散歩するたびに
あ、これいいなと思うものをスカウトし
大きめの鉢に植え込んできました。
なんどか挑戦してるのですが、なかなかうまくいきません。
道ばたではわっさわっさ元気なのに、鉢の中はいやなのかも。
▼主菜は、
【洋種山牛蒡】(ヨウシュヤマゴボウ)ヤマゴボウ科の多年草
だいぶ育ってくれました。
可愛~。
▼それを支えに、よじ登っているのは
多分、【蘿藦】(ガガイモ) ガガイモ科のツル性多年草
●ほたるまちのガガイモ。2008年09月04日
●もしゃもしゃガガイモ花。2008年08月30日
●息をこらして。ガガイモの種髪。2008年01月28日
▼虫食われっ子は、野朝顔。花色不明。犯人は判明済み。バッタ子集団です。
大好きな豆朝顔だといいなぁ~と期待しています。
お花はコチラ → ●野の朝顔、三色。2008年10月01日
▼なかなか大きくならない、野葡萄。
こんな美しい実がなります。→ ●晩秋の彩実。2008年11月18日
●<青・紅・黒>秋の実。2008年10月18日
▼そして、新入りさんは、河原からさらってきた
【河原決明】(カワラケツメイ)
もうそろそろ定員いっぱいかな。
▼斑入りの水引に花穂があがってきました。
斑がはいってない水引は、完全に雑草と化し、うちではかなり嫌われています。
フさんだけは、特別扱い。
園芸種、山野草、雑草。
昔は雑草と呼ばれた植物もだんだん減ってきているのもあり、
逃げ出す園芸種あり、
その境界線がちょっとわからなくなってきています。
あ、これいいなと思うものをスカウトし
大きめの鉢に植え込んできました。
なんどか挑戦してるのですが、なかなかうまくいきません。
道ばたではわっさわっさ元気なのに、鉢の中はいやなのかも。
▼主菜は、
【洋種山牛蒡】(ヨウシュヤマゴボウ)ヤマゴボウ科の多年草
だいぶ育ってくれました。
可愛~。
▼それを支えに、よじ登っているのは
多分、【蘿藦】(ガガイモ) ガガイモ科のツル性多年草
●ほたるまちのガガイモ。2008年09月04日
●もしゃもしゃガガイモ花。2008年08月30日
●息をこらして。ガガイモの種髪。2008年01月28日
▼虫食われっ子は、野朝顔。花色不明。犯人は判明済み。バッタ子集団です。
大好きな豆朝顔だといいなぁ~と期待しています。
お花はコチラ → ●野の朝顔、三色。2008年10月01日
▼なかなか大きくならない、野葡萄。
こんな美しい実がなります。→ ●晩秋の彩実。2008年11月18日
●<青・紅・黒>秋の実。2008年10月18日
▼そして、新入りさんは、河原からさらってきた
【河原決明】(カワラケツメイ)
もうそろそろ定員いっぱいかな。
▼斑入りの水引に花穂があがってきました。
斑がはいってない水引は、完全に雑草と化し、うちではかなり嫌われています。
フさんだけは、特別扱い。
園芸種、山野草、雑草。
昔は雑草と呼ばれた植物もだんだん減ってきているのもあり、
逃げ出す園芸種あり、
その境界線がちょっとわからなくなってきています。
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。 ●人気blogランキングへ● |
葉っぱや、幼い株からそれと解るのがすごいです。
さすがるなさん、私にはみんなおんなじ雑草に見えます
ガガイモ、いまだ見たことありません
雑草?を雑草と思わせないのがるなさんのお得意なところですね。
素晴しい観賞価値ある寄せ植えですね。
花も楽しみですね。
かなり大きく(伸びる)なる植物だと思いますが、どのようにされるか興味あります。
(参考にしたいと思っています)
ガガイモの花って、意外と可愛いですね。
しかし ほんまに 雑草でも きれいだったら
庭にOKですよね
我が家では 野アザミが 咲きもせず
まるまる太ってます あはは
野原などで良く見かけます。
流石、家で植えられるとは!
ところで、家の花壇につゆ草の苗が生育していて、開花が楽しみなのですが、夫に雑草を植えてと言って笑われました。
ネジバナも雑草だし、水引も雑草だったのですね。昨年買ったのですが、アチコチで芽を出しています。
るなさんのとこみたい、雑草化しています。(笑)ちなみに斑入りです。
あちこちからスカウトしてこられた植物たちなんですね!
野生の植物って、どうしてこんなに趣きがあるのでしょう。
立ち姿だけでもさまになりますね。
あんなに力強く生えているのに、大事に鉢植えにすると
弱ってしまうのは本当に不思議。
植物にも育つ環境というものがあるのですね・・・
ヨウシュヤマゴボウの実が紫色になって・・・綺麗になりますよ。
野葡萄は、去年の茎に実が成りますから・・・辛抱が必要です。わが家の野葡萄は実が多いようです。