ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

霜が降りた

2020年04月03日 08時43分28秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 今朝ヨメ登山隊は浅間隠山(1757m)に行った。この山は家からは浅間山の向こう側にあって見えないので山の名前はずっと浅間山に隠れた山という意味だと思ってた。そしたらウイキペディアには中之条や東吾妻方面からみると、浅間山を隠してしまうことからつけられたとあってまるで逆だった。


浅間隠山は群馬県にある@Google地図より


 ヨメはゴミ置き場の前を通っていくのにゴミを置いてった。仕方ないので捨てに行ったんだけど空気は冷たく浅間山は雪で真っ白。家の裏窓から撮ったんだけど日の当たらない屋根には霜が降りていた。佐久に住みだした時期は3月下旬。山梨の別荘は良く言えば古民家という隙間だらけの家だ。そんな所に住んでたから寒さに強いと思ってたけど凄い寒い所に来たと思ってま毎日のように今朝はマイナス5℃になって寒いなどとメールしてた。だけど今頃は寒さが戻ってくる時期なのかな。


浅間山


 山頂付近に気になる岩というか今まで気づかなかったような三角の岩が見えた。ちょっとした雪の積もり方の違いで見えるようになったのか、それとも今まで全然来にしてなかったのかな。


今までこの存在をあまり気にしてなかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染の有無よりも抗体の有無を知りたいな@コロナ

2020年04月03日 08時39分01秒 | ★コロナバカ騒ぎ
 コロナの感染者が増えてきた。思わぬ感染をして余計なことをと避難されるのもヤダな。感染したら危ない年頃という自覚がまだ無いんだけど治療法が無いのでちと不安ではある。下の記事は有料なので全文は分からないけどこんな政策はあり得ない。そもそもマスク2枚で不安が消えるほどノーテンキというかメンタルの強い人は少ないだろう。政府がやるべきは買えるようにすることであって配給ではないね。しかもたったの2枚ってエイプリルフールより悪い冗談だ。

布マスクで「不安パッと消えます」 官僚案に乗って炎上
・・・・・略・・・・・
 実はこの構想は1カ月以上前から首相官邸内で浮上していた。「全国民に布マスクを配れば、不安はパッと消えますから」。首相にそう発案したのは、経済官庁出身の官邸官僚だった。
・・・・・略・・・・・
2020年4月2日 19時57分 朝日新聞


 コロナに感染してるのかどうか検査しろって話があった、今でもあるんだけど俺はコロナの抗体があるのかどうかの方を知りたい。抗体があると分かれば世界中何処に行っても無敵だ。ウイルス感染症検査見ると抗体の検査方法は随分と色々ある。抗体の有無なら現在の検査で分かるのかな。





 コロナの意味を調べてみた。ウィキペディアには原義ではラテン語で王冠を意味する。英語のクラウン(crown)の語源とあった。コロナという名の車があってもう生産してないんだけど、トヨタ自動車には言語は違うけど同じ意味の車、クラウンとコロナが存在してたんだな。いつかはクラウンはいつかはコロナでもあるわけか。でもこのご時世にいつかはコロナってヤダな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切れない包丁を研いだ

2020年04月03日 08時37分03秒 | 料理、食べ物飲み物など

写真-1 研ぐ前


 包丁は片刃なので研ぐのは片方だけ。


図-1 刃の断面


 取り敢えずノコギリ状態を解消したかった。同じ所の写真かどうか分からないけどギザギザは大分取れた。切れ味はというとまぁまぁってところかな。トリ肉の皮を切ってても引っかかって肉と皮が分離することはなかった。


写真-2 30分ほど研いだ後


 ここまでに30分費やしたので今回はこれで止めようと思ったけど折角なので休んでからもう1度。今度は図-3のように返りが出るまでちゃんと研ぐことにした。返りというのは研ぐ時に出来るバリである。返りは指で触るとザラザラしてるけど図-2のように研ぎが途中のうちは触っても分からないと思われる。


図-2 研ぎの途中だと触っても返りは分からないかも


 図-3のように丸くなった部分が無くなると返りは触って分かる。


図-3 ここまで研いだら返りを取っておしまい


 包丁の研がない側を触ってザラザラしたのを感じた。それをスコープで見てみた。


写真-4 返りが研がない側に出てた


 この後返りを取り除いたのが写真-5だ。


写真-5 返りを取り除いたところ


 刃は写真-2より凸凹が少なくなった。


写真-6 研いだ後






 ネギ坊主が出来た茎を取ってきて切れ具合を試した。ここまで研ぐと茎に乗せた包丁を前後に軽く動かすだけで刃がスーッと入っていく。でも真っ直ぐ降ろそうとすると刃はは入らず茎が凹んだ。刃は少し押さないと入らなかった。それをヨメに体験してもらい包丁は前後に引いて使うように切にお願いした。だけどこれまで何度も…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする