ガソリンスタンドで作ったクレジットカードが
そのガソリンスタンドで使えなくなった。その旨カード会社に伝えると無料で新しいカードを送ってくれた。
まだ
ガソリンは入れたばかりだけどちゃんと読めるのか気になるので試しに行ってきた。ガソリンと灯油の所でカードを入れてみたがOKだった。だけど車ではなく自転車で行ったから給油口に怪しい人物がウロウロしてると思われたかもしれないな。
ところでカードの裏側の署名欄には毎回悩まされる。日本では署名欄なんて確認する人は居ないけど書き損じないようにと気を使う。一度書くと消しにくいからだ。といって簡単に書き直せるようでも困るな。だいたい署名欄はツルツルしてて書き心地が分からないから普段の署名と全然違ったものになってしまう。
今回読めなくなったカードで少し練習し、新しいカードには普段署名するようにササッと書いた。だからカードには署名練習用の部分があると良いと思うのだ。
海外経験は僅かだけどクレジットカードの署名欄を必ずチェックされる。でも反応は2つある。多数派は問題ないという顔をして黙ってカードを返してくれる。少数派はというと笑いながら分からないと言った顔をして返してくれる。でも漢字の署名を確認出来る人は皆無だと思うのだ。ということは日本人なら誰のでも使えちゃうってことかな。