ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

朝起きたら朝焼けが綺麗だった

2021年08月20日 09時09分02秒 | 天気、地震、天気予報

7時


 二度寝する前は朝焼けが綺麗だった。朝焼けの日は天気が悪いと言われてるけど天気は西から変わるので不思議だった。天気のよい状態はすでに東に移っているためなんて理由らしい。う~ん、今ひとつ納得し難いけど毎朝観察して確かめる気力は無し。


5時
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛くないカレー粉をブレンド

2021年08月20日 09時07分38秒 | 料理、食べ物飲み物など
 カレー粉はターメリックやクミンなどの香辛料を混ぜた粉。分量は同じでないので目分量では変な味になってしまう。そしたら料理番組で予め調合した粉を用意なんてのがあった。考えてみたら市販のは皆そうなのに頭の中では一々分量を測ってやることしか考えてなかった。そこで辛さ控えめのカレー粉ブレンドを参考にしてやってみた。


上段を3つにしたらIOCから金寄越せとか…


 参考にしたページでは小さじで測るように書いてあったけど、秤を使った。小さじとはいえそんな量が無いからだ。秤は0.1gまでしか測れないので少量を正確にってのは無理。この粉は市販のカレー粉に足して使うので辛味用の胡椒は入れなかった。舐めてみたけど全然辛くないカレー粉になった。下表の香辛料の順番は参考にしたページの順番と同じだけど上の写真の配列はテキトー。

辛くないカレー粉
項番香辛料分量(g)
1ターメリック4.2
2シナモン1.1
3クミン2.1
4ナツメッグ0.15?
5コリアンダー0.5
6ブラックペッパー


前回は辛い呼ばわりされたけど今回は辛さを抑えた味にすることが出来たんだけどヨメの反応が無い。今日のはどうだと聞いても簡単な答えしか帰ってこない。張り合いが無くなるけど世の主婦は毎日こんな気分でご飯作ってるんだろうな。


ご飯にカレーが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人が5類にすべき理由を考えてみた

2021年08月19日 08時32分02秒 | ★コロナバカ騒ぎ
東京都内 親子3人全員が感染し自宅療養中 40代母親が死亡
・・・・・略・・・・・
小池知事は「家庭内感染が多い中、急激に軽症から悪化する例がある」と述べ、酸素ステーションなど速やかに体制の整備を進める考えを示しました。
・・・・・略・・・・・
陽性判定の2日後 倒れていたところを夫が発見もすでに死亡
・・・・・略・・・・・
現時点で、女性の死因は不明だということです。
・・・・・略・・・・・
女性は、糖尿病の基礎疾患があり、ワクチンの接種歴はなかったということです。
2021年8月18日 15時36分 NHK


 事あるごとに「家に居ろ」だのとこの1年半ずっと同じ事しか言わなかった。その間に何かしてるかと思ったらそうでもなかった。亡くなった人はあっと言う間に重症化。陽性判定後の2日間はただただ寝てただけなのかな。ところで『急激に軽症から悪化』というのをグラフにするとこんな感じかな。


放置(自宅療養)した時の症状悪化曲線@デルタ株


 グラフのこの通りだとすると保健所を経由している間に重症化一直線の段階に入っちゃう。初期なら対処療法で改善するかもしれないけど重症化したらそれなりの期間の高度治療が必要になる。それは物凄いコスト。しかもデルタは感染力が強いから保健所は益々忙しくなる。限られた病院でしか診ないんじゃ医療崩壊するに決まってる。なので5類にして保健所業務を無くすべき。このまま2類にしておくととんでもない人災が起きそう。





緊急事態宣言解除の基準は? ロックダウンの法的整備は? 菅首相が会見で語ったこと
・・・・・略・・・・・
尾身会長は・・・・・略・・・・・次のように語った。
 
「一般の人にはあまり知られていないんですけど、実はもう既に実態的には感染者の全ての人を入院させるというようなことは行われていません。感染したらすぐ入院なんていうことは必要ないということが、国からも連絡が出ている。既に実態的にはかなり弾力的な運用ができています」
 
「さらに言いますと、今の状況ではコロナはインフルエンザと同等というわけにはいかない。無症状者の感染者がいるという意味では同じかもしれませんが、感染すると若い人でも重症化する、あるいは感染が軽くても後遺症がこれだけ長く続く。これは明らかにインフルエンザと違います。5類に今の段階で変える必要は私はないと思います」
8/17(火) 23:36 BuzzFeed Japan
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥を撮るならまず動画、かな

2021年08月19日 08時29分54秒 | 
 鳥を撮るならまず動画かなぁと最近つくづく。特にそう思うのは遠くにトビではない猛禽類が飛んでた時だ。写真に撮ったものの黒い点。これなら動画に撮っておけば良かった。そうすれば飛び方で推測出来たかもしれない。

 山道を歩いていたらコガラが居た。その時は名前は分からなかった。写真だと大抵写真-1のようになってしまう。写真-2は良く撮れた方だ。


写真-1 以下、小雀(コガラ)


写真-2


動画に切り替えた。写真-3と4はその動画の一コマ。チョコマカ動いてる時は最初っから動画の方が良さそうだ。鮮明さに少し欠けるけど木の影だったりピンボケよりはずっとマシ。鮮明で綺麗なのを撮ろうと欲張っての数々の撮り損ね。


写真-3 動画から


写真-4 動画から
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今まで海で見たのは全部海猫(ウミネコ)

2021年08月18日 08時26分29秒 | 
 写真見てたら海鳥が写ってた。

「 カモメ撮った 」
「 ウミネコじゃないの 」
「 そう言えば猫みたいに鳴いてた 」
「 とはいえどっちなのか分かんないな 」


カモメの鳴き声ってどんなだろと youtube 見たけどウミネコと似たりよったりに聞こえてしまう。写真では嘴の先が赤い。血でも付いてるのかと思ったけどこれがウミネコの特徴だった。


嘴の先が赤いからウミネコ


 それよりも驚いたのはカモメは渡り鳥で日本には冬しか居ないのだ。カモメなんてスズメとカラスくらい誰でも知ってる名前なのに冬鳥だなんて全然知らなかった。冬は海に行かない。すると今まで漁港で見たカモメみたいのは全部ウミネコだったのだ。写真は今ひとつだけど色々な事が分かった。





 冬の海というと25年くらい前、伊豆の城ヶ崎に何度か正月頃に行ったくらいだ。そこに行く目的はフリークライミング。そんなこともあってか鳥の記憶が無い。そもそもその頃は鳥にも花にも興味は無かった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頴娃町@初耳町

2021年08月18日 08時25分07秒 | 思ったこと
 三田はミタと読むもんだと思ってたら大阪ではサンダ。そう来たかって感じだ。だけど頴娃町、当てずっぽうでも読めない。それどころか初耳漢字でもある。ニュースでこの地域名に避難指示が出たってことで知ったけど、ニュースでは聞き取れなかった。読み方はエイチョウ。鹿児島県にある町で2007年12月1日に川辺町(かわなべちょう)と知覧町と合併して南九州市。隣に指宿市や枕崎市がある。川辺はカワベでもカワノベではなくカワナベ。

 指宿に池田湖という大きさがベスト30に入る湖があった。池田湖って他にも同名のが幾つも有りそうだけど長崎県の元溜池しか見つけられなかった。開聞岳もこの辺りにあるんだろうなと薄々だったくらいだ。これら全部、知ったのは今でしょ、って感じ。それにしても池だって言ってるのに湖とはこれ如何に。


赤で囲んであるところが旧頴娃町






 池田湖の東側に二月田って駅がある。ちと怪しいなと思って読み方を調べたら二月田駅の読み方はニガツデンエキ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LDA6L-Hという電球

2021年08月18日 08時22分17秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 脱衣所の電球が暗いってヨメが言う。そんな目くじら立てるほどでもないと思うけど爺婆になると電灯が暗く感じるのは確かだ。電球には LDA6L-H ってあったので取り敢えずこれより明るいのを探すことにした。そしたら panasonic の電球が出て来た。今使ってるのは東芝だから当然東芝が出て来ると思ってたら panasonic だった。その理由が分かった。LDA6L-H はどんな電球なのかを示す記号だったのだ。その事は電球形LEDランプガイドブック各種ランプの形名の見方の説明が分かりやすい。


昼光色はこちらで追記した@各種ランプの形名の見方より


 昼光色、昼白色、電球色についてはこのページを参考にした。買ったのはLDA7N-G-6T62P なんだけど、この 6T62P はメーカーの製品番号。取り付けてみたけどそんなに明るくなったって気はしないけどヨメがこれで良いって言うので一件落着。電球色から昼白色にしたのも関係してるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の写真は全部傾いていた

2021年08月17日 09時59分50秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 俺は写真を撮ると右側に僅かに傾いてしまう。ガイドライン見ながらやっててもシャッターを押した時に傾いちゃうのかな。ヨメもそうだ。しかも傾き率はほぼ100%で何百枚も撮った風景に水平線が見える写真でそれが水平なのは1つも無かった。


写真-1 利尻島


 しかも右に傾いたり左に傾いたりするから水平に撮ろうという意識は無いみたいだ。こんなに傾いてても測ってみたらたったの2度。2度の傾きって凄いもんだな。こういう写真を沢山見てると落ち着かないというか船酔いしそうな気分で気持ちが悪い。この気持を表す擬態語は何だろ。傾いてるのかどうか分からないくらいだとモヤモヤかな。このくらいだとイライラに近いかな。


写真-2


 gimp という無料の画像編集ソフトがある。機能がありすぎて使いこなせないんだけど、それを使って写真-1の水平線を文字通り水平になるように加工した。すると視線は山の方に行く。山もドッシリと鎮座してるような感じだ。


写真-3 gimp で水平線を水平にした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリーヒルズ

2021年08月17日 09時56分46秒 | 健康
タイガー・ウッズが松葉杖で歩行 ビバリーヒルズで目撃!
・・・・・略・・・・・
「ほとんどの時間をリハビリに費やしていて、少しずつ回復方向にある」とウッズの近況を明かしていた。「ここまで来るのにものすごい時間だった。そしてまだまだここから長い時間がかかる」と話していた。
・・・・・略・・・・・
2021/07/31 09:27 ゴルフ情報ALBA.Net


 タイガー・ウッズは今年の4月に交通事故で大怪我をした。そのリハビリだ。程度の差こそあれスポーツをやってる人はプロもアマも元に戻したいって考える。プロは生活がかかってる。アマは楽しい生活がかかっている。だけどスポーツを趣味にしてない人は怪我をしても筋トレしてまではちょっとねぇって思っちゃうみたい。まぁ確かに筋トレだのストレッチなんてのは詰まらない。でも残りの人生は長い。その数十分の1をリハビリに費やす価値はある。

 自分も友達も60だ70だなんて歳になった。たとえ怪我も故障も無くてもリハビリした方が良いんじゃないのな体調だったりする。数年前、半分の年齢くらいの人と一緒にクライミングをした時、ちょっと高い場所にその人がヒラリと飛び移ったのを見た。そんな動きは暫くしたことなかったなぁと思った。これが年の差ってもんなのかなとシミジミ。

 プロスポーツにはシーズンオフというのがあるけど遊びの世界にはそういうのが無い。特にクライミングは夏は長野の涼しい岩場、冬は伊豆の暖かい岩場だなんていってのべつ幕なしにやっている。例えば筋トレなんてのは毎日やったらダメなんだけどクライミングだった1年を通して同じような事をやったってダメじゃないのかな。なので肘の故障をきっかけにしてこの夏はシーズンオフということで身体作りの時期に当てることにした。今の状態はというと、これが終点なのか、それとももう少し良くなるのかってところ。





 クライミングを中断してた頃があった。なので今から10年くらい前が身体的には一番変だった。犬とジョギングをすれば上半身と下半身が別々みたいな感じがした。ベッドから降りる時はドッコイショ。今はそういうのは無い。足指の骨髄炎後、身体の事を考えた。柔軟性に関しては成人になってからでは今が一番柔らかい。ま、それまでが異常に固かっただけなので今ようやく並に近づいたくらいだ。でも足指の入院が無ければ今頃「歳のせいかあちこち痛いし動かないよ」とぼやいてたに違いない。人生何が幸いするか分からない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色分けの色が色々と誤解させる

2021年08月17日 09時53分35秒 | 思ったこと

大下容子!ワイドスクランブルより


 土壌水分が佐久では青いから危ない地域なのかと思った。そしたら青より黄色の方が水分量が多かった。黄色ったら砂漠って感じで水どころか水を含んでるイメージは全く湧かない。最近色分け表示が色々あるけど強度や危険度がピンと来ないことがある。それと1日で8月の1ヶ月分ってのも後楽園球場3つ分くらい分かりにくい表現だ。単に100mmとか200mmの方が分かりやすいし学習しやすい。後楽園球場の何倍なんて表現は5万回くらい聞いた気分だけど未だに大きさは分からない。ただ単に大きいって言ってるだけの表現だ。聞いてる方は1、2、沢山な原始人な気分。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県の岡谷市で土砂崩れ

2021年08月16日 09時31分37秒 | 思ったこと
 岡谷(おかや)あたりでも凄いことになってるけど佐久は大丈夫かってメールが来た。そのメールが来るまで岡谷のことは知らなかった。その後ニュースで見たけど2階に居て被害に遭ってしまってた。今までは2階に居れば何とかなるんだと思ってたしこの家族もそうしてたのだろう。1階については話は無かったような気がする。だから立地によってどこが安全そうなのかは分からないってのがこの記事の残念な点だ。

裏山で土石流 住宅を直撃 中にいた8人を救出 土砂に埋まった3人が心肺停止・2人軽傷
・・・・・略・・・・・
裏山で土石流が発生し、土砂が住宅の2階を直撃したと見られています。
8/15(日) 8:52 長野放送


佐久は岡谷から直線距離で40kmも離れてる。関東だったら県を跨ぐって感じで実際間には峠が幾つかある。だからあまり心配は無い。


両市役所間の距離


 岡谷では以前にも土石流があった。平成18年7月豪雨(長野県岡谷市周辺)の土石流災害の分布と特徴というのを見つけたけど、何年前なのか直ぐには分からなかった。和暦と西暦に対応表を使って見てもう15年も前のことだと分かった。その災害は印象が強かったので覚えてたけどそんなの前だという時間的なことはすっかり忘れていた。それよりも平成18年なんて書かれていると何年前なのか分からない。年号が変わっちゃうと余計分からない。もう西暦に統一して欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイッチ周辺を叩くと電気がついたが

2021年08月16日 09時25分11秒 | DIY
 トイレの電灯のスイッチが調子が悪い。スイッチの辺りを叩くと点灯するのでその辺りの接触不良だと考えた。でも線はしっかりスイッチに付いていた。ならばスイッチの問題だ。スイッチを調べるのは止して代わりのスイッチがあるのでさっさと交換した。ところが状況は変わらず。そうなると別の場所だ。電灯の辺りを見た。どうも電球がしっかり嵌ってなかったみたいだ。それにしてもスイッチの辺りを叩いて1m先の電球までその振動が伝わったのは安普請なのか。そしてスイッチをほたるスイッチに戻した。


トイレのスイッチ


 何故ほたるスイッチかというとヨメが電灯を付けっぱなしにするからだ。しかも明るい昼間でもつけるから消すのを忘れる。ならばスイッチが光ってれば消し忘れは無いだろうと考えた。だがしかし、夜でも消し忘れるから実質ほたるスイッチは無力だった。なので本当の問題はヨメの不具合なんだけどそれは叩いても直らない。昔の人は女房と畳は新しい方が良いと言ったけど、タイムマシンを使ってヨメを新しくしてもダメだ。違う女性でないと消し忘れ問題は解決出来ない。


ほたるスイッチが光ったところ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風オムライス

2021年08月16日 09時18分00秒 | 料理、食べ物飲み物など

出来上がり


 鉄のフライパンもあるけどこの小さなテフロン加工のフライパンを使う。ただテフロン加工してあるフライパンは油を薄く伸ばせないのが嫌い。


油を薄く伸ばせない


今回発見したのは油をやや多めに入れて溶き卵をその中に入れること。そうすると卵ははみ出さず油が広がって行った。油は卵の下に来る。来てるはずだ。


油の中に溶き卵を入れる


広げる


刻み海苔を卵の上にまぶす。ちなみに海苔は刻まないと噛み切りにくい。


卵の上に刻み海苔


そしてその上にご飯。オムライスと言ったらケチャップで味付けしたチキンライスなんだけど和風なので醤油をかけて味付け。


ご飯にちょっと醤油をかける


蓋代わりに皿。このやり方は祖母に教わった。この皿が温まったら火が通ったってことでひっくり返して出来上がり。最初の写真である。


皿を乗せ、皿が温かくなるまで待つ






 炒めものの油は少な目だった。でも最近は多くなった、というより普通になったのかも。その方が調理しやすいし美味しく出来る。いつぞやは少な目の油で炒飯作ったら変に焦げて不味かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀県多久市

2021年08月15日 08時32分21秒 | 思ったこと
 ニュースを聞いてたら「牛津川の上流の?久市…」と聞こえた。『?』の部分が良く聞き取れなかったけどサク市というのが他県にもあるのかな。だけど何度か録画を戻して聞いたけどよく聞き取れなかった。地図を見て多久市という初耳市があるのが分かった。多久市をニュース検索したらこんなのが出て来た。この掘削のお陰で氾濫が起きないといいね。

六角川・牛津川の河道掘削工事 約8割完了【佐賀県】
・・・・・略・・・・・
これにより、六角川の武雄市・新橋付近で60センチから70センチほど、牛津川の多久市・妙見付近で30センチほど水位を抑えられるとしています。
・・・・・略・・・・・
2021/07/05 (月) 12:53 サガテレビ


 災害のニュースを聞くたびに知らない地名が出て来る。この世には自然を自由に操る邪悪な何かがいて災害によって町を有名にしようとしてるみたいだ。だとしたら大きなお世話。でも気候が変わるにつれて今までとは大雨のコースが変わってるので今まで安泰だった場所で災害が起きるのかも。それと都市近郊で住宅地が丘陵の上や河川の近くまで伸びてるのも関係ありそうだ。

 多久市は俺が生まれた年の5月1に東多久、西多久、南多久、北多久と多久、都合5つの町と村が多久市になった。市役所は東西南北のついてない多久にあると思ったら北多久の方だった。この北多久町は1949年4月1日に村から町になった。それまでは5つの村だった。昔は多久村の方が栄えてたのに、なんて話があるかも。ちなみに市町村関係の事は殆ど市町村変遷パラパラ地図から得ている。


1954年4月1日の佐賀県@市町村変遷パラパラ地図より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れの原因は塩分が少なかったからかな

2021年08月15日 08時27分32秒 | 健康
 岩場に行った。ここのところユルユル・モードだけど、今回はまだロープも持ってないような初心者と行ったので更にユルユル。なのに疲れた。夕飯は冷やし中華。これが夕飯だなんて夏バテ食だ。もしかすると食生活の変化のせいかな。その1つが塩分の量。どうも自分で調理すると塩分少な目になっちゃうのだ。アパート一人暮らしの時は兎に角塩が減らなかった。醤油に塩が入ってるのに何故塩を入れるんだって感じだ。

 翌日は風邪を引きそうな感じだった。そんな時は何故か髪がベタついたりする。でも風邪との因果関係は分からない。今風邪を引いたらコロナなのかな。何より熱でも出たら厄介なことになる。風邪を引きそうになった時は豚肉。鶏でも牛でもなく豚。それを多めに食べて早めに寝ると大体翌日には体調は良くなる。それをしないで高を括ると経験的に全治5日なんてことになる。夜、食欲今ひとつでかき揚げうどん。そのかき揚げうどんの後に豚肉を 100g くらい食べた。

 翌々日、風邪の兆候は消えたっぽい。ただ雨が降り出してから外気温が20℃を下回ることがある。夏だからって薄着にしてるとこの温度変化は危険だ。夕飯は豚肉を入れたクリームシチュー。ワインにしようかと思ったけど止めてグレープジュース。これがそこそこワインの代わりになるのが分かった。


クリームシチューの肉は豚






 これで3日連続アルコール無し。でも5年前に入院して以来4日以上連続でアルコール無しというのは多分無い。不規則ではあるけど今年アルコールを飲むのは2日に1日。去年は1週間に6日。その前の年はほぼ毎日。減らしたのは人間ドックで少量でも毎日飲むのは良くないと言われたからだ。本当にそうなのか。12月に人間ドックを予定してる。それまでは今のペースにする。それで2年前と変わらないようなら飲む日が増えるかもしれないな。気の長い人体実験だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする