goo blog サービス終了のお知らせ 

カクテルレシピ 備忘録

小説、コミックス、ゲーム、ドラマなどをモチーフにしたオリジナルカクテルの覚え書きです。

杜若

2019-05-04 00:03:49 | 応天の門

ホワイト・ラム 15ml
パルフェ・タムール 30ml
チェリー・ブランデー 10ml
レモン・ジュース 5ml

技法
シェーク

作り方
シェークして砂糖でスノー・スタイルにしたグラスに注ぐ。

付記
「応天の門」の捜査担当、在原業平をイメージ。平安屈指のプレイボーイである彼らしいカクテル「フォーリンラブ」とカクテル「菖蒲(あやめ)」をアレンジ。代表歌の折句「かきつばた」の花の色に仕上げた。

月は雪 梅は星

2019-05-03 00:41:46 | 応天の門

梅酒 15ml
スイート・ベルモット 10ml
ホワイト・キュラソー 10ml
カンパリ 15ml
グレープフルーツ・ジュース 10ml

技法
シェーク

作り方
シェークして砂糖でスノー・スタイルにしたグラスに注ぐ。

付記
「応天の門」の推理担当、菅原道真をイメージ。年齢的に若いのでカクテルイメージは幼少期に詠んだ漢詩「月夜見梅花」。カクテル「ムーンライト」「雪国」「梅花(メイフォア)」「ルビー・スター」をアレンジ。紅梅を意識した赤に仕上げた。

白梅(しろうめ)

2019-05-01 21:59:53 | 応天の門

濁り酒 30ml
茘枝酒 15ml
桜リキュール 1dash
梅酒 2.5ml
レモン・ジュース 10ml
グレナデン・シロップ 2.5ml

技法
シェーク

作り方
グレナデン・シロップ、桜リキュール、梅酒を混ぜてグラスに注ぐ。残りの材料をシェークしてバー・スプーンでグラスに静かに注ぎ、層にする。

付記
「応天の門」の白梅をイメージ。せっかくなので原作の時代に合わせ、襲の色目「白梅」をカクテルで再現してみた。雅な世界を表現できそうな楊貴妃の愛したライチに日本の桜の香りをほんの少しプラス。カラーに影響しないよう名前の梅も加えて作成。