
今年、クライミングの師匠にお供したのはまだ2回だけ。ロープが新しくなっていたけど色が怪しいグラデーション。念の為軍手でビレイすると…

「 師匠、ロープを掃除して置きました! 」と言った後、たまには洗おうよと言うと 「 面倒くさ~い 」 と鶴の一言。「 それなら仕方ないネ 」 師匠には逆らえません。
そんな話を別の人としてて思った。登る時、ロープは自分のを使うけどその他の道具は他人の事が多い。絶対他人なのはビレイ用の確保器。泥が付いたロープは2000番の紙ヤスリくらいかな。××さんと組むようになって確保器の減りが早いよね、もう色が落ちちゃった、な~んてことはあるんだろうか。それにしてもロープ洗わない人って多いなぁ。

ロープが当たった所の色が段々落ちていく

「 師匠、ロープを掃除して置きました! 」と言った後、たまには洗おうよと言うと 「 面倒くさ~い 」 と鶴の一言。「 それなら仕方ないネ 」 師匠には逆らえません。
そんな話を別の人としてて思った。登る時、ロープは自分のを使うけどその他の道具は他人の事が多い。絶対他人なのはビレイ用の確保器。泥が付いたロープは2000番の紙ヤスリくらいかな。××さんと組むようになって確保器の減りが早いよね、もう色が落ちちゃった、な~んてことはあるんだろうか。それにしてもロープ洗わない人って多いなぁ。
