goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

厚い物は暑い時に洗う

2018年05月16日 08時06分02秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 暑くなる予報だったのでザックを洗った。暑くなると厚地の物を洗いたくなる。買って以来初めて洗うのかと思ったら去年洗っていた。それを書いた記事がこれ。前回は七夕の頃だった。


手摺の上に置いて干した

ヨメは山で珍しく写真を多目に撮ってきたが

2018年05月16日 08時04分43秒 | 山とか壁を登る、その他運動

鹿岳(カナタケ)@下仁田町


 ヨメは何処に行っても写真を全然撮らない。山に行っても撮らない。といって記憶は頭の中ってわけでもない。今回は少しは撮って来いと言ったせいか何時もよりは多目だった。でもその中にグロいのがあった。選りに選ってこんなものをという生物体。

 それは巨大なヒル。俺も1~2度見たことがあって、はっきり覚えてるのは30年以上前のことで場所は南アルプス南部。小雨の中、長さ20cmくらいのが首を激しく振っていて不気味だった。こんなんだから山に行くなら好天の日の方が無難ってことだ。

 以来ずっと名前が分からないままだったけどネットで調べたらクガビルの一種だと分かった。漢字では陸蛭。陸をクガと読むのも初めて知った。このヒルはミミズを主食とし、血は吸わない。大きなのは伸びると50cmを超えるそうだ。人間には無害とはいってもその大きさ故に心的被害大。

御茶ノ水駅周辺を歩く

2018年05月16日 08時03分38秒 | 思ったこと
 御茶ノ水駅周辺といっても神田川の向こう、文京区には殆ど行ったことがないし今回も行かなかった。


東京医科歯科大学


 上の写真は御茶ノ水駅から撮った東京医科歯科大学と左の方にちょこっと順天堂大学。医科歯科大に通院してた50年くらい前は5階建てくらいだったけど、この高くなって大きくなった分は何が増えたんだろ。働いてる人も患者も10倍くらいになってそう。もっとかな。

 駅から下って歩いたのは毎度の古本屋街辺りというノスタルジー・モード。古本屋のある辺りはまだまだ昔の雰囲気が残っている。良く行った明倫館書店も健在。


明倫館書店


 道路は殆ど変わってない。幅も曲がり具合も以前のまま。でも建物は違う。全く違う建物になったり店が変わったりしてる。高層ビルが増えて所々にこんな空間が出来たけど記憶にある風景は行くたびに消えていく。その前に記憶の方が先に無くなるかな。





 この振り仮名が無いと読めない名前の公園があった。出来てまだ3年か。


七五三太は振り仮名が無いと読めない