20年ほど前、鳳来湖に行く時に長野県某所でラーメン屋に入った。チェーン店なので当たり外れは無いだろうってことだったけど出て来たのは不味かった。しかもぬるい。それ以来そこを通るたびにあそこのラーメン屋は不味かったなぁと話題になった。
近々ある法事、何処でするのかまだ決まってない。ヨメが気になる店があって行きたいと言い出した。庶民的には見た目やや高級感のある和食屋。実際入ってみてもその印象は変わらない。静かだし安い居酒屋とは違う佇まいだ。
その日俺は天ぷらを食べることにしてた。山菜嫌いな俺だけど食べられる山菜もあるから季節の天ぷらって何かと給仕係の人に聞いた。そしたらちょっと待ってと厨房に行っちゃった、まだ聞きたい事があるのに。次に今日の焼き魚はと聞くとまた厨房に消えた。幾ら食事を運ぶのが仕事とはいえ何を運んでるのか知らないのってどうなのかなぁ。でもヨメは俺が一々聞くのが鬱陶しい模様。
今日の魚はサバとホッケとアカウオって言うからアカウオって何?と聞いたらアカウオはアカウオだとか何とか。ヨメはそういう名前の魚だよといい加減な事を言う。俺は魚の名前には詳しくないのでそれで話はおしまいだけどアカウオは赤い魚の総称だ。そんな名前の魚は無いくらいは知っている。
俺は季節の天ぷらを頼んだ。そしたら天汁ではなく塩が出て来た。そういう食べ方があるのは知ってるけどそんなに一般的なのかな。まぁ今更ってことで塩をつけて食べた。山菜はウドとコゴミ。後でヨメが言うにはコゴミは茎がどうたらで新鮮味に欠けているとかどうとか。山菜食べない俺にはそんなの分からない。だからその時に言ってくれれば少しは参考になったのに車の中じゃぁ遅すぎる。
ヨメはナンチャラ御膳という色々な料理があるのを頼んだ。刺し身を貰って食べたけどふと腐敗した匂いが微かにした。気のせいかなと思ったけど味は問題なし。ハマチもマグロも同じだったけど腹は壊してないから俺の勘違いかな。でもそういうのは初めてだ。何だったんだろ。ちょっと遅れて出てきたのが茶碗蒸し。これもちょっと味見。蓋を開けた瞬間醤油の臭い。ちょっと変わった味なにかなと期待したが醤油の味しかしなかった。茶碗蒸しのハズレは初めてだけど後から出て来たのと関係あるのかな。
そんなこんなで法事にこの店に行く選択は無くなった。早速ヨメは兄の所に電話して××はダメだったと報告。でも差し障りの無い話題で終わる法事ではこんな店の方が話は盛り上がりそう。