goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

久々にクライミング・ジムに行ってきた

2016年08月29日 08時48分02秒 | 山とか壁を登る、その他運動

ホールドもルートも増やして欲しい


 日曜日、佐久の天気はまぁまぁだったけど土曜日まで雨だったから近所の岩場は濡れてて楽しめない可能性大。天気予報も不安定、じゃなかった天気も不安定そうだし他に天気の良い所も無いので久々にクライミング・ジムに行くことにした。

 10ヶ月ぶりかな、クライミング・ジムに行ったのは。数年ぶりにルートが変わったというのはヨメから聞いてたので楽しみだった。小さなハリボテが2つ増えていた。ルート数をちゃんと数えたわけではないけどこの壁には7~8本。

 たまにしか行かないジムでは普段経験しないような壁とかそのジムの特徴みたいな壁を主にやる。このジムだと形状はちと古臭いけど12mくらいの高さとこの壁が特徴だ。

 課題は面白い。しかし以前は5.11b以下のルートがここに4~5本あったけど今は5.11cが一番低いグレード。5.11dとしてあるのが1本か2本。他は5.12や5.13だったのでここを楽しめる人はかなり限定される。でも5.13を登れる人は1日で登ってしまって何度も来ないというのが今までの傾向。だから5.12後半以上のルートの稼働率はかなり低そう。

 ちなみにルート名は何故か英語、それもアルファベットで書いてあったので外国のジムに行った気分だった、んなわけはない。

カラビナの重さを計ってみた

2016年08月29日 08時47分34秒 | 山とか壁を登る、その他運動

(4)は10年くらい前のカラビナ


 (1)と(2)は数年前同じ日に買ったカラビナ。ヨメチャン用にはちょっと高級なのにした。でも値段差の割に重さの差が少な過ぎるんじゃないのかな。ロストアローのサイトには(1)のナイトロンは45gとあって(2)のポジトロンより4g軽い事になっていた。

 でも手元のナイトロンを3つ量った限りでは47.6g、48.0g、48.0gとカタログ値よりややメタボ。(2)のポジトロンは49gが50gだからまぁ同じと言ってもいいのかな。でも実測だと差はカタログ値の半分。工業製品だけにちょっとバラツキが大きいな。信用してたメーカーとはいえ油断出来ないもんだな。


たった2g軽くなっただけで540円高かぁ@ボッケ家の場合

1599円@授業料

2016年08月29日 08時47分13秒 | 思ったこと
 カメラの接写リングを1599円で買った。ところが届いた物はカメラに合わない。フォーサーズ用とあったんだけど、自分のカメラはマイクロフォーサーズだったというオチというか無知というか。

 それで返品しようとしたんだけど返品先は国内ではなかった。Amazon で買ったけど返品先は中国の江蘇省蘇州市(こうそしょうそしゅうし)。郵便局のサイトで送料をざっと調べるとリング代とほぼ同じ模様。返品しても誰も得をしないので泣き寝入り。授業料1599円也。

 ここ最近中国から買う事がある。同じ物を日本国内で買うよりずっと安い。3分の1とか4分の1で品物は同じっぽい。但し届くのに2週間くらいかかるけどこれも時は金なりかな。それにしても中国から送られて来るというのに輸送コストはどうなってるんだろ。しかも最近中国の生産コストは上がってるなんて言うけど…






蘇州市は上海市の隣


 商品は上海から航空便で日本に届き、そこからは郵便局が配達する。地図で見ると蘇州市は上海市の隣だった。どんな街並なのかストリートビューで見ようとしたけどダメだった。