大船渡 折々の記

大船渡の風景、釣り、菜園、献立、日々雑感

378  寒中の野菜

2019年01月31日 15時14分53秒 | 野菜づくり

  北東北の岩手でも、比較的温暖で降雪、積雪の少ない気仙地方ならではの寒中の葉野菜栽培。ここ数年は、冬期間の葉物野菜不足を補うべく縮ホウレンソウ栽培を試みてきたが、栽培も年月を数えると”初心”を忘れ、ついおざなりになりがち。
 
 数年前の”初心”とは

 ① 5つ穴マルチで5~4条植え、1穴3粒播種 最終1~2株とする  
  
② 厳寒期までに最大葉長を25cm位とし,そのため 播種は9月初旬~中旬と する  
  
③ 降霜期からビニール、不織布‥寒冷紗等での二重トンネルで覆い、最終期には日中、日没時の開閉をまめに行う

         
 昨9月24日播種。「朝霧」(KK渡辺採種場) マルチのみでビニールトンネルをしない。例年に比して株が小さくか細く、葉長不足。」

          
昨10月27日 播種  2~3月収穫を目途に栽培。ビニール、不織布‥寒冷紗で覆う。 
         
昨10月1日播種。縮小松菜・縮雪菜   マルチのみで覆いせず。
          
昨10月21日播種 小松菜・雪菜  3~4月の収穫を目途にするが、厳寒期の消去の懸念あり
        
昨10月21日 定植  三陸つぼみ菜     4月の収穫
         
 昨10月6日 定植  らっきょう  20株ばかりの購入苗を定植  
        
 寒中葉物野菜の採取 2019.1.29撮す   縮雪菜・小松菜と縮ホウレンソウ

 何事も”初心忘るべからず”。 年月を経ると菜園での野菜づくりも惰性となり、細心さに欠ることのみ。  常に謙虚に、真面目に在るべきを学んだ寒中野菜作りだ!  どんどはれ 

 

 

 


377 地域の文化財を守る活動(地域防災隊)

2019年01月25日 13時44分48秒 | まち歩き

   大船渡市猪川町の龍福山・長谷寺には、県指定の重要文化財の「木造阿弥陀如来坐像」や「木造十一面観音菩薩立像」などが保管されており、平成29年1月にこの貴重な文化財を守り後世に引き継ぐべく、寺世話人や近隣住民など約20名からなる「長谷寺防災隊」を結成。
 今日25日は、”文化財防火デー”に合わせて、市消防署の指導をいただきながら、火災発生を想定した通報訓練、文化財の搬出訓練、消火訓練などを実施した。

       
蛍光反射ベストを着用して、日程や訓練事項などの打ち合わせ
           
市消防署署員より消化器の正しい使用法についての説明を受ける
          
 消化器の性能や劣化による交換時期などについても説明を受ける
         
 消化器のピンを抜き、ホースを外して、火元に向け消火液の散布だ。
        
 消防署員による放水準備
     
     
 市消防署員による放水訓練風景(2017.1.30撮影)

 今日25日の大船渡の天気 終日晴れ  気温3~-1℃、湿度34~67% 日中は30%台で推移、降水量0mm/h、風向北西~北北西、風速2~4(m/s)
    どんどはれ!

 


376  ”岩泉ヨーグルトフルーツ”と命名して?

2019年01月16日 18時49分39秒 | 食・レシピ

 朝食を終え、片付けや洗濯などが一段落すると、「一服しませんか?」の謎かけの声がかかる。連れ合の”ヨーグルトとフルーツ”のご要望である。 ありあわせのフルーツやスイーツをごちゃ混ぜにして作る「ヨーグルトフルーツ」が私流の作り方である。  
 年明け早々、食料品中心のスーパーマッケトで岩泉ヨーグトの試食をしてから病みつきになってしまった。
 原料乳を厳選し、添加物をいっさい使用しない、低温で長時間熟成発酵させたモチモチ感たっぷりのヨーグルトで内容量も400~2000mgの3段階でお手ごろ。

                    
 みかん、煮りんご、ぶどう、こしあん、キューイと岩泉ヨーグルト
                    
リンゴ、いちご、バナナ、煮金時豆、こしあんと岩泉ヨーグルト
                     
かきアメ、バナナ、キューイ、いちごと岩泉ヨーグルトとブルーベリーソース
                             
 桜餅1/2、黒豆、煮リンゴ、シチューベンと岩泉ヨーグルト
                      
 リンゴ、バナナ、干し柿、こしあん、岩泉ヨーグルト
                
              
   バナナ、シチューベン、かきアメ、あんずと岩泉ヨーグルト 

  酪農の町岩泉に明治乳業があった当時、教職初任の地として過ごした岩泉への愛着、一昨年8月30日の台風10号による壊滅的な被害から立ち上った岩泉、そして岩泉ヨーグルトKKへ激励とさらなる発展へのエール、そして連れ合いの「岩泉ヨーグルト最高!」との言葉に応えて、以降岩泉ヨーグルトの愛用を継続するつもり。

 *岩泉ヨーグルトはモンドセレクション2013年から2016年まで4年連続金賞受賞。

       どんどはれ!

 

            


375  今年もどんど焼き

2019年01月13日 12時09分35秒 | まち歩き

   猪川町長谷堂地区、長谷寺寺域でのどんど焼き。長い間途絶えていたどんど焼きを復活(2014.1)して今年で5回目。
 寺役員や公民館役員さんが早朝から会場づくり。公民館報などで呼びかけたしめ縄などの正月飾りや祈願札などを集積場所からどんど焼き会場に搬入。万が一の事態に備えて地元消防団も消防車で待機。沢山の方々の協力で今年もどんど祭を開催。
 住職さんの読経に次いで点火。持ち込まれたしめ縄、松飾り、破魔矢などの飾り物、祈願札などが勢いよくくべられる。
      
 8:00 今日は寒さも一休みの感、風もなく「どんど焼き」には最高のお日和?  
        
 住職さんの読経。五穀豊穣、無病息災、家内安全などをご祈願して…
         
鋼鉄の網カゴの中にどんどんくべられる正月飾り
         
3000~4000円の注連縄も、祈願札も、高価な飾りも一瞬の間に炎に変ずる。
         
 やがて火勢も衰え灰、芥となる。
        
 もの皆灰となる。 

 火は穢れを清め、新しい生命を生み出し、竹節の爆ぜる音は悪魔を退散させ、また高く立ち上る煙は正月の神仏の帰りを導くとも伝えられる。
 「どんと焼き」は、祓い清めるという役割と正月に浮かれた人心を現実世界に戻すという二つの役割を担った行事とも考えられる。

 連れ合いは昨日から世代交流活動の「みずき団子飾り」で忙しく、今朝も8:00地域公民館へ出かける。少子高齢化という時代の波にのみ込まれて、伝統的な地域行事が次々と消滅する昨今、各地域で復活されつつある 「みずきだんご」と共に、世代を継いでいく伝統行事として残していきたいと強く思った「どんど祭り」だった。

 大船渡の今日のお天気。午前中は日差しあるも午後はくもり。気温4~-2、湿度44~70%、降水量0(mm/h)、風速1~3(m/s)  

 


374 大海原を眺めながらのお湯っこ

2019年01月06日 10時38分49秒 | まち歩き

  新年も4日目。孫連れの息子家族も帰り、また当分は老い二人の我が家。朝食時に連れ合いが、「広田の黒崎峡温泉に行ったことがないので、ドライブがてら温泉に行きたい」とのこと。たってのご要望とあれば否やのはずもなく、昼食後お出かけすることにした。

 14:00 いざ!出発!。 大船渡ICから三陸自動車道に入り通岡ICで降り、45号線、アップルロードを経て黒崎峡温泉へ。自宅から約30Kmの道のり。

            }
黒崎峡温泉の全景写真を撮りそこねたのでパンフを利用した。
          
直線路はすぐに見晴らしのいい海岸線、右折20 ~30 mで温泉建物。
         
湯殿(バスルーム)は男湯、女湯があり、見える海岸線の風景が異なるので、毎週木曜日に
ノレン交換し、一週間の湯殿交代をするとか…
          
 小さなカメラレンズではうまく撮れないが、浴槽からもバッチリ大海原の雄大な景観が眺望できます     
      
お湯上がりのくつろぎの場。展望ラウジングと交流室。
        
 お食事処「さんきょう」では、地元漁師の育てた海の幸が豊富に献立されます。生うに丼、あわび丼、海鮮お刺身盛り合わせ、舟盛り等は事前の予約制。
     
 黒崎神社 息気長帯姫命を祀り、海上安全・家内安全を祈願する由緒ある神社である。

   広田半島のやや突端にある黒崎峡温泉は黒崎温泉企業組合で経営する温泉保養センターで、地理的・距離的に地元の人たちの利用が主であるが、周囲の景観、泉質、効能などから近郊近在、他所からの観光兼ねた利用者も多いと聞く。
   ●開館 :午前10:00~午後20:00   ●料金 :一般(中学生以上) 400円(小学生300円) ●泉質 :ナトリウム、カルシウム、塩化物質を含み源泉加温で無色透明 ●効能 :慢性皮膚病、慢性婦人病、虚弱児童、切り傷、やけど 
 
 温泉から遊歩道5分に展望台があり、陸中海岸国立公園の太平洋の雄大なパノラマを眺望できます。気仙地方の隠れた観光の穴場です。 (1月4日 記す) 

    今日はこのへんで   どんどはれ!