ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

副反応検討部会の資料の場所

2022年01月22日 10時13分47秒 | ★コロナバカ騒ぎ
 新コロナやワクチンの事を知りたい。でもテレビの専門家が「メリットがある」「重症化リスクがある」なんていう理系にあるまじきリトマス試験紙な話では分からない。挙げ句比較対象の無いコロナ陽性者が××人なんて、当社比のような数字ではだからどうしたである。何かを評価するには比べる対象が無いと分からないのである。

 昨日、5歳から11歳までの子供もワクチン接種の対象になることが決まった。俺は余命100年近い子供に打つのは反対だけど、そんな子供が身近に居る人はワクチンを打つか打たないかは曖昧な言葉ではなく現実のデータで判断して欲しいな。そこで厚労省のデータを見たいんだけど兎に角お役所の資料を見つけるのは難しい。結論から書くと厚生科学審議会 (予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会)というページから辿れば良いというのが分かった。


審議会があった日






 ワクチン接種後にどうなったかの資料をずっと検索で探した。でも新しい資料はさすがに Google検索でもそんなに簡単にはヒットしないんだなと薄々。そして見つけにくい理由で直ぐ思いつくのが下のような理由だ。
  1. フォルダーの構成が分からない
  2. ファイル名が長くて区別がつかない
  3. 何時の資料か分からない
  4. URLから内容を連想できない

例えば下のURL、『284075』という数字は謎過ぎて解読不能。

https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-kousei_284075.html


この謎の数字が散りばめられたURLのページが厚生科学審議会 (予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会)というページだ。そのスクリーンショットが画像-1である。このページは審議会があると更新されるというのがようやく分かった。


画像-1 審議会が開かれると更新される


資料のところをクリックすれば済むかと思ったら大間違い。その先には過去の資料もあり、しかも似たような資料名なのでどれがどれだか分からない。それが画像-2である。でもこの何処かにワチン接種後に亡くなった人の一覧表がある。ちなみに全て因果関係不明である。


画像-2 新しいのだけ見たいのだが…


下のはコミナティ筋注接種後の死亡者の1人である。未成年がコロナで死亡したのは交通事故死の人を含めて累計で3人。でもワクチン後は因果関係不明ながらその数字より大きい。


接種後3日後でも評価は不明


上の資料はPDFファイルである。何が困るってこれが Excel ファイルだったら色々な処理が出来るのだ。年齢毎、性別毎、原因毎とまとめることが出来るんだけどそれが全く出来ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラック「俺の左側を走るな」

2022年01月22日 10時01分00秒 | 車、ユーザー車検
 ゴルゴ13の背後からこっそり近づくといきなり殴られる。理不尽な話ではあるが殴られる。なのでゴルゴ13は「俺の後ろに立つな」と言う。でも実際そんな台詞はないそうだ。そうではなくて「俺の後ろに音もたてずに立つようなまねをするな…おれはうしろに立たれるだけでもいやなのでね...」という台詞はあるそうだ。で、トラックの場合は「俺の左側を走るな」かな。

大型車のタイヤ脱落事故 全国で相次ぐ…
多いのは「左後輪」 取り付け方式変更が影響との指摘も
・・・・・略・・・・・
タイヤが2本ある場合、JIS方式は2本を1本ずつボルトとナットで締めますが、ISO方式は2本まとめて固定。また、JIS方式は左右で異なる向きのねじを使いタイヤの回転で緩みにくくなっていましたが、ISO方式は左右で同じ向きです。
 
これまでの事故が、取り付け方式の変更が要因かは分かっていませんが、国土交通省や全日本トラック協会は、相次ぐ事故を受け、タイヤ交換作業や日ごろの確認作業の徹底を呼び掛けています。
1/20(木) 15:40 (NBS長野放送) - Yahoo!ニュース


 何時どういう経緯で JIS方式から ISO方式にしたのか知らないけど、これが原因。そんな悪い仕組みにしておいて確認作業の徹底ってのがヤダね。そして国が何時までも ISO方式に拘るってのが理解出来ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新師匠強化用ホールド

2022年01月22日 09時59分50秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 新師匠のアジトには鍛錬用の壁がある。部屋の大きさは四畳半と狭い。そういうところで色々なムーブが出来る壁なんて事は考えない。直ぐに飽きてしまうからだ。といって筋トレみたいな壁だと詰まらなすぎてこれまた飽きてしまう。その中間くらいで妥協して出来たのがこの壁。右側の壁にあるホールドは俺が作った木のホールド。左右対称になるように作った。左側の壁には市販のホールド。ヨメ兄がもう要らないって言うので気が変わらないうちに貰ってきて取り付けた。だけど形が色々なので左右対称なんていうシステマチックには出来ない。


壁は2面だけ


 「左側の壁にホールドを追加したい。全方向で持てるようなのが良い」という施主の注文で出来たのがこのホールド。全方向と言ったら円しかない。さすがに球体では掴みにくいので円盤状。材料は厚さ28mmの合板。合板にする必要がある。合板でない板には年輪がある。掴む方向によって強度が不足するので割れてしまうことがあるのだ。割れて落ちたら危険。でも合板ではそういうことは無い。


名付けてパンケーキ・ホールド


ホールドをボルトだけで固定すると回ってしまう。湿度が変わったりすると壁板の厚さが変化したりする。そこで回り止め。ホールドの端を木ネジで止めるのが一般的なんだけど、全方向で掴めるホールドなのでホールドの端というわけにはいかない。といってホールドの中心部では回り止めの役を十分してくれない。そこで下のような部品構成にし、それぞれを木工ボンドで接着。今の所ホールドが回ってしまったってことは無いようだ。


ホールドは3つの部品で出来ていめ






 ホールドの摩擦を増すには砂が入った塗料を塗ると良い。安上がりにするなら普通の塗料に砂を混ぜて塗る。もしくは普通の塗料をスプレーした後に砂をかけてもOKだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする