大船渡 折々の記

大船渡の風景、釣り、菜園、献立、日々雑感

376  ”岩泉ヨーグルトフルーツ”と命名して?

2019年01月16日 18時49分39秒 | 食・レシピ

 朝食を終え、片付けや洗濯などが一段落すると、「一服しませんか?」の謎かけの声がかかる。連れ合の”ヨーグルトとフルーツ”のご要望である。 ありあわせのフルーツやスイーツをごちゃ混ぜにして作る「ヨーグルトフルーツ」が私流の作り方である。  
 年明け早々、食料品中心のスーパーマッケトで岩泉ヨーグトの試食をしてから病みつきになってしまった。
 原料乳を厳選し、添加物をいっさい使用しない、低温で長時間熟成発酵させたモチモチ感たっぷりのヨーグルトで内容量も400~2000mgの3段階でお手ごろ。

                    
 みかん、煮りんご、ぶどう、こしあん、キューイと岩泉ヨーグルト
                    
リンゴ、いちご、バナナ、煮金時豆、こしあんと岩泉ヨーグルト
                     
かきアメ、バナナ、キューイ、いちごと岩泉ヨーグルトとブルーベリーソース
                             
 桜餅1/2、黒豆、煮リンゴ、シチューベンと岩泉ヨーグルト
                      
 リンゴ、バナナ、干し柿、こしあん、岩泉ヨーグルト
                
              
   バナナ、シチューベン、かきアメ、あんずと岩泉ヨーグルト 

  酪農の町岩泉に明治乳業があった当時、教職初任の地として過ごした岩泉への愛着、一昨年8月30日の台風10号による壊滅的な被害から立ち上った岩泉、そして岩泉ヨーグルトKKへ激励とさらなる発展へのエール、そして連れ合いの「岩泉ヨーグルト最高!」との言葉に応えて、以降岩泉ヨーグルトの愛用を継続するつもり。

 *岩泉ヨーグルトはモンドセレクション2013年から2016年まで4年連続金賞受賞。

       どんどはれ!

 

            


370 またまた ご馳走さま!

2018年12月10日 16時52分58秒 | 食・レシピ

 今日もまた 「ご馳走さま!」
 12/2~5日の日程で、大人の休日パスを利用しての「東京ひとりぶらり旅」。朝食はホ
テルのバイキングで済ませ、昼食、夜食はぶらりと入り込んだ食堂やレストランで済ませる。

  帰宅をしてつくづく思うこと…「食事は飾り気のない連れ合いの手料理に限る…」と。早速家内の手づくりご飯。長年の事ゆえ、なれたのかならされたのか

 朝ごはん    純日本風に 
     
 
 お新香、おひたし、かぼちゃの煮つけ、海草入りサラダ、黒豆など
         
              
 お昼ごはん  スパゲテー風スパゲテーだろうか?
         
 これがメインのスパゲテー風だ
        
         
 夕ごはん  おでん風煮付け、 トンステーキ、菊・なめこの酢和えなど
       
 メインはトン?ステーキ
      

 またまたブログを休んでしまった。「おーい、元気が…」。の声が聞こえる。最低週一回はと思うものの、寄る年波には逆らえずというところか?

 今日の大船渡は今冬最高の冷え。 気温 3~-1℃、湿度35~58%、降水量0mm/h
 風向 終日北西の風 風速1~6m/s    終日日差しはあるものの体感的に寒さ厳しい一日である。      どんどはれ!

  


358 またまた ご馳走様!

2018年08月02日 15時27分01秒 | 食・レシピ

   起床5:00。起きがけに室温をみるともう27℃。廊下や居間の窓、カーテンを開け放ちソファーに落ち着くともうじっとりと汗ばんでいる。今日も暑い一日になりそう。
 つっかけに履き替え畑に降り、小鳥の声に耳を傾け、花々を眺め、野菜の成長を確かめる至福のひと時である。
 このところの暑さは、ただ事でないような気がする。後期高齢者にとっては、毎日が覚悟の一日である。不要の外出は控えろ! 水分の補給を忘れるな! 適宜休息をとれ! 食事に気を配り、体力の維持につとめろ! 車は安全運転だぞ!云々。 高齢世帯のわが家では、「二人で一人(いちにん) 」のつもりで、知恵を出し合ってこの難局?を切り抜けるべく頑張っている。
 
  さて、「健康な生活の根源は食生活にあり」との認識で、日々食事に気を配る連れ合いのレシピを写真に収めた。老人食なので、彩りは少々くすみ加減、汁の出るもの、ねばりけのある食材、旬のものなどに気配りしているのかな?

            
朝食 :煮付けは昨夜の残り物、酢の物、大根おろしになめ茸とオクラ、 
      、 
 酢の物 :きゅうり、わかめ、たまねぎ、オクラ
            
 煮付け:昨夜の残り物、しいたけ、いんげん、さつま揚げ、大根、ニンジン、ごぼう
       
 メインはブロッコリー、かまぼこ、ミニトマト    少々貧弱だな
          
昼食 :パンと冷やしそうめん、豆乳ときゅうりの漬物
          
自家産のトマトを添えて
          
夕食 :シチュー、酢の物、ミニトマト、餃子  おまけは焼酎のビール割一杯のみ
           
シチュー: ナス、じゃがいも、ニンジン、ウインナー、オクラ、玉ねぎ、パセリ

  昔人の食事、献立を投稿するにはかなりの勇気が必要。 「今どき、こんなもの…」「彩りがない」「食材が田舎臭い…」 「肉類が少ないような気がする…」等など。およそ現代風でないことおびただしい。  食事時 カメラを持ち出すと家内は少々嫌な顔をするが、最近は「配偶者の趣味」と割り切って諦め顔といったところか?        どんどはれ!   

     


356 暑い!そして、ごっちそうさん!

2018年07月19日 15時40分21秒 | 食・レシピ

   「レタスの温野菜を作っているので、チ~ンしたら(レンジのお知らせ音)取り出し、皿に敷いて、その上に・・・」と、調理人の指示に従って配膳。朝ドラの「半分、青い」に合わせての我が家の朝食。

 5:30起床、朝刊に目を通した後、畑に降りで野菜の朝採り、ボランテアの集団登校の見守り、そして近くの花壇の花がら摘みをしての朝食準備だ。

         
 朝採り野菜、キュウリ、ナス、オクラ、ピーマン、トマト、インゲン
               
 我が家の今朝の朝食メニュー。野菜は自家生産。
              
 ナスの油炒めにニンニク味噌、レタス温野菜とトマト
        
 作りおきのきんぴらごぼう
       
 さつまげ、インゲン、ニンジンの煮付け(昨夜の余りもの)
       
キュウリの浅漬け
       
 朝食の後片付けを済ませてから、「これは別ばらだ!」と、のたもうてスイーツをつくる。自家製のカスピ海ヨーグルトを基調に、はちみつ、干しぶどう、くるみなども加えた。(制作は吾輩)

  今日の大船渡、朝から気温上昇。日中の外出や畑仕事は控え、涼風を求めて部屋を転々?。もっぱら家の中での涼み。 窓を開け放しても居間の室温29℃、湿度60%。 ブログを書きながら、「エアコン入れっか?」 「26℃に設定するよ」 が老夫婦の会話である。  どんどはれ!


351 ふれあい料理教室(陽だまりサロン)

2018年06月14日 14時58分30秒 | 食・レシピ

  陽だまりサロンの知人に、「先だっての、サロンの調理実習はブログに載せないの?」と、尋ねられた。  あぁ、ここにもブログの愛読者がいるんだと、意を強くして、PCに向かう。
  
 6月6日、本
年度2回目の下中井地区の陽だまりサロン。今回は公益法人味の素ファンデーションの「ふれあい赤いエプロン」派遣メンバーによる調理実習。
 今日の調理メニューは ▽豚肉と春雨の中華風炒め ▽レタスとかにかまぼこのサラダ ▽トマトとわかめの卵スープ。 メンバーの井澤さんから栄養講話として今日使われる食材等についての説明があった。
  ついで調理室での実習。 調理台ごとの班分け、調理の手順、とりわけ安全、衛生、協力助け合い等についての説明があり、いよいよ実習開始だ!

             
公益法人味の素の「ふれあい赤いエプロン」スタッフによる調理実習の進め方の説明
            
 いつもお世話いただいている 市社協のスタッフの面々
          
 きょうの 陽だまりサロン参加の皆さん エプロン、ナフキン姿も凛々しく
         
 さぁ、調理実習の始まりだ。先ず 安全に!、そして衛生的に! 助け合って!
        
 助け合って、手際よく  配膳直前まで、作業が進んだ。
        
 いよいよ 会食。 その前に全員で 「は~ぃ、チーズ!」 みんなニコニコ顔で。

 
 
今日のサロン参加者は、社協関係者を含めて約30名。 70代後半から80代とはいえ
日常的に炊事に携わっている面々。加えて指導の宜しきを得て、手際よく作業が進み、豪華な?昼食が程なく出来上がり、みんなで配膳作業をし、そして会食。よく検討されたレシピであり、味付け等の出来ばいも上々。会話も弾み和気藹々のひとときでした。
  カメラのバッテリー切れで、配膳されたごちそうや会食風景を撮れなかったのが残念!

   一切の食材、調味料、そして必要な調理道具等が公益財団法人味の素ファンデーションさんの提供によるものであり、まさに ”おんぶにだっこ” の観ありだったが、食を通じた栄養改善に関する事業や被災地復興支援など世界的規模で展開していることを知り、同法人の取り組みに感銘を深くした一日でした。

       どんどはれ!

 

         


341  一日定時三食の作りおき

2018年04月06日 15時30分36秒 | 食・レシピ

   田舎住まいの老々世帯。 近くに娯楽施設や学びの場所、機会とて少なく、日々の暮らしは菜園づくりや近隣との行き来程度か? 連れ合いは、「たまには外食を…」とのたまうが、最近は車の運転も億劫。 従って生きんがための食事は朝・昼・晩の三食とも真面目に自家食、それも連れ合いの創意次第… 
 「よそさまでは、どんなものを食しているのやら…」と、鼻歌交じりに炊事場に立つところが頼もしい。

      
 煮物 :ワカメ、ちくわ、コンニャクン、ニンジン、切りし大根
      
 煮物: 煮汁がいっぱい出るようにゴッタ煮にしたのだろうか?   
      
グラタン :例により グラタン風グラタン作りになった
      
煮付け :近年あまり見たことのないような作風で、名付けて?
          
ひじきの煮物 :豆、ニンジン、コンニャク、ちくわ、肉の細切り、しらたき等など
         
おから  :うちのおからはいつも具だくさん
        
 煮付け :見た目は筑前煮風だが  ゴボウ、ニンジン、椎茸、れんこん、コンニャク、ちくわ、細切れ肉等など

  一日定時三食、摂取量は少々、かつ高齢者食となると炊事給食担当者は大変だ。一汁三菜ならぬ一汁四~五菜~六、七菜となると、似たような作りおき献立でも文句をつければ罰当たりというのも。 小量で且つ保存期間の短い作り置き献立を期待する昨今。

  今日4月6日の大船渡は終日霧雨状の☂あり、どんよりとした憂鬱な一日。午前中は知人よりYouTube のダウンロードの指導を受けるが、老化した頭脳の拒絶反応で、なかなか習得できず。 気分転換にブログにとりかかる。 連れ合いはリハビリのプールへ。   

     どんどはれ!    


335 ジジババの ”朝ご飯だよ~”

2018年03月08日 17時55分00秒 | 食・レシピ

  献立、炊事は連れ合い、私はもっぱら配膳と食事の後始末。炊事担当は、炊事場に立ちながら、「メインと小皿一つは、今調理しているので、後は配膳さんでどうぞ!」の指示があれば、
配膳担当は,作り置きや買い置きのおかずのなかから、仕切り皿の空いた分や小鉢を充足する。三度の食事はこの塩梅で進行するのが我が家の習わし。
 田舎のジジババ故、見栄えよりも煮付け、炒め、揚げ、焼きなどが多く、在来古来の和風?献立が主流。 連れ合いににたしなめられながら、折りに触れカメラに収める昨今。

           
 ワカメと玉ねぎの酢のもの

           

             
 小皿は大根おろしとなめこ

            
       

              
 小皿分はコマツナの胡麻和え

 朝食三回分を投稿。全国共通の食材と普遍的な献立故特に説明なしの写真投稿である。
 我が家の献立は、ほぼ毎食トマト、カボチャ等の色もの、葉野菜のおひたしや和え物、煮付けなどの噛めばツユの出るものが定番。 
 こんなにあからさまに、献立をさらされる? 料理人の心中や如何に?

 連れ合いは夕ご飯の支度中、吾輩はTVのニュースに目をやりながらブログ作成中。 

  今日の大船渡、日中日ざしあるも、午後は☁、夜分に入り  雨強し。気温10℃~1℃、72%~90% 。 明日9日は 日中強雨、最高気温13℃、湿度90%台で推移。
  どんどはれ!

    


330 ジジババの田舎レシピ

2018年02月08日 15時24分39秒 | 食・レシピ

  たまたま二人でスーパーに出かけ、「夕食何にする・・・・」「アラ汁でもたべたいなぁ」など話しながら、ぶらぶらきょろきょろと物色、品定め。切り身でもアラでもよしと言うことで、結局はブリの「あら」。
 じじばば二人だけが食するものであり、体裁もカッコウ見栄えもなく、「湯通し」してヌメリや血合を洗い流し、サッと作り上げ夕ご飯の一品の出来上がり。 

            
 自家の大根、ぶりの切り身、ショウガ、酒・みりん・砂糖・砂糖。煮崩れして格好悪し。
             
 大根をじっくり煮込んで、これに煮汁をかけていただけば、晩酌にもよし
             
 副菜は、春一番わかめにたっぷりの根生姜をすりおろして
            
 縮ほうれんそうともやしに減塩しらす干しを混ぜ合わせたおひたしにポン酢
            
 朝ご飯にも ブリ大根を添えて 頂きます! 
             

これに煮汁をたっぷりかけて…

  ブリ大根の作り方には様々な流儀があろうかと思うが、じじばば世帯は極めてシンプルに、こってり煮上げ、煮汁をいっぱいつくり、2、3回の食膳に添えれればそれで善し!。これは配膳係の我輩の言である。自家の大根、ホウレンソウ、新鮮な海産物で食膳を飾れる幸せに感謝!
 今日の大船渡は終日晴天。体感的には比較的暖か。 テレビで報道する北陸の雪に覆われた家並み、車の大渋滞に心を痛める。   

  どんどはれ!

 


324 今晩の頂きます!

2018年01月18日 21時16分02秒 | 食・レシピ

   一日3食、365日の食事づくりは大変なことだ。担当の連れ合いに最大の敬意を表す。 
 炊事場の彼女に、「今晩の献立は?」と尋ねると、「卯の花だ。これで2,3日は大丈夫!」とのこと。 卯の花で3日間のおかずの一品は確保とは、ある種の手抜き発想か、それとも合理的な主婦の知恵かな?。   

              
 つくり置き用の卯の花 :具は、ニンジン、椎茸、ネギ、さつま揚げ、油揚げ、コンニャクとセオリー通り。
             
今晩のおかずは卯の花、ホウレンソウのなめ茸和え、シチュウー風シチュー? 

             
 ホウレンソウのなめ茸和え:なめ茸、ホウレンソウ、菊
            
卯の花 : 
            
 シチュウ風シチュー? :ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、ブロッコリー、豚バラ  
 豚バラ以外}は全部自家栽培野菜だ。

  
18日の気仙地方は高気圧に覆われ寒中にもかかわらず、日中の最高気温は大船渡市内で10.8℃(平年比+6.5℃)の3月下旬並みとか。
 陽気に誘われて、午前は隣接する畑の側花蕾摘み用のブロッコリーを保温用の資材で覆いをする。 夕方は権現堂橋-盛町商店街通り-盛駅陸橋-中井大橋経由のウオーキング約4000歩、所要時間約35分に挑戦。 
 そして晩御飯だ! どんどはれ!
             

         


 323 ご馳走さまで~す!

2018年01月17日 20時34分31秒 | 食・レシピ

   お隣のEさんからはヤリイカ?後ろのKさんから早採りワカメ、と、それぞれ旬の海産物のおすそ分けがあった。 「貰い物だが、これ食べるが?」との言に、いつものことながら否やのはずもなく喜んでOKサイン。 さて、こんばんはこれでいきますか! 早速連れ合いがウデを振るう。

       
  いかにも大小2杯の不揃いのイカだが、鮮度は抜群。吸盤が吸い付きそう 
      
 イカ刺し: 生きが良いのでコリコリ感いっぱい
      
 イカ足の酢みそ和え: 味噌、砂糖、ネギ、イカ足
      
 早採りワカメ
      
  しゃぶしゃも考えたが、とりあえず 縮みホウレンソウ+根わさびと和えて頂く。

 イカの不漁が伝えられる昨今、連れ合いと二人で、鮮魚店のイカの値札を見て、「ええ~、こんなに高いの!」と驚いたのはつい2,3日前のこと。今日は大小不揃いの2杯だったけど、年寄り世帯には御の字である。新鮮なイカのコリコリ感に大満足。
 早採りワカメは三陸の冬の風物詩である。通常ワカメの収穫期は3,4月だが、通常ワカメの成長促進のために、12月下旬から1,2月の時期に「間引き」をした「若い芽」が早採りワカメor「春一番ワカメ」でシャキシャキした葉の食感と柔らかい茎がたまらない魅力。しゃぶしゃぶがいいのかな?
    どんどはれ!