小海線の風景はすっきりしてる 2016年08月25日 08時15分39秒 | 思ったこと 写真奥は小諸方面 小海線は単線で線路の上に電線が無い。こんな田舎でも街中は電線だらけだけどここは電線の無いすっきりとした世界。 小海線を走ってるのをつい電車と言ってしまうんだけど走ってるのは気動車と言うそうだ。気動車は客室があるエンジン付きの鉄道車両。ちなみに機関車は客室の無いエンジン付きの鉄道車両。
眉立茜(マユタテアカネ) 2016年08月25日 08時15分10秒 | 虫 茜っていう女性の名前がある。トンボちゃんってことかと思って「茜」で検索したらアカネ科のつる性多年生植物ってのが一番先に出てトンボは出て来なかった。茜はこの植物もしくは赤いという意味でトンボの意味は後ろの方だった。 赤いのは尻尾でなくて腹部
そこはロシアの飛び地だった 2016年08月25日 08時14分45秒 | 思ったこと ?の部分は国名が書いてない謎の地 エストニアの場所を調べてた時に「?」の部分が気になった。スエーデンかなと思ったが、カリーニングラードという街があるのでその地名で検索。そしたらロシアの飛び地だった。 ストリートビューで見れるかなとやったらこんな家が出て来た。アホかと思われるだろうけど青空が見えてるのが意外だった。日本で喩えると1年中冬の山陰って感じでもっと雲がかかってどんよりしてるのかと思ってた。 カリーニングラードの何処か