

昨日は二十四節気の2番目の雨水(うすい)。立春が1番目なんだな。雨水は空から降るものが雪から雨に変わりなんて日らしいが、まだまだ佐久の気温は低い。ただ真冬とは違って日差しは心地良く身体を動かしてると汗は出る。でも息は白い。何とも変な頃なのである。

八ヶ岳というのは山の中ではけっこう知名度が高いけど、八ヶ岳という名前の山は無い。ボッケ家から見えるのは蓼科山とこの天狗岳。左側が東天狗岳で右側が西天狗岳。今朝は雲一つ無い空なので良く見えた。
八ヶ岳連峰は南北に長い。南端が編笠岳(あみがさだけ)、北端が蓼科山だ。その距離はけっこう長いのかと思ってたらたったの18km程度だった。そう言われてみればここを1日で歩こうなんて人はたまにいるらしい。でも実際にやるとけっこう大変みたいで身近で成功した話は聞いた事がない。
