大船渡 折々の記

大船渡の風景、釣り、菜園、献立、日々雑感

387  わが家の野菜たちも 「令和」を迎える

2019年04月30日 09時07分55秒 | 野菜づくり

   全国津々浦々から 「サクラ!、Sakura!、さくら!、桜!」コールのあったのもつい先日のこと。北東北のご当地気仙地方、大船渡でも 「さくら」が話題にすら上がらなくなってから 幾日位たつだろうか。世人の興味と関心は移ろい易く、昨今はもっぱら、史上初の「10連休」と「平成から令和」への改元に移る。
 昨日29日。息子一家とドライブ。新しく開通なった三陸自動車道大船渡ー宮古間を往復。大船渡・釜石間の片道所要時間は約30分、大船渡・宮古間約80分。 お天気もよく快適なドライブを楽しんだ。

  さて、平成最終日の今日30日。予報通り朝から雨、日中の気温12℃前後、湿度88~90%、降水量7~10mm/h,風向風速 南南東3~5m/s。 時折強くなる雨風に今日は 改元に伴う諸行事や関連報道をテレビで観る一日になりそう。

 ブログのご無沙汰が続くので、平成の最後は、好天の昨日撮った 我が家の野菜の写真で〆ることにする。

         
昨秋、隣家の川上さんから幼苗をいただき定植した三陸つぼみ菜。今が収穫時。
           
昨秋、10/21に定植した玉ねぎ。ネオアース、オーケー 合わせて300株
           
 石倉一本ネギと深谷ねぎの幼苗

       
大ニラ 定植3年位になるだろうか。化成肥料8-8-8を少量追肥する。
          
 昨秋 8/28定植の青森・福地ホワイト六片種。この時期、葉先の枯れ気味なのは肥料不足だろうか?
早速 即効性のある液体肥料を与えることにする

         
 昨春の6/6 定植の密植ポットのアスパラ。 4月中旬ごろから芽を出してきた。同じく施肥し植え付けたのに発芽は時期的バラバラに、そして太い、細いもまちまちである。少量の追肥をする。
         
昨秋10/21 播種のほうれん草「朝露」 長い冬を越し見事な葉振り。あまりとう立ちしないで、未だ食に耐える。あっぱれである

          
朝市で購入した結球レタス4株。 4/12 定植。泥はね防止にマルチをした。
          
 これも朝市で購入のエンドウ4株、スナップエンドウ4株。ネットを支柱にして栽培するつもり。

 春栽培のキャベツ、白菜、ブロッコ、カリフラワーの幼苗、播種した大根、ニンジン、春菊、小松菜、カブ、二十日大根等の栽培状況はは後日。
 さて、明日から、いよいよ「令和」の元号を冠した新しい歳月がスタートする。  どんどはれ!


      


386 お花見の季節

2019年04月18日 14時12分02秒 | 日記

  昨日、今日の2日続きの陽気に、近隣の桜が一斉に花びらをほころばせ、まさに満開の風情である。
  居間の窓越しに、大船渡高校のサクラの様子を見ながら、連れ合いと、「朝食後、近隣の桜見物に出かけること」にした。 急なこととて、「花より団子」の用意もなく、極々近隣の町内の桜どころにスポットをしぼり、花見後は大船渡で外食することにし、いそいそと車で出発。

      
 居間の窓越しに、望遠レンズで大船渡高校のサクラをパチリ! 昨日の散歩の折は、まだまだと思っていたのに。一夜明けの今日はまさに爛漫の様である。
       
高校の桜並木下の市道から、しだれザクラを撮る。こちらはまだ八分目くらいの咲きだろうか。しだれの上に目を転ずれば、爛漫のソメイである。
     
 猪川小学校のサクラ。木々の近くに植樹された色とりどりのツバキとの彩どりが面白い
          
町内の旧家臼井家の屋敷ザクラ。 枝垂れザクラの老大木である。
          
私の花見定番スポット。市内一と自負している立根川堤のサクラ並木。花々は若武者のように華やいで、一陣の風にも花びらを散らすことなく泰然としている。
      
長谷堂の八坂神社、長谷寺境内の枝垂れザクラの老大木。今年は立派に花を咲かせた。
          
 立根川堤のサクラと若草と小川のせせらぎのコラボ。 まさに唱歌「春の小川」の原風景である。

  今日の大船渡はまさに快晴。 日中の気温は17~19℃ 湿度46~55%、降水量0%、風向南南東、風速0~6m/s。 
 抜けるような青空、微風、ここちよい日差しと暖かさ。花見を終え、大船渡町に車をはせらせ、久しぶりの外食に舌つづみ。  連れ合い曰く、「今日の花見はいがった、イガッタ! 食事も美味しかった」とのこと。 これでご機嫌が取れるのならいつでもお安いご用だ。
    どんどはれ!


     


385 ウオーキングを始める

2019年04月13日 10時28分34秒 | 日記

  一陣の風に梅の花びらがながれる。居間の窓越しに眺める梅花も日々に色あせ、いよいよ主役を桜花と交代する時期を迎える。 大船渡はここ二、三日、早朝の畑に降霜を見るも、折からの日差しに気分的には暖かさを感ずる日々。 今まで休んでいた朝のウオーキングを週初めから始める。無理をしない範囲で 3000~4000歩、所要時間30~40分。 6:25のNHKテレビ体操をして6:45出発。携帯ラジオと万歩計がお友だちである。

            
6:45   スタート地点より進行方向を見る
           
猪川小学校校庭。大回りで一周約380歩。今日は体慣らしのため二周のみ
          
30段の階段を2往復。慣れないせいか少々息切れがする。ハードは禁物! 禁物! 
         
隣接の保育園まで勾配20~30°の坂を1往復。 約350歩。いよいよ息切れ激し!
         
ろくろ石橋を左折。立根川、盛川の合流地点の土手を南下。 通常はセメントの煙突からの煙が遠望できるのだが今日はなし。燃焼効率の高いものを焼却しているのだろうか。
        
 中井大橋を眺めながら中井川に沿って左折。
         
中井大橋の裸婦像 2体を右手に眺めながら左折。ゴール地点までは200歩ぐらいか。
        
 猪川小学校の桜の蕾も大きくふくらみ、日中の暖かさで、今日中には開花するのでは?

 
  舗装された歩道、校庭の柔らかな土面、土手の心地よい草面などの感触の違いを確かめながらのウオーキングである。年齢相応に、無理のない距離、時間など体と相談しながらの朝のウオークであるが、少し慣れてきたらインターバル速歩に切り替えようかな?
          どんどはれ!


 384 盛町の「市日」をのぞく!

2019年04月10日 15時38分54秒 | まち歩き

 春耕の季節。 
 3月の下旬頃から、なまった体にカツを入れるべく、老骨に鞭打って畑に降り、調子の悪い耕運機を動かしスコップで掘る、鍬で耕す作業を経て、ようやく播種、苗の植え付けの季節を迎える。  
 今日10日は、盛町の「市日」。 朝食を済ませ、運動を兼ね権現堂橋経由で市日に出かける。徒歩20分くらいで到着。 まだ時期的に早いのかな? 市日の開かれる通りは閑散として出店もまばら。 時間的にも早すぎたのかな?      

       
出店も人通りもまばら。 いつもの花屋さんも果物やさんも見えない。 時間的にも早かったのかな?
            
 ブロッコリー、カリフラワー、レタス いずれも一株50円也。量販店店では1株60円で販売されていたっけ。
           
 結球レタス、キャベツ、ブロッコリー
           
 ここはエンドウ、スナップエンドウ、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー   いずれも1株50円也・
           
1カップどの野菜苗も50円也。かごの10円、50円、100円硬貨がどんどん増えてくれればいいのだが…

       
冬季間保存した、あるいは育てた野菜が並ぶ。大根100円、春菊などは菜1束80円、ヤーコン1個100円
           
キタアカリ大盛りを指して、「これいくら…?」「500円!」との由。
          
 長芋 値段を見ると 400円、500円也。

      
 「ここは何屋さんですか?」  市内の福祉団体の出張相談窓口さんです。 「ブログに載せるけど、いい?」の
問に、「どうぞ!どうぞ!」ですって。 これで肖像権問題はクレア。  知り合いです。

      
 帰路。よそさまの庭の椿がきれいに咲いていたので、大船渡の季節感を出すために パチリ!

   
  南の方から桜だよりが頻繁に伝えられ、ご当地大船渡でも梅が満開、市の標準木の開花も伝えられるが、春まだ浅く…の季節だろうか。連日畑への降霜が見られ、朝夕の寒さもまたひとしを…。
 今日10日の大船渡。 気温8℃~2℃、湿度70~40(%)、降水量0(mm/h)、風速4~2(m/s)。
         どんどはれ!