鈍いなまくら刀で社会を斬る!

デザイン・サッカー・世の中など思ったことを(出来るだけ)冷静に、(極力)論理的に

フィギュアにJリーグは参入しないですかね

2018年12月24日 13時47分24秒 | スポーツ
フィギュアスケートですが、そろそろ本格的にスポーツビジネスが入っても
良いんじゃないでしょうか。

女子プロゴルフ(LPGA)が、放映権を一括管理するという、やっとまともな
方向に動き出したというニュースをみましたが、スケートもそろそろ本格的な
スポーツビジネスとして動き出しても良いのではないでしょうか。

放映権についてはフィギュアは(世界レベルでは)しっかりやっていますが
日本ではユルユルのズブズブなので、一度、整理したほうが良いです。

で、それ以上にフィギュアスケートのスポーツ化という部分で重要なのは
コンテンツ側です。

具体的には、用具(靴)とコーチです。
まず、靴ですが、今はジャンプの回転数に応じて靴の価格が上がるという仕組みに
なっていますが、ここにNIKE、PUMA、adidas、asicsあたりが参入しませんかね。

ブレードについては、小塚崇彦が会社をつくってやっているみたいですが、
靴全体に開発費を入れてるのは、いまはK2(多分、ファンドのKKR傘下)だけです。
しかしK2がやってるのも、遊びとフィギュア初心者向けの簡単な靴だけ。
ここはチャンスだと思うんですけどね。

羽生結弦や宇野昌磨、ネイサン・チェン、ザギトワ、紀平梨花が履いたら
それの露出だけで元が取れるくらいじゃないですかね。

そしてもう1つのコーチについても、今は、個人的にやるのがメインです。
生徒がコーチへの謝礼(言い値)と交通費(と、心付け)を負担するということを
個人でやっている、近所の習い事の延長線上のノリです。

カナダのクリケットクラブなどは、もっとシステマティックになっていて
企業というか、ちゃんとしたビジネスになっています。
いわゆる地域のクラブなので、Jリーグのクラブみたいなイメージです。
ウインタースポーツを中心に複数の競技を出来る環境があり、クラブ(ソサエティ)があり、
開かれた施設(レストラン、バンケット)を持っている。
サマーキャンプなどもやっていて、料金表も公表されています。
技術によって、3回転跳べる選手は4週間で10万円とか、1週間3万円とか。

日本でもJリーグのクラブとかがやらないですかね。
コンサドーレとかベガルタなんか良いんじゃないでしょうか。
自前のリンク、自前のトレーニング施設を持つところから始めましょう。

このままだと学校中心の部活に落ちていく可能性もあり、ちょっとやな感じなので。
いまここで良い仕組みが出来ると、一気に裾野が広がって日本のフィギュアスケートも
更にレベルが一気に上るんですけどねぇ。

コメントを投稿