朝霧 2016年10月25日 08時34分07秒 | 思ったこと 庭の向こうが霧で見えない 軽井沢は霧がよく出て海辺のように鉄類が錆びるなんて話を聞いたことがある。軽井沢ほどではないけど佐久も霧が多い。霧は季節に関係なく発生するけどここの所気温が低くなったのでいよいよ冬が近づいているなぁって感じ。
ブレーキを踏めなかった? 2016年10月25日 08時33分19秒 | 車、ユーザー車検 こんなドライブスルーは困る ドラッグストアに乗用車が突っ込む 宇都宮市・・・・・略・・・・・運転していた80歳の男性がアクセルとブレーキを踏み間違えたとみられています。・・・・・略・・・・・2016/10/24 01:19 テレ朝 こういう事故が起きるとアクセルとブレーキの踏み間違いってことになる。そうではなくてブレーキを踏もうとしたけど出来なかった、踏んだけど間に合わなかった、ではないのかな。で、この事故の教訓はというと店内に居ても道路の近くは危険。
黄色雀蜂(キイロスズメバチ) 2016年10月25日 08時32分55秒 | 虫 セイタカアワダチソウの花には色々な虫が居た。主に蜂と虻。蝿は虻の親戚で花にも居る。その中でも青いセイボウは綺麗だ。それにしても花と虫の写真は春っぽい。 ナンチャラ青蜂(セイボウ) 花潜(ハナムグリ) 大花虻(オオハナアブ) ナンチャラ花虻(ハナアブ) ナンチャラ蝿(ハエ) 二紋脚長蜂(フタモンアシナガバチ) キイロスズメバチもやってきた。よく柿の熟したのを食べに来るので花の蜜も吸いに来たと思った。 目当ては花に来る虫だった。花の所に来るからといって花が目当てでは無かったのだ。最後の写真は捕まえた虫を肉団子にしてるところ。という事はまだ巣に幼虫が居るってことなんだけど、それって女王蜂になる幼虫かな。捕まったのはフタモンアシナガバチっぽい。