大船渡 折々の記

大船渡の風景、釣り、菜園、献立、日々雑感

392   久しぶりのブログ! 盛町の市日編

2019年07月30日 13時39分33秒 | まち歩き

   ブログもまた遠くなりにけりの日々。先月6月3日投稿から、2ヶ月近くお休みしたことになります。
 「もう、ブログをやめたんですか?」 「体調を悪くしていませんか?」。子どもたちとの近況報告・安否確認のブログが、すこーし範囲を広げて、友人知人の域まで広がったので、ご心配の電話やご訪問をいただく昨今。

  再スタートは、盛町の市日探訪から。
 0と5のつく日に開かれる市日は、我が家から徒歩15分の距離。月5~6回のうち2~3回は家内と出かけるのをならわしとしているが、連れ合いと私の体調不調でここのところはしばらくご無沙汰。

 しばらくぶりの市日で、出店数と顧客の少なさに驚かされるが、葉野菜の端境期などが原因だろうか・・・・・。

       
 閑散としている市日風景
             
花屋さんはいつもの4店が店開き。   「まるよ」さん角の花屋さん
            
 丸森-権現堂線そば、入り口の店やさん  米、果物、野菜などなんでも屋さん 
      
                  市日での野菜等の値段をパチリ!
                

                

                

              
  山野草や鉢花、栽培苗なども販売する花屋さん。  カメラを意識した目線だな?

 しばらくぶりの投稿ゆえ、手順を確かめながらこの号を作成する。これからは週1~2回?の割で投稿と決心をするのだが・・・・。 心意気やよし!でこの号を終える。   どんどはれ



391 地域活動 2題

2019年06月03日 13時13分09秒 | 日記

◯ 南天の会花壇の花っこ植え。 5月31日(金)  9:00~
 主要地方道綾里-大船渡線沿いの長さ35m,幅1.8mの長方形の花壇の花苗植えが今日の作業。9時からの作業開始で今日の参加者は20人ほど。炎天下、熱中症も懸念される作業日で、高齢会員の参加が少なかったのだろうか。花苗は、マリーゴールド、ベコニア、ブルーサルビアの3種各95株。  マルチに等間隔に穴を開ける人、苗運び、花植え、水やりの人と手際よく作業がすすみ2時間弱で作業を終える。
 大きな花壇であるだけに、花植えの日までに、耕運、施肥、マルチ張り、草取りなどの過程があり、担当各位には本当にご苦労様でした。

       
  円形花壇には、チューリップ、あやめ、マーガレット、ルピナスなどが自然に芽を出し、花を咲かせる
           
地域老人会・南天の会会員による花苗植え。例年の事ゆえ慣れた手付きで

         
会員の創意工夫うによるマルチ穴あけ器。極めて効率的で且つ合理的である。特許ものだなと思う。

          
 花苗植え付けの済んだ花壇。中央のゴムベルト、コンクリート状円柱をもとに戻して花植えの一切が終了。

 ◯市内一斉清掃の日  6月2日(日) 5:30~
 
公民館報で、集合時間・場所、作業内容等は周知済み。 作業は河川敷の草刈り、ゴミ拾い、ガードレールの洗浄等。 当日朝、何を血迷ったのか私事、時間を勘違いして、「うんじゃ、行ってくるよ!」と連れ合いに声ををかけたら、「あんだ、まだ4:20だべ、時間間違っていたでねぇの?」 だってさ。こんなそんな一幕があって、草刈鎌持参で集合場所の公民館へ。 作業範囲は中井川流域中井分河川敷。300mもあるだろうか?

         
一斉清掃日。朝5:30公民館集合。カマ、草刈り機、バケツ、ゴミ袋など持参で三々五々集合。
        
草刈り等の作業。久しぶりの出会いに久闊を叙する風景も …
        
年2回の一斉清掃日は、地域民交流の機会でもある
       
草刈り、投棄されたゴミの収集作業等が済んだ中井川河川敷風景。

  昨今、家族構成の変化や少子高齢化のさらなる進行などで、地域での共同体的な血縁、地縁関係がうまく機能しない例を見聞する。我が地域も約200世帯中おおよそながら持ち家150、アパート等50。近年他地域からの移入?等も多く、従来慣行では地域運営も難しなったようにも思う。

 あっ、話がそれた! 花壇づくりでも一斉清掃でも、単に作業をすることのみでなく、地域の人々が顔を合わせ一緒に活動することで親睦交流、意思の疎通をはかるための大切機会なんだなとの思いを強くした地域活動だった。

   どんどはれ!
 


390 朝のウォーキング 

2019年05月26日 13時08分02秒 | 日記

  明け方の目覚めに、寝つかれず、そのまま起床を決め込む。ここ数日体が暑さに慣れてきたせいか早朝居間の室温17℃は体感的に "寒い”感じ。 新聞を読み、隣接の畑の見回りも済ませ、早めのウォーキングだ。
 6:15分スタート。いつものコースを変え今朝は 長谷堂→善蔵敷コース。前半はほとんど上り坂、帰りは下り坂の少々長いコースに挑戦。  日曜朝6時台は早朝の部類か? 通勤車もなく周囲は静かなたたずまい。雲ひとつない素晴らしい一日の始まり…。

             
 6:15  自宅前スタート。 早朝から雲一つない天気。半袖?or 長袖?と迷ったが長袖を選択。
              
県立大船渡高校正面坂前を通過  スタートより約500歩

             
 八坂神社、龍福山長谷寺。千手観音堂前を通過。近隣人の参拝あり。 合掌しながら通過、スタート地点よりおおよそ950歩 
             
公営災害復興住宅前通過。約50世帯の大きな2棟の住宅である。 スタート地点よりおおよそ1300歩。
        
 新興住宅地域である。この辺より坂が急になる。

           
コース折り返し地点まで、延々と続く坂。勾配を見るために、側溝脇のコンクリート基礎を撮す
          
 ぼぼ坂の頂上、龍福水、土建会社資材置き場を左に眺めながら通過。  スタート地点より約 2200歩
         
龍福水 地点より 蛇行したやや平坦な道が500歩ほど続き、いよいよ復路の下り坂に入る。

 
         
 いよいよ復路に入る。スタート地点より2650歩。 T字路右は今出山に至る。右は復路スタート地点に戻る下り坂の道。 正面は「ふれあい市民農場」。 丁度この地点で7:00の時報を聞く。
           
復路はすべて下り坂、上中井地域公民館付近
       
 市道下欠線の工事現場を右に、ひたすら坂道を下る。 スタート地点から3300歩

       
 ほとんどゴール地点近く、下中井地域公民館前を通る。  スタート地点から 約4300歩。 

   
  自宅着7:15 所要時間丁度1時間。歩数4600歩。 途中で 犬を連れて散歩、盆栽の剪定、私と同じウォーキング、草刈り等の4人の知人との会話あり。

  今日の大船渡 終日晴れ、気温33~16℃ 湿度日中20%台 降水量0mm 風向おおよそ北北西 風速1~4m/s。  日中の気温本年最高、連日の晴天で畑の野菜は悲鳴を上げている。 夕方はもっぱら野菜への水やりになりそう。  どんどはれ!

 

 


 389 ふみの日、文にかえて畑だより

2019年05月23日 15時27分30秒 | 野菜づくり

  早朝のラジオに耳を傾けていたら、「今日5月23日は、五(こ)二(ふ)三(み)で「こいぶみ」の日です」と話していた。五(こ)二(ふ)三(み)の語呂合わせで「こいぶみ」(恋文)、転じて「ラブレターの日」とか。
 またまたご無沙汰のブログの投稿に思い至り、なにか身近な題材をということで、カメラを引っさげ隣接の畑に降りたった次第。

        
今年5月5日の隣接畑の全景である。畑地だけが目立つ。
           
5月23日の畑風景: 上の5月はじめの写真と比べると、少々賑やかになってきた。
           
       
ピーマン、パプリカ、シシトウ、唐辛子、鷹の爪
         
2年もののアスパラ。ニョキニョキ伸びたのを連れ合いがポキリポキリ。急いで「それダメ!」と制止。
       
ナスは接ぎ木仙台長なす、水なす各2本
       
いんげん:あーりーぐりーんKB、モロッコのつるアリ2種類、今回は4株ずつ。 共に4/19ポット播種。
         
 エンドウとスナップエンドウ、4株ずつ。幼苗を購入。引き続き次作は播種から始める。
        
ミニトマト2本、大玉桃太郎(接ぎ木)3本、その他フルテイ、プレミアムビーズなど。

        
  ズッキーニ 2本。  

  居間の窓越しに畑向こうの木立に目をやると、枝をむき出しに荒涼とした冬場、そして春、絢爛と咲き誇った梅木も青葉若葉に衣替えし、心を癒やしてくれる。
  今日の大船渡。 終日晴れ、気温23~13℃、日中の湿度30%台、降水量0mm、日中の風向南南東、風速
 3~4m/s    暑くもなし寒くもなし 穏やかな一日である、 つつじさつきなどの花々も一斉に開花。まさに東北の季節である。    どんどはれ!

     


 388 家周りの季節の花々

2019年05月09日 14時12分13秒 | 日記

  平成、令和とわたった10連休も終わり、きょうはもう5月も半ば。なが~い連休は若者や勤労者のレフレッシュにこそ使うべきものと考え、お出かけは息子一家と90km離れた宮古へのドライブだけ。連休明けの7日は県内陸部へ日帰り人間ドック。
 きょう5月9日。午前中は日差しも強かったが、午後からは花くもり様のお天気。気温も20℃超えと暖かく、畑仕事も億劫とブログに向かう。 カメラを持って家や畑周りを周回する。
       
 庭石の周りの翁草、小さな水仙、つつじの小株。
            
 クマガイソウ :庭の片隅に植えたのはいつ頃だったろうか? 羊歯類の中に30株超に増えている。母衣を背負った騎馬武者の姿を彷彿とさせながらこの花を楽しんでいる。アツモリソウもほしいのだが…

           
 すずらん: 一つ一つは楚々として可愛いが、繁茂するので大変だ!
          
 ツルニチニチソウ: 緑葉に斑入は花数が少ないとか耐寒性、耐乾性、耐陰性に優れ周年鑑賞ものだ。繁茂力があるので、毎年整枝のための刈り取りをする

         
つつじ
        
ツツジ
        
 コバノミツバツツジ :枝全体に咲き乱れるピンク色の花数が今年は少ないようだ。花が咲き終わってから小さな緑色の三枚の葉っぱが開き揃うのでコバノミツバと言うのだろうか?

      
 このボタンもいつ頃定植したのか定かでない。畑の際に大株になって7,8本。庭に丈が1.5m超が3本。今咲いているのは早咲きか? 満をみたしつぼみがいっぱいに出番を待つ。 咲き際はいいが、散り際がどうも…
     
 「立てば芍薬、坐れば牡丹、歩く姿は百合の花」 シャクヤクとボタンの見分けの一つはつぼみの形という。先が尖っていれば牡丹、丸くおさまっているのは芍薬。 私の家のはどっちだ!

 

  年齢のせいかな? ブログの内容も外に求めず、もっぱら近々、辺辺の内向きになった。 この辺で殻を突き破って…とは思うが、なかなか動きの鈍い昨今です。   どんどはれ!

 


387  わが家の野菜たちも 「令和」を迎える

2019年04月30日 09時07分55秒 | 野菜づくり

   全国津々浦々から 「サクラ!、Sakura!、さくら!、桜!」コールのあったのもつい先日のこと。北東北のご当地気仙地方、大船渡でも 「さくら」が話題にすら上がらなくなってから 幾日位たつだろうか。世人の興味と関心は移ろい易く、昨今はもっぱら、史上初の「10連休」と「平成から令和」への改元に移る。
 昨日29日。息子一家とドライブ。新しく開通なった三陸自動車道大船渡ー宮古間を往復。大船渡・釜石間の片道所要時間は約30分、大船渡・宮古間約80分。 お天気もよく快適なドライブを楽しんだ。

  さて、平成最終日の今日30日。予報通り朝から雨、日中の気温12℃前後、湿度88~90%、降水量7~10mm/h,風向風速 南南東3~5m/s。 時折強くなる雨風に今日は 改元に伴う諸行事や関連報道をテレビで観る一日になりそう。

 ブログのご無沙汰が続くので、平成の最後は、好天の昨日撮った 我が家の野菜の写真で〆ることにする。

         
昨秋、隣家の川上さんから幼苗をいただき定植した三陸つぼみ菜。今が収穫時。
           
昨秋、10/21に定植した玉ねぎ。ネオアース、オーケー 合わせて300株
           
 石倉一本ネギと深谷ねぎの幼苗

       
大ニラ 定植3年位になるだろうか。化成肥料8-8-8を少量追肥する。
          
 昨秋 8/28定植の青森・福地ホワイト六片種。この時期、葉先の枯れ気味なのは肥料不足だろうか?
早速 即効性のある液体肥料を与えることにする

         
 昨春の6/6 定植の密植ポットのアスパラ。 4月中旬ごろから芽を出してきた。同じく施肥し植え付けたのに発芽は時期的バラバラに、そして太い、細いもまちまちである。少量の追肥をする。
         
昨秋10/21 播種のほうれん草「朝露」 長い冬を越し見事な葉振り。あまりとう立ちしないで、未だ食に耐える。あっぱれである

          
朝市で購入した結球レタス4株。 4/12 定植。泥はね防止にマルチをした。
          
 これも朝市で購入のエンドウ4株、スナップエンドウ4株。ネットを支柱にして栽培するつもり。

 春栽培のキャベツ、白菜、ブロッコ、カリフラワーの幼苗、播種した大根、ニンジン、春菊、小松菜、カブ、二十日大根等の栽培状況はは後日。
 さて、明日から、いよいよ「令和」の元号を冠した新しい歳月がスタートする。  どんどはれ!


      


386 お花見の季節

2019年04月18日 14時12分02秒 | 日記

  昨日、今日の2日続きの陽気に、近隣の桜が一斉に花びらをほころばせ、まさに満開の風情である。
  居間の窓越しに、大船渡高校のサクラの様子を見ながら、連れ合いと、「朝食後、近隣の桜見物に出かけること」にした。 急なこととて、「花より団子」の用意もなく、極々近隣の町内の桜どころにスポットをしぼり、花見後は大船渡で外食することにし、いそいそと車で出発。

      
 居間の窓越しに、望遠レンズで大船渡高校のサクラをパチリ! 昨日の散歩の折は、まだまだと思っていたのに。一夜明けの今日はまさに爛漫の様である。
       
高校の桜並木下の市道から、しだれザクラを撮る。こちらはまだ八分目くらいの咲きだろうか。しだれの上に目を転ずれば、爛漫のソメイである。
     
 猪川小学校のサクラ。木々の近くに植樹された色とりどりのツバキとの彩どりが面白い
          
町内の旧家臼井家の屋敷ザクラ。 枝垂れザクラの老大木である。
          
私の花見定番スポット。市内一と自負している立根川堤のサクラ並木。花々は若武者のように華やいで、一陣の風にも花びらを散らすことなく泰然としている。
      
長谷堂の八坂神社、長谷寺境内の枝垂れザクラの老大木。今年は立派に花を咲かせた。
          
 立根川堤のサクラと若草と小川のせせらぎのコラボ。 まさに唱歌「春の小川」の原風景である。

  今日の大船渡はまさに快晴。 日中の気温は17~19℃ 湿度46~55%、降水量0%、風向南南東、風速0~6m/s。 
 抜けるような青空、微風、ここちよい日差しと暖かさ。花見を終え、大船渡町に車をはせらせ、久しぶりの外食に舌つづみ。  連れ合い曰く、「今日の花見はいがった、イガッタ! 食事も美味しかった」とのこと。 これでご機嫌が取れるのならいつでもお安いご用だ。
    どんどはれ!


     


385 ウオーキングを始める

2019年04月13日 10時28分34秒 | 日記

  一陣の風に梅の花びらがながれる。居間の窓越しに眺める梅花も日々に色あせ、いよいよ主役を桜花と交代する時期を迎える。 大船渡はここ二、三日、早朝の畑に降霜を見るも、折からの日差しに気分的には暖かさを感ずる日々。 今まで休んでいた朝のウオーキングを週初めから始める。無理をしない範囲で 3000~4000歩、所要時間30~40分。 6:25のNHKテレビ体操をして6:45出発。携帯ラジオと万歩計がお友だちである。

            
6:45   スタート地点より進行方向を見る
           
猪川小学校校庭。大回りで一周約380歩。今日は体慣らしのため二周のみ
          
30段の階段を2往復。慣れないせいか少々息切れがする。ハードは禁物! 禁物! 
         
隣接の保育園まで勾配20~30°の坂を1往復。 約350歩。いよいよ息切れ激し!
         
ろくろ石橋を左折。立根川、盛川の合流地点の土手を南下。 通常はセメントの煙突からの煙が遠望できるのだが今日はなし。燃焼効率の高いものを焼却しているのだろうか。
        
 中井大橋を眺めながら中井川に沿って左折。
         
中井大橋の裸婦像 2体を右手に眺めながら左折。ゴール地点までは200歩ぐらいか。
        
 猪川小学校の桜の蕾も大きくふくらみ、日中の暖かさで、今日中には開花するのでは?

 
  舗装された歩道、校庭の柔らかな土面、土手の心地よい草面などの感触の違いを確かめながらのウオーキングである。年齢相応に、無理のない距離、時間など体と相談しながらの朝のウオークであるが、少し慣れてきたらインターバル速歩に切り替えようかな?
          どんどはれ!


 384 盛町の「市日」をのぞく!

2019年04月10日 15時38分54秒 | まち歩き

 春耕の季節。 
 3月の下旬頃から、なまった体にカツを入れるべく、老骨に鞭打って畑に降り、調子の悪い耕運機を動かしスコップで掘る、鍬で耕す作業を経て、ようやく播種、苗の植え付けの季節を迎える。  
 今日10日は、盛町の「市日」。 朝食を済ませ、運動を兼ね権現堂橋経由で市日に出かける。徒歩20分くらいで到着。 まだ時期的に早いのかな? 市日の開かれる通りは閑散として出店もまばら。 時間的にも早すぎたのかな?      

       
出店も人通りもまばら。 いつもの花屋さんも果物やさんも見えない。 時間的にも早かったのかな?
            
 ブロッコリー、カリフラワー、レタス いずれも一株50円也。量販店店では1株60円で販売されていたっけ。
           
 結球レタス、キャベツ、ブロッコリー
           
 ここはエンドウ、スナップエンドウ、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー   いずれも1株50円也・
           
1カップどの野菜苗も50円也。かごの10円、50円、100円硬貨がどんどん増えてくれればいいのだが…

       
冬季間保存した、あるいは育てた野菜が並ぶ。大根100円、春菊などは菜1束80円、ヤーコン1個100円
           
キタアカリ大盛りを指して、「これいくら…?」「500円!」との由。
          
 長芋 値段を見ると 400円、500円也。

      
 「ここは何屋さんですか?」  市内の福祉団体の出張相談窓口さんです。 「ブログに載せるけど、いい?」の
問に、「どうぞ!どうぞ!」ですって。 これで肖像権問題はクレア。  知り合いです。

      
 帰路。よそさまの庭の椿がきれいに咲いていたので、大船渡の季節感を出すために パチリ!

   
  南の方から桜だよりが頻繁に伝えられ、ご当地大船渡でも梅が満開、市の標準木の開花も伝えられるが、春まだ浅く…の季節だろうか。連日畑への降霜が見られ、朝夕の寒さもまたひとしを…。
 今日10日の大船渡。 気温8℃~2℃、湿度70~40(%)、降水量0(mm/h)、風速4~2(m/s)。
         どんどはれ!

 


 383 岩手・気仙地方から 少々遅まきの花便り

2019年03月28日 13時40分34秒 | 日記

 連日、南の方から花(さくら)便り。 先日までは、「標本木の開花宣言の5輪に一輪足りない・・・」と騒いでいたと思っていたら、いつの間にか、花見の賑わい、そしてソメイザクラの危機説等など。静かにゆっくりと花々を愛でる余裕がいつの間にか薄れてきたのかしらん。 田舎人の述懐である。
 
 北東北の岩手気仙地方にも花だより。うちの居間から、はたまたぐるっと家の周りを周回すると紅白梅、やぶつばき、沈丁花、そして露地花が都会の賑わいもなくひっそりと静かに開花の季節を迎えている。

          
 白梅:居間の窓越しに眺める3本の白梅も今満開。近寄って撮す。
             
 たおやかに清楚に咲き乱れ、香りを放つ
            
紅梅も共演の季節。 前庭の老梅木。花の盛りは少々さり気味か?
             
ヤブツバキ? つがいのヒヨドリがやってきては花蜜を吸っている。
             
 沈丁花: 庭の隅にひっそりと咲いている 
        
 地植えのビオラ: 昨秋20株近くのとりどりのビオラを露地植えした。霜などにあいながらやっと開花の季節を迎えた

 気象の定まらない日々が続く気仙地方。日中の気温に比して夜半の冷え込みがあり、未だ降霜の日が続く。一日の気温差10℃もすぎると老体には甚だこたえる昨今だ。 気仙地方は浜どころ故、比較的風があり、体感的にも公表気温より少々寒く感ずる。
 

 今日の大船渡は晴れ。終日風あり、鎮守の杜の杉の大木を大きく揺らす。気温は比較的暖かで降雨なし。 明後日辺りから寒冷前線が南下、降霜、降雪の恐れアリとの報。 天候の定まらない昨今。

   どんどはれ!