goo blog サービス終了のお知らせ 

Potential of aromatherapy

aromatherapy and golf and movie

嬉しいこと

2006年05月11日 | 雑記
「今までの3年間で、初めて看護が楽しいと思えました」

と、言ったナースがいます。

ちょっと心が疲れて、私の病棟に復帰したのです。
以前は一緒に当直もやれたのに、
気づいたら三ヶ月もお休みしていたのです。

たくさんの薬が、お食事になっていたようです。

それで、私のところなら・・・・・・ってことで、復帰しました。

その後、婦長室に言った際に
総婦長が
「彼女のあんな楽しい顔を見たのは初めて」
と、話していました。
病棟でみかけたようです。

そう、上記のことを話していたんですよ!
まさに。

体が疲れたのは、眠るとなんとかなります。
でも、心は眠りたくても眠れません。
どんなに焦り、苦しんだことでしょうか。

今は晴れ晴れしていることでしょう。
心には必要です。
時には

それを繰り返しながらも

私だって、同じです。

 元気な医学のランキングへ


樟脳と箪笥

2006年05月11日 | アロマ
昔は、白い丸い樟脳を箪笥に入れました。
徐々に固体が気体になります。
ナフタレンと、どういう違いがあったっけ。
パラジクロロベンゼンも・・・・

これがまた懐かしい香り。
樟脳は、アロマの世界ではよく表現される香りです。

最近は、匂わなくなりました。
匂わないと、効いているのかどうかわかりません。
でも、虫をみかけませんよね。

昔、虫を見たことがあります。
セーターについていました。
まるで毛糸の様だったと、記憶しています。

2度位しか、見たことがありませんし。
あまり動かないようでした。
どういう生態なんでしょう。

見たことがあります?
ないかも・・・と思う方は ランキングへとりあえず。

樟脳と似たような香りがする精油を使用すれば、
洋服も虫がつきにくいのでしょうか・・・・。
そもそもその虫は、その匂いが嫌なのかどうかさえ
忘れました。

防虫剤はこまめに入れていますか?

  樟脳の香りは、足袋を連想させます。
  ふと、通り過ぎる瞬間、脳裏をかすめます。
  やはり和服かしら。

探し物が届きました。  
    バッグは、りんかい線の新木場まで旅をしていたのです。
    武蔵野線からなんで?
    不思議。
    誰かが運んだのでしょうか。
    
    大井警察署は、とにかく遠かった

どなたかわかりませんが、届けてくださり、有難うございました。

またまたランキングへ