ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

家の近くの生き字引@野鳥

2015年02月18日 08時35分21秒 | 
 WEB上には質問に答えてくれる掲示板が幾つもある。よく使うのは虫の名前が分からない時。虫虫画像掲示板に尋ねると数日のうちには返信が来る。でもそんな期待通りな掲示板ばかりではない。

 昨日の記事に載せた鳥の名前は図鑑を見ても中々分からなかった。雌だったせいもある。そこである活発な掲示板に投稿したんだけどスルーされてしまった。質問サイトではないかららしいけどいくら真冬とはいえ放置プレイとは冷たい。

 ふと道向いに住んでる婆さんが××さんは鳥に詳しいと教えてくれたのを思い出した。そこは同じ集落内なので距離にして500m未満。デジカメのモニターでは見えにくいと思って写真を入れてあるパソコンを持ってった。分かるかなぁと思ってたら即答だった。

 その人は野鳥の会の会員だった。道理で詳しいわけだ。お茶も出して貰ったりしてるうちに自慢の写真が出てきた。図鑑でしか見たことない鳥が全部近所で撮られたというのに驚いた。そこで俺も自慢の話を披露した。オシドリが木に止まってた写真を撮った話だ。そしたらオシドリはよくそんな事をするんだそうだ。その人は電柱に止まってるのを見たことがあると言っていた。完敗だ。兎に角頼もしい人と知り合いになって良かった。


自慢の目撃談だったが…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅猿子(ベニマシコ)♀

2015年02月17日 08時35分27秒 | 




 ベニマシコの雌が庭にやってきた。雌だったので何て鳥なのか中々分からなかった。この鳥の名前が分かったのは初めてなんだけど以前から来てたのかどうかは不明。何しに来たのかと思って見ていると短かい嘴でナギナタコウジュの実を食べていた。ナギナタコウジュの漢字は薙刀香薷とここではどうでもいい話なんだけど、枯れてても独特な匂いがする。そしてこれを食べる生き物を見たのは初めて。


身を加えたところ


 種類を調べるために撮った後ろ姿。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作ビレイグラスを分解した写真【belay glasses DIY】

2015年02月17日 08時34分41秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 ボッケ製自作ビレイグラスをどう作ったのか知りたいという人が居たので分解した写真を載せた記事を書くことにした。写真-1は自作ビレイグラスの最新型である。これを作るための部品は以下の通りである。ナットやワッシャー以外は全て加工してあるがそんな加工をしなくても良い部分もある。あくまでも現状の最新型の分解写真である。(belay glasses DIY)

-
写真-1 自作ビレイグラスの最新型


自作ビレイグラスの部品一覧表
項番品名個数備考
寝たままメガネ写真-2
風呂場の腰掛け百円ショップのが厚みも薄くて加工し易い
ネジ(3M)写真-3の(1)
アルミパイプ写真-3の(2)
アルミ板写真-3の(3)
ボルト(4M)写真-4(穴開けは自分でやる)
蝶ネジ(4M)写真-4
ワッシャー等 写真参照


 写真-2の寝転がって本やタレビを見る眼鏡は幾つか種類があるがビレイグラスを作る上ではこのタイプが一番使い易かった。但し加工はあまりしたくない場合はメガネ対応ごろねスコープDXが良さそうだ。手間と時間は節約出来るけど値段は写真-2の4倍くらい。


写真-2 寝たままメガネ


 アルミは地肌のままだと触ると指が黒くなる。でも色を塗るのは難しい。そこでアルミパイプ(写真-3の(2))やアルミ板(写真-3の(3))は熱収縮チューブで包んである。


写真-3 可動部の部品


-
写真-4 寝たままメガネの必要な部分


 写真-5には穴を開けたボルトがある。これはプリズム位置を調整し易くするための工夫である。穴に針金を通した様子が写真-6である。作った当初はどんな位置にすれば良いのか分からないのでこういう風にしたが位置が決まってしまえばこんな厄介な仕組みにする必要はない。単に針金で輪を作って止めれば良い。何より穴開けが難しいのでもうやりたくないというのもある。


写真-5 プリズム位置調整ネジ



写真-6 ボルトの穴に針金を通したところ


 写真-7は可動するプリズム部分が下に下がらないための止めである。プラスチックなので熱を加えて曲げた。

-
写真-7 可動するプリズム部分が下に下がらないための止め






 風呂の腰掛けで作ったプラスチックの部分は現在3つの部品から出来ている。これは1つにすることは可能である。そうはればこの部分のカシメは不要。またこんな工作をしなくても寝たままメガネのフレームを逆さに取り付ければ市販の安い方のビレイグラスとほぼ同じになる。





 眼鏡のレンズ部分はプリズムである。プリズムで光を直角に曲げることにより見上げなくても真上が見えるのである。ここをガラスの塊であるプリズムではなく薄い鏡にすればかなり軽量化が可能である。但し映る像は逆になっちゃう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなことより…

2015年02月16日 08時47分16秒 | 思ったこと

NHKニュースより


 現状で労働基準監督署がもっと機能してから新しい制度を作って欲しいな。こんな制度を新たに作らなくたってサービス残業を無くすとか有給休暇が取れるようになれば十分。

 有給休暇に関して現実には「休んでも良いよ、でも仕事は終わらせてね」だ。また担当者が1人なので休むに休めないという勤務体系のデフレというか何というか、そんなのも多い。担当1人の始まりはワンマンバスかなあ。今だと牛丼屋の深夜のワンオペか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報大ハズレ@土曜日&日曜日

2015年02月16日 08時44分36秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 土曜日、群馬県は南牧村にある岩場に行くことになっていた。前日の予報では晴れだったのに当日朝には小雨マークと雪マークが都合4つも並んでた。隣の上野村も同じだった。しかも外を見ると雪。瞬時に萎えて俺は行くのは諦めて洗濯を始めた。ところが洗濯が終わる頃にもう1度予報を見ると午前中は晴れとなっていた。今更と思いつつやっぱり出発することにした。

 岩場に到着したのは11時。先に行ってた人に他にも1グループ居て賑わっていた。といってもボッケ家も合わせて総勢7人。天気は良かったが寒い。岩の表面温度は0℃未満。その後気温は上がって岩の表面温度も10℃以上になって快適な状態になってからボッケ家は登り始めた。


快適な岩表面温度は7℃以上である


 皆にあの天気予報を見てもここに来たのか聞いてみた。松本方面から来た人は昨日の予報しか見てないと言う。前橋の人は天気が良かったので何となく来ちゃったとか何とか。俺は天気予報を気にし過ぎなのかな。家に帰ってから天気予報を見るとちゃっかり小雨マークと雪マークは消えていた。勿論天気予報は大ハズレ。





 日曜日、「明日は今日より良い天気だね」と言って別れたのに朝起きると雪が積もっていた。勿論佐久の予報だって晴れだ。またまた土曜日と同様出かけるのに躊躇した。


出かけようとしたら雪


 内山峠を越え、塩之沢峠を越えてもまだ曇り空。だけど志賀坂峠を越えるまでは分からないからという淡い期待。でも状況は変わらず。そこで引き返そうと思ったけど岩場まではあと30分くらいだ。なので絶対来てるはずだという知り合いの顔を見に行くことにした。


天気が今一つなのにここ何度か来てる中では車は多い方だった


 こんな天気なのに岩場の駐車場には見慣れた車が何時も通り並び、林道の脇にも車が何台もあった。そして岩場には日が当たってなくて寒々としてたけどその人達はちゃんと居た。雪の中を運転してきたそうだ。「こっちは晴れてるよ」と電話しようと思っただってさ。悪者だ。


両神山方面には雲


 ヨメちゃんはというと土曜日に 5.11d を二撃したこともあってやる気満々、帰る気ゼロ。たまに晴れ間が見えるのを待って前回やったフランシーヌの場合(5.11c)を登ることになった。俺は中途半端にやって故障でもしたらヤダからその日は全く登らずビレイだけ。身体は動かさないから街用のダウンジャケットでは寒かった。


フランシーヌの場合(5.11c)を登るヨメちゃん


 日が差さないだけでなく風もあった。上空の雲の動きもそれなりに速い。そして日曜日の天気予報も大ハズレ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザックの肩ベルトがまた切れた

2015年02月14日 08時26分51秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 先月、ザックの肩ベルトが切れちゃったんだけど、今度は肩ベルトの別の所が綻びてしまった。まだ大丈夫だと思ってた所の糸が切れてしまったのだ。1ヶ所がダメなら他の部分も同じように劣化してるという教訓。


黄色い枠の所に縫い付けてあった


 今回はこのように細紐で応急処置。こうなったらとことん直しまくることにした。今回は足場の悪い場所に行った時の出来事だったけど出発間際の出来事だったので何事も無くて良かった。


バックルのお陰でベルトは抜けなかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字を使って欲しいんだけど

2015年02月13日 07時53分54秒 | 思ったこと
 紙の新聞と違ってWEB上の新聞にはスペースは沢山ある。だから新聞独特の見出しの書き方は不要だ。でも紙とWEBの2本立てでは手間が大変ということでWEB上でも紙の新聞と同じ見出しなのだろう。


反対運動でけが「ばかばかしい」
辺野古巡り海兵隊幹部
・・・・・略・・・・・
反対派が「県警や海上保安庁の過剰警備でけが人が相次いでいる」と主張していることについて、在沖縄米海兵隊の幹部が「ばかばかしい」(laughable)と語ったと、英字紙「ジャパンタイムズ」が報じた。
・・・・・略・・・・・
2015年2月11日21時35分 朝日新聞


 反対運動でけが「ばかばかしい」の意味が分からなかった。でけがが沖縄の方言なのかそれとも誤植なのかと思った。本文を読んでようやく分かった。反対運動で怪我ということだった。こんなのを読めないのは俺だけなのかな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の作業予定@薪ストーブ

2015年02月13日 07時53分31秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
 今やろうと思ったが夏にすることにした作業がある。薪ストーブには灰を貯めておく場所がある。それが写真-1で矢印で指した所が大きな引き出しになっている。燃焼室に溜まった灰は手作業でここに落とすんだけど、写真-2のように灰が溜まる。


写真-1 灰を貯める引き出し



写真-2 落とした灰が溜まった様子


 灰が偏って溜まるので引き出しの外に灰が溢れちゃう。(写真-3)何故偏るかというと落とし穴が燃焼室の端にあるからである。(写真-4)穴が中央にあれば灰は溢れにくいしもっと溜められるだろう。溜まる量が多ければ捨てに行く回数は減る。


写真-3 落とした灰が引き出しの外に落ちてしまう



写真-4 落とし穴が燃焼室の左寄りにあるのが諸悪の原因


 今まで対策を色々と考えたけどどれも今一つだった。でも今回考えたのは良さそうだ。それは写真-5のように燃焼室の中央に新たに穴を開けることである。ディスクグラインダーがあるので開けられると思う。

 しかし準備を始めてから具合の悪いことに気がついた。ディスクの回転によって起きる風で灰が舞うのだ。だから灰は綺麗に水で流してからやりたい。結果を確かめて直ぐにやりたかったけどそんな作業は冬ではなくやっぱり夏。


写真-5 燃焼室の中央に穴を開けることにした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡桃レーズン

2015年02月12日 08時55分40秒 | 料理、食べ物飲み物など
 胡桃小女子の小女子にコレステロールが多いということで単に胡桃をレンジでチンして砂糖を絡めた。美味しいけど殺風景ってことでこれまた単にレーズンを混ぜてみた。相性は良い。しかし欠点がある。食べ始めると止まらない。


胡桃はチリ産、レーズンはカリフォルニア産
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪道より厄介な道

2015年02月12日 08時55分18秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 二子の岩場に行く時に東岳と西岳の間にある股峠を通る。北側は雪が融けないので雪道である。南側には雪は無い。


向こう側は雪道@股峠


 ここのところ昼の日差しが強くなったので半月前なら凍ってた地面が午後にはぬかるんでくる。そこを歩くのは凍結気味の雪道より厄介だった。底がすり減りかけた靴でも雪道はまぁまぁ平気なのにぬかるみは歩きにくい。ふと去年噴火した御嶽山の捜索もこんな感じで難儀したんだなと思った。


雪が無いのにズルズル滑る道
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラザン

2015年02月12日 08時54分57秒 | 料理、食べ物飲み物など
 もうじきバレンタインデーということもあってテレビで手作りチョコレートなんてのがよく登場する。その中にチョコレートの上に赤や銀の粒をまぶした簡単なのがあった。子供が作った手作り(?)チョコだった。

 ふとあの銀の粒は何だろと思った。光り方からして金属だと思ったが本当に金属なんだろうか。もし金属だとしてら何だろ? 見当がつかない。


アラザン


 うちにもあるのであれに名前があるのかとヨメに聞いたらアラザンだと言う。このオレサマが知らないことをヨメが即答だなんてのは珍しい。さてアラジンなら聞いたことがあるけどアラザンって何だろ。

 ウィキペディアによるとフランス語の argent から来てるとあった。そして本当に銀が使われていた。食用銀粉なんて言葉もあった。金箔も不気味で食べられないがこの銀の事も知ってしまったのでもうダメだな。なので明後日チョコをオレサマにと考えてる美人の方々には是非アラザン抜きで…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原鶸(カワラヒワ)

2015年02月11日 07時51分53秒 | 



 嘴が太いのでシメかなと思ったらカワラヒワだった。飛び立つ時に後ろから見ると黄色いのでスズメではないなと思ったのが10年くらい前。

 鶸(ひわ)という漢字の左側は弱いという字と同じなのかと思って調べてたら鶸の影 すぎしと思う 霧深しという句が出てきた。秋桜子が詠んだとあったのでその人物を検索したら若い女性が出てきた。でも本当の作者は水原秋桜子という男性だった。秋桜子はしゅうおうしと読むそうだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川秋沙(カワアイサ)

2015年02月10日 08時47分44秒 | 
 夕方、ヨメが散歩に行こうと言う。重い腰を上げて行くことにした。家を出た時にはまだ日が差してたが直ぐに影ってしまい寒くなった。

 千曲川には鴨が居た。100mくらい離れてるので大きく撮れないがマガモとカワアイサが居るのは分かった。しかしこの辺りの鴨は無愛想なのでこの後それとなく離れて行った。全くもって可愛げがない。


緑頭:マガモ♂ 黒頭:カワアイサ♂ 茶頭:カワアイサ♀ それ以外:マガモ♀?


 ここより鴨が近くに見える所を歩いていたらカワアイサの番いが下流に向かって居た。こういうのも泳ぐと言っていいのかな。そうだとするとミズスマシやアメンボも泳ぐなのかな。そして舟も泳いでることに…


左の茶頭:カワアイサ♀ 右の黒頭:カワアイサ♂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転無免許証、とは呼ばない

2015年02月10日 08時47分22秒 | 車、ユーザー車検
 朝のニュースで高速道路逆走のことをやっていた。途中から見たんだけど認知症を問題にしてた。アルツハイマー型は空間認識が弱いので間違って逆走。ピック型はICを通り過ぎた時に自分の事だけ考えて逆走して出ようとする。いずれにしろそんなのに遭遇したらパニックになりそうだ。

 思い切って免許証を返納すると下のような運転経歴証明書を発行してくれるそうだ。これを持ってるタクシー料金などが割引されるっていうけど元々免許を持ってない人と差があるってのもどうなのかなぁ。


NHKニュースより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の弓状エリア@二子

2015年02月09日 08時39分25秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 ここの所二子に良く行くが易しいルートが多い祠エリアばかり。土曜日、初めは祠エリアに居たが2時頃だったかな、久々に弓状エリアに移動した。林道の駐車場にあるのは見慣れた車が7~8台だけなので人は少ないと思ったらそうではなかった。ざっと20~30人と賑わっていた。そりゃそうだ、車に1人で乗ってくる人なんて殆どいないからだ。

 クライミングを再開してもうじき4年だが2年前の正月にここに来た。10数年ぶりだったけどこんなに傾斜が強かったなぁと圧倒されて殆ど何もしないで帰った。今回はそう感じなかったのは良かった。しかしこの時期ここは寒い。ヨメが上部にあるルートをやりたいと言うので始めたが岩の表面温度は同じ日の祠エリアに比べると10℃も低かった。ポカポカの祠エリアとは大違いだった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする