒く、風もあり

      時々小雪がちらつく陰鬱な天候でした。  式終了後も遅くまで弔問の記帳、献花

      に立ち会った市役所職員のみなさんには、 本当にご苦労様でした。

                         どんどはれ!  End

 


 完成間近の県立高田高校校舎

2015年03月11日 15時03分46秒 | まち歩き

       

               3月7日。  「 震災当時、高田高校に勤務した仲間の集まりがある・・・・」という

     息子に同伴して、家内ともどもドライブを兼ね陸前高田市へ。 

       かさ上げ工事の進む浸水域を通って、旧高田高校跡地を見下ろす高台へ。 高台

     は広大な第二グランド跡地で、たくさんの仮設住宅が立ち並び、近くには待望久く、完

     成間近の高田高校新校舎建設工事が進められていた。

       

          完成間近の県立高田高校校舎を仮設住宅越しにパチリ!

      

          多くの作業員が忙しく立ち働いていた。 完成ももうすぐだ。

           

          新年度から新しい校舎での授業が始まるという。 この通路をにぎやかに

           行き来する高校生の姿がまぶたに浮かぶ。

           

          作業中につき、校地に入ることは出来ません。がっかり!

           

         「第二グランドには、この坂道を上がり降りしたんだよ・・・・」 随分きゅうな坂

         なんだなぁと驚く。

        

         高台から、キャピタルホテル、工事の進む浸水地域を眺望す。震災前ははる

        かに眺望する クレーンの右側に松原球場があったのかな?

             

      お天気も良く、久しぶりのドライブを堪能。これも息子のお蔭かな?

                            今日はここまで   どんどはれ!  End  


例の 「5分あ~れば・・・」の鼻歌交じりでー。

2015年03月09日 21時44分08秒 | 食・レシピ

      

     昨日は多賀城市の東北歴史博物館「みちのくの観音さま」への見学ツアー。

       朝7:00発、 帰宅18:00。 11時間の見学ツアーは、ことのほか体にこたえる。

     そして今日の食卓。  例により、「5分あ~れば、なんでもできる~」の鼻歌交じりで炊

    事場に立つ家内。  こちらもさるもの。「ははぁ、また作りおきだな。」

            朝食  今朝新しく作ったのはメインの炒め物かな。天ぷらは昨夜の余り。

          あとはカブの酢漬けなど常備菜。おつゆのとろろはいつもの如し

      

        昼食  これは吾輩の献立。サツマイモのおふかしを加えて。例の煮つけも

      

         夕食  またまた大根の煮つけ。今日3度目の登場。それでも味がしみ込んで

             ことのほか美味しい。

      

             今日、3月9日。大船渡   朝から曇り、そして雨。 気温8℃~6℃。 降水確率90%。     

       日中は雨の晴れ間をみて、ホウレンソウと土中保管の大根、長芋、ニンジン、ヤー

      コンを堀上げ、ドライブを兼ね友人宅に配る。

        夜半になって風交じりの雨強し。               どんどはれ! End

 


命綱を使っての危険な作業

2015年03月06日 21時50分06秒 | まち歩き

  近所に設置の「NHK大船渡ラジオ中継局」 
  1956.4.1設置。 放送エリア:大船渡、陸前高田、住田、一関、上閉伊の一部地域。対象世帯数:4万2千世帯。 

 2月24日~3月22日の工事期間で、アンテナ支線の修理工事が始まった。塔の高さ65m。 青空をバックに、張替金具の取り付け?担当の作業員が命綱をつけて塔にはり付いている。 風の強いこの季節、隣接の杉の木の大きく揺れるさまを見ながら塔の揺れも尋常ではない筈と想像する。 また、工事の性質上、電波の停止時間帯(午前0時~午前7時)をねらって、投光器を使っての夜間作業もあるという。 暗闇での命綱を使っての危険な作業がまだまだ続く。

   NHK大船渡ラジオ中継局前掲

                              

                  今日は何メートルの高さかな?

                                

                    

 家の居間の窓越しに、中継局の塔が見える。塔に登る作業員を見かけて、カメラを持って二階に上がり、パチリ!   レンズで塔の全景をとらえるのに苦労する。 稼ぎっ人の作業の安全を願いながら・・・・。    今日も どんどはれ! End