ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

大型書店閉店

2012年02月11日 08時58分17秒 | 思ったこと
ジュンク堂書店 新宿店が閉店へ
・・・・・略・・・・・
 同店は2004年秋、新宿3丁目の「新宿三越アルコット」にオープン。だがアルコットは3月末で営業を終了し、三越伊勢丹から一括して借りるビックカメラが夏をめどに同社最大級の店舗を出店する計画だ。
・・・・・略・・・・・
2012年02月10日 11時48分 ITmediaニュース


 まだ行ったことがないうちに閉店になってしまった。今じゃ本でも何でも通販だからこんな書店でも経営は厳しいんだろうなぁ。だからといってこういう店が無くなったら詰まらない。本の背表紙を見るとこんなにも知らないことがあるのかなぁと思うと同時に何を読もうかなぁと楽しめるのだ。だから通販がここまで大きくなると 「 店が無くなるのは時代の流れさ、俺達には関係無い 」 ではいけないんだと思う。

 ところで新宿で待ち合わせというと俺は紀伊国屋書店だけど、そういう目印が無くなるような世の中ってのもねぇ。携帯電話やGPSがあればそんなの関係ない?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か不都合を見つけた時

2012年02月11日 08時57分06秒 | 思ったこと

へびかずら防止キャップ


 蛇が電柱に登ると停電になったりするからこういう物で蛇が登るのを防ぐ。でもそこに木の枝が絡まったのでその役割をきちんと果たせない可能性がある。でもそういうのに折角気付いても、冬だし蛇も居ないから春になれば誰か気付くだろうと通り過ぎるオレサマ。

 ここは中部電力の管轄なのでサイトを見てみた。その他のお問い合わせ・ご意見ご要望なんてのはあったけど名前だのメールアドレスを入力しなきゃいけない。こういうのは中部電力に限らない。何故一々名前だの住所を書かせようとするのだろう。掲示板とかコメントを付けることが出来るブログがあれば済むと思うんだけどねぇ。誰か偉い人がこれを見たらちょっと考えてくれないかなぁ。

 ところでこの蛇避けの傘の名前はヘビかずら防止キャップというのを今回初めて知った。蔦などが絡まるのも防止出来るんだね。電線は、蛇だけでなく蔦などが絡まるのも防止しないといけないというのも初めて知った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山火事→土砂崩れ

2012年02月11日 08時56分21秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 このブログにたった2つあるリンクのうちの1つが山梨県フリークライミング情報だ。今回の山火事について何か書いてあるのかと思って覗いたら自粛のお願いとあった。他に有ったページは全て消えていた。自粛の期限も書かれてないので今後登れる可能性は無いよと言ってるようだ。また山で火を扱うのは危険ともあった。またこのサイトは近々閉鎖される模様。

 兜岩の火災の原因を当初暖を取るためと書いたけど、実は用足しした紙を燃やそうとしたためだった。綺麗にしておこうという心がけは良いが落ち葉に囲まれた場所で火を使うなんてのはガソリンスタンドで焚き火をするようなものだ。草木の無い高い山の山頂でコンロを使って湯を沸かすのとは区別しないといけないけれど、山に行ったらコンロを使うもんだと勘違いしてしまうようだ。

 そしてこの小さな火が大勢の人を動かすんだなぁって実感したのが防衛省サイトの記事。防衛省・自衛隊:山梨県笛吹市春日居兜山における山林火災の消火活動に係る災害派遣について(最終報)という長~い題名のページを見ると中ほどに(2)派遣規模というのがあった。そこをスクリーンショットしたのが下の画像。う~ん、大掛かりだ。これに笛吹市全消防団が加わったと思うとゾッとする。


実に大掛かりだ


 この山火事は佐久のクライマーでも話題になっている。そんな話の中から山火事になるとその後どうなるかというと、土砂崩れを招くことがあるというのが出て来た。山火事で木が消失しても岩を含んだ傾斜地では放置してたら中々元には戻らない。それどころか植林しても思うようには木が育たないのだ。すると雨で土砂が流失したり土砂崩れが起きる。マッチ一本火事の元なんて言葉があるが、ちり紙一枚燃やそうとした行為が土砂崩れとは風が吹いたら儲かる桶屋もビックリだ。

 確かに木を伐採されたり山火事で丸坊主になった山を見ると山が崩れないかと心配になる。でも山火事という言葉だけで土砂崩れまでは中々思い至らない。でも裏目に出たらどうなるのか、先々まで考えないとね。俺は冬の里山にはコンロなどを持ち込むことはないけれど、夏は蚊取り線香を炊いたりする。火の始末はしてるつもりだけど何時も気になっている。なので今年の夏は電池式蚊取り器にしようと思う。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする