大船渡 折々の記

大船渡の風景、釣り、菜園、献立、日々雑感

327 一月も月末日を迎える

2018年01月31日 10時51分15秒 | 日記

   今日は一月の月末日。大船渡は朝から日差しはあるものの体感的にはかなりの寒さ。天気予報は
午前中は☀、午後は☁。気温は1℃~-7℃ かろうじて真冬日にならず。湿度50~80%、降水量0、風速1~2(m/s).昨夜はうっすらと?雪?あり。
 例により、炊事場の連れ合いから、「青物野菜ないかなぁ…」との謎かけあり。雪の畑に飛び出して、ホウレンソウ、縮コマツナ、チンゲンサイなど少々掘り出す。次いで、保存のカボチャ、玉ねぎもサービスに添えて。

           
 早朝、うっすらと降った雪?
           
 先日来の積雪が残っている畑。
           
 畑からの野菜は、この時期かなり貴重品である。
           
 勝手口から、畑に降りる際、いつも餌のおねだりにやってくる対?のスズメさんだ。
           
 ちっちゃいロウバイの木の花蕾も、日毎ふくらみを増す。開花も間近。

 もう一月も終える。歳月の流れのはやさに今更ながら驚かされる。年をとった証拠かな?


326  雪の日の集団登校

2018年01月26日 13時47分08秒 | 日記

 23日の気仙地方は、珍しいほどの大雪、積雪あり。いよいよ冬道の子どもたちの登校、下校の安全に一層の気配りの必要な時期を迎える。子どもたちの登校時間は、丁度通勤車輌のラッシュ時とかち合う時間帯。とりわけ主要地方道綾里ー猪川線と交差する長谷堂線、富岡線の交差点は通過車両が多く要注意地点である。
 長谷堂線交差点は、50名・6班編成の小学生の集団登校と自転車や徒歩の中高生の通過点である。 集団登校班の様子をカメラに収める

      
足元要注意、横断歩道ではちゃんと手を上げて。 制服制帽は交通指導員のTさん。県道の横断歩道を横切る高校生への目配りもあるので大変だ。
         
珍しい大雪に、戸惑い、はしゃぎ?ながらの登校。両手をポケットから出して
        
 凍土の交差点。ツルツルの足元に注意! 黄色帽子は1年生。
        
 富岡線の交差点。ちょっと広い交差点で、毎朝見守りをするボランテアのNさん。ご苦労様!
        
 富岡交差点を通過する登校班の子どもたち。毎日の見守りはNさんとMさんだ。ご苦労様!

  さて、この雪。こ子どもたちの下校時には融雪となり、歩道はシャーベット状になるだろう。ズック靴で大丈夫だろうか、転倒時の危険防止に両手をちゃんと出して、足元に気配りをしてくれればいいが…などと、見守り、送り出す方も気が気でない。 明朝の歩道が凍るようであれば融雪剤など撒かなくちゃ。 どんどはれ! (23日下書きを投稿する)
    


 325 気仙地方の雪風景

2018年01月23日 12時15分09秒 | 日記

  「本家の湘南でさえ雪騒ぎだもの、ましてや東北岩手の湘南の雪は、当たり前だべさ!」 老夫婦の朝の会話である。
 発達する低気圧の影響で、23日は太平洋側で大雪のあそれ、路面の凍結などに十分な注意をとの警報に覚悟はしていたものの、気仙地方は22日夜半からの雪。
 23日は、早朝から連れ合いの「雪降った!積もった!」の声で、飛び起きる。日ざしあり、極めて温暖。防寒着なしでも雪かきができる朝である。

            
 二階からの雪景色。
           
 向かいの山も雪水墨画?の世界
           
大船渡高校斜面のすだれザクラも雪に覆われる
          
 平生は雪のない地域だけに、通勤の車輌は安全運転で、渋滞が続く

     
通学の高校生は、車の轍に沿って列をつくって歩行だ。 7:40
      
 さぁ、久しぶりで雪かきでもするか! 9:30 

 今日の大船渡 気温5℃~1℃。 湿度50~90、降水量0~2(mm/h、風速1~9(m/s) 、午後からは小雨、弱雨、湿雪、夜半に成って☀の予報。
 ブログを書き終わって只今正午の時報。 居間の窓越しに小雨の降っているのを確認。気温も下がってきたみたい。     どんどはれ! 
      


324 今晩の頂きます!

2018年01月18日 21時16分02秒 | 食・レシピ

   一日3食、365日の食事づくりは大変なことだ。担当の連れ合いに最大の敬意を表す。 
 炊事場の彼女に、「今晩の献立は?」と尋ねると、「卯の花だ。これで2,3日は大丈夫!」とのこと。 卯の花で3日間のおかずの一品は確保とは、ある種の手抜き発想か、それとも合理的な主婦の知恵かな?。   

              
 つくり置き用の卯の花 :具は、ニンジン、椎茸、ネギ、さつま揚げ、油揚げ、コンニャクとセオリー通り。
             
今晩のおかずは卯の花、ホウレンソウのなめ茸和え、シチュウー風シチュー? 

             
 ホウレンソウのなめ茸和え:なめ茸、ホウレンソウ、菊
            
卯の花 : 
            
 シチュウ風シチュー? :ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、ブロッコリー、豚バラ  
 豚バラ以外}は全部自家栽培野菜だ。

  
18日の気仙地方は高気圧に覆われ寒中にもかかわらず、日中の最高気温は大船渡市内で10.8℃(平年比+6.5℃)の3月下旬並みとか。
 陽気に誘われて、午前は隣接する畑の側花蕾摘み用のブロッコリーを保温用の資材で覆いをする。 夕方は権現堂橋-盛町商店街通り-盛駅陸橋-中井大橋経由のウオーキング約4000歩、所要時間約35分に挑戦。 
 そして晩御飯だ! どんどはれ!
             

         


 323 ご馳走さまで~す!

2018年01月17日 20時34分31秒 | 食・レシピ

   お隣のEさんからはヤリイカ?後ろのKさんから早採りワカメ、と、それぞれ旬の海産物のおすそ分けがあった。 「貰い物だが、これ食べるが?」との言に、いつものことながら否やのはずもなく喜んでOKサイン。 さて、こんばんはこれでいきますか! 早速連れ合いがウデを振るう。

       
  いかにも大小2杯の不揃いのイカだが、鮮度は抜群。吸盤が吸い付きそう 
      
 イカ刺し: 生きが良いのでコリコリ感いっぱい
      
 イカ足の酢みそ和え: 味噌、砂糖、ネギ、イカ足
      
 早採りワカメ
      
  しゃぶしゃも考えたが、とりあえず 縮みホウレンソウ+根わさびと和えて頂く。

 イカの不漁が伝えられる昨今、連れ合いと二人で、鮮魚店のイカの値札を見て、「ええ~、こんなに高いの!」と驚いたのはつい2,3日前のこと。今日は大小不揃いの2杯だったけど、年寄り世帯には御の字である。新鮮なイカのコリコリ感に大満足。
 早採りワカメは三陸の冬の風物詩である。通常ワカメの収穫期は3,4月だが、通常ワカメの成長促進のために、12月下旬から1,2月の時期に「間引き」をした「若い芽」が早採りワカメor「春一番ワカメ」でシャキシャキした葉の食感と柔らかい茎がたまらない魅力。しゃぶしゃぶがいいのかな?
    どんどはれ!


322 寒中の一日

2018年01月15日 11時44分23秒 | 日記

 早朝は底冷えのする寒さ。昨日来の天気予報で今日15日の天気は請け合い。
 今日の大船渡は 日の出6:50 日の入り16:34。気温5℃~-5℃。湿度50~80%。降水確率0(mmh)。風速1~2m/s  日中はおおよそ晴れマーク。
 予報に誘われて、早朝のウオーキングに出かける。 家から徒歩10分、JR盛駅の陸橋からカメラを向ける。日の出直前の朝焼けの空に、太平洋セメントの煙突から吐き出される煙は真っ直ぐに立ち昇っている。かなりの高さまで無風状態である証である。 

               
 太平洋セメントの煙突(高さ約150m)   セメント生産年間120万t、産業廃棄物処理年間40万t。工場の立役者で あり、大船渡のシンボルマークでもある。     
         
 原石山から石灰石を運ぶ開発鉄道の貨物車も乗務員が乗車し始動開始。

       
 三陸南リアス線利用の釜石、三陸方面からの高校生。
      
 JR盛駅からBRTを利用して、高田、気仙沼方面に登校する高校生
      
 家並みから垣間見るセメントの煙突。

    さて、今日は、自分のスケジュールでは ①軽トラの車検、②元気アップ1月教室参加、③そして山の畑の寒中の荒起し作業。   ②③は老骨に鞭打っての感あり。
 それでも頑張ろうっと…。  どんどはれ!


321 我が家の冬野菜

2018年01月12日 13時36分44秒 | 野菜づくり

  冬型の気圧配置の影響で日本海側、北陸などでの気象不安定とJR信越線列車立ち往生、道路渋滞等などをマスコミ報道で知る。
 さて、今日12日の東北・岩手沿岸南部大船渡は積雪皆無、終日日ざしあり、気温3℃~-4℃(日中は3℃~-1℃)、降水確率0、湿度56~68%、風向:北西、風速2~4m/s。
  「えっ、岩手でもこの季節、雪降んないの?」 だってさ。 四国4県の面積に匹敵する広大な岩手では、地域差が大きく、内陸部はかなりの積雪でも沿岸部は年数回の積雪で冬季を終える。

 寒中の朝。「おひたしするので、ホウレンソウ採ってきて!」との連れ合いの指示で隣接の畑へ。

      
  定点観測・二階からのパチリ! 今日12日の大船渡の天候
     
 縮みほうれんそう 朝霧(渡辺採種場) 昨秋9/25 播種 
     
 ほうおう(トーホク交配) 9/25 播種
     
 縮みコマツナ
     
 4、5個残っているキャベツ
     
 ブロッコリーの側花蕾
     
 今春3,4月採取予定ののつぼみな (ビニールトンネルで箱入り娘のように大事に栽培)
        
 チンゲンサイ
     
 たまねぎ: 追肥の時期を迎える (低度化成肥料30~40g/m ) 

  国内県内各地からの暴風雪、積雪、雪被害情報を聞きながら、はからずも東北・岩手の比較的温暖な地方に居住することの幸せを実感する昨今。
  寒さ厳しい中で、生育を続ける冬野菜諸氏に敬意を払いながら、ブログを書く。どんどはれ! 
     


320 新年も3日目

2018年01月03日 10時44分14秒 | 日記

  早い早い、新年も今日は3日目。1日は近年には珍しく終日陽光ありの暖かい一日。近くの長谷寺で、お年始参拝者の接待。2日目は終日風強く寒い一日。県内転勤族の息子一家勤務地に帰る。また老々世帯となり、箱根駅伝、高校サッカー地元遠野高校の試合をTV観戦。
  今日は新年も3日目。朝起きると一面うっすらと積雪?。今日の予報は気温3℃ ~ -2℃。夜半は乾雪、日中☀、湿度50~70%、降水0     朝のうっすら雪も日中は溶ける。

        
正月のおせつは、単品となって当分は3食膳を飾るらしい。 今日の朝食

               
 雪かきの真似をする。  7:30  2階より雪景色を撮る

                    、
 座敷に初春の淡い日ざしが入り込んできた 9:30撮す

        
 畑の縮みコマツナ 寒さに耐え健気に茎葉を生長させる   8:00撮す

        
 ロウバイもつぼみを大きく膨らませ、開花の準備に余念がない! 9:30撮す

  連れ合いが、「髪を染めるため、美容院に行く」と 出かけたのをさいわいに、大学箱根駅伝の実況に目をやり、耳を働かせながら、パソコンのブログづくりに向かう。本年最初の、認知症予防のブログづくりである。
  どんどはれ