goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

ウォームアップで痺れた@涼み岩

2016年08月24日 09時00分00秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 土曜日の天気は雨まじりの曇り。涼み岩はかぶっているから遊べたもののやはり岩が湿っぽいと楽しくない。翌、日曜日は晴れ。地の利を活かしてまた涼み岩に行くことにした。高速使えば駐車場までは1時間。岩場までは10分かからないので楽ちん。

 土曜日は他所の人を入れて総勢7人だったけど、日曜日は2人だけ。ウォームアップは土曜日に塞がっていた無名(5.10c)にした。無名という名のルートなのかそれとも本当に名前が無いのかな。


無名(5.10c)


 5番目のクリップの辺りでどう登れば良いのか分からなかったけど登りやすそうな左側の壁になんとか移れた。そして6番目のクリップをしたところで困った。ボルトが何処にも見当たらないのだ。

 ずっと上の方にチラッと終了点が見えた。傾斜が垂直未満なので行けということらしい。終了点までの5~6mの間ボルト無しなので怖かった。このルートはリードではこれで最後。但し美人がこのルートをトップロープで登りたいと言った場合は…

佐久市とエストニア

2016年08月24日 08時58分16秒 | 思ったこと
東京五輪「ホストタウン」に44地域
参加国と事前交流
・・・・・略・・・・・
 今回選ばれた地域は、イタリアと仙台市のように、02年サッカー日韓ワールドカップで合宿を受け入れるなど、これまでも合宿や大会を通じて相手国と交流のある地域や、長野県佐久市とエストニアのように、姉妹都市交流の実績のある地域が多い。
・・・・・略・・・・・
2016年1月27日18時57分 朝日新聞


 東京オリンピックとは無縁だと思ってたら佐久市がエストニアのホストタウンになっていた。そのエストニア、急に言われると何処だっけって感じだったので検索してみたらバトル三国、じゃなかったバルト三国のうちの1つだった。紛争がよくあったのでつい。国の位置は思ってたよりも北にあった。何となく黒海の辺りかと思ってた。


モスクワよりも北にあるエストニア


 それにしても何故そうなったかというとエストニアにもサク市があったという話。そんな話を遠方の友達から聞いて知った。灯台下暗し、って長野には海が無いからこういう喩えは今一つか。


タリンはエストニアの首都


 ストリートビューでサク市の中心部を見てみたらこんな長閑だった。エストニアの面積は長野県の3倍くらい。人口は3分の2でしかも土地が平らだからだな。


エストニア中心部をテキトーにストリートビュー