
有笠山は群馬県の山奥にあるものの岩場の駐車場は国道から車で5分もかからないような場所。岩場はそこから歩いて20分くらいなんだけど、そこに行く途中でカモシカ。何か動いてるなと思ったらカモシカ。熊や猪でなくて良かったけど検索したら熊に遭遇なんてブログ記事があった。

何時遭遇しても穏やかにこちらを見るカモシカ
カモシカは10mくらい先に居た。2~3分ほどお互いに意識しながら先に進んだ。初めは歩く方向が違うと思ったんだけど、カモシカは九折の登山道を単に直登してた。なので別れたと思ったらまだ近づいたなんてのを数回繰り返した。


人が都市に集中し山奥には人が居なくなった。そして鹿や猪が人里に現れるようになりヒルやマダニも増えた。猪なんかは都市にも現れるんだとか。猪は牙の無い豚なので何でも食べるから都会で巨大化。餌を簡単にゲット出来るので牙伸び放題で危険化。
そんな社会の変化の中で里山でマダニに刺された人が居た。それを剥がそうとしたら頭が皮膚に残っちゃってそれが中々取れない。その場所が男性の中心。袋をダニだのノミに刺されたってのは子供の頃にあったけど棒を刺されたってのは初耳。かかりつけの皮膚科は女医だそうだ。ちなみにそんな恥ずかしい話を早速ブログに書いたなんて抗議のコメントをすると「××さん、あんな所刺されて女医さんに診て貰ったんだねぇ」となってバレちゃうね。

カモシカは10mくらい先に居た。2~3分ほどお互いに意識しながら先に進んだ。初めは歩く方向が違うと思ったんだけど、カモシカは九折の登山道を単に直登してた。なので別れたと思ったらまだ近づいたなんてのを数回繰り返した。


人が都市に集中し山奥には人が居なくなった。そして鹿や猪が人里に現れるようになりヒルやマダニも増えた。猪なんかは都市にも現れるんだとか。猪は牙の無い豚なので何でも食べるから都会で巨大化。餌を簡単にゲット出来るので牙伸び放題で危険化。
そんな社会の変化の中で里山でマダニに刺された人が居た。それを剥がそうとしたら頭が皮膚に残っちゃってそれが中々取れない。その場所が男性の中心。袋をダニだのノミに刺されたってのは子供の頃にあったけど棒を刺されたってのは初耳。かかりつけの皮膚科は女医だそうだ。ちなみにそんな恥ずかしい話を早速ブログに書いたなんて抗議のコメントをすると「××さん、あんな所刺されて女医さんに診て貰ったんだねぇ」となってバレちゃうね。