goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

洗濯用の風呂の残り湯

2008年11月11日 08時45分16秒 | 思ったこと

 洗濯機は風呂の残り湯を取るポンプが付いている。湯船にホースを入れるんだけど先端の作りが今一つなので湯が残ってしまう。佐久の水道料金は今まで住んでたところの中では最も高いのでこういうのも無駄にしたくない。そこでその先の部分を取ると今度は重しが無くなったってことでホースがたまに浮いて水を取れなくなる。そこで先端に金属製のステンレスのパイプを買ってきてホースに挿入した。

 性能は良かったけどステンレスなのに錆びてしまった。なので使い終わったら直ぐに水切りしないといけないので不便。次はアルミのパイプにした。アルミの材料はホームセンターよりもずっと充実してる秋葉原で買った。ところがパイプのサイズをうろ覚えで買ったのでやや細かった。すると吸い込みが悪い。

 上手く行かないなぁと思ってたらヨメがホースを固定すればいいと言う。取り付けるっていってもなぁと思ったが、ふと取っ手のところにホースを通してタワシを挟んでみた。結果的にこれが一番簡単で性能も良く、残り湯は殆ど洗濯に使えた。

コイン精米機とコインランドリー

2008年11月11日 08時45分06秒 | 思ったこと

 たまにしか通らない道だったので気が付かなかったけど、こじんまりとしたコイン精米機があった。ここに来た頃、コインランドリーが無いのにコイン精米機があちこちにあるなぁと思った。玄米ではなく籾からも出来るのけど10kg辺りの料金は皆100円。

 ところでここ2~3年、あちこちにコインランドリーが幾つか出来た。新幹線駅の佐久平周辺なら分るけどそうでもない場所にも出来た。何が変わって来たんだろ。単に雨の日に便利だというのが浸透したのかな。ちなみに佐久周辺は雨が少ない土地柄、利用率は低そうな気がするけど採算はどうなんだろうと余計な事が頭に浮かぶ。

故人の未納市税

2008年11月11日 08時44分55秒 | 思ったこと
 親父の後片付けはもう終ったと思ったら未納市税を払ってくれと通知が来た。年金収入が年に200万円くらいあったせいか全部でなんと8万円という金額だった。これまでお見舞い金を貰ったり高額医療費の還付を受けたりしたが、これでほぼ帳消し。

 でもそれをしてたから良かったし、こういう手続きはこちらから何か言わないと一切やってくれないってのは改善して欲しい。ちなみに高額医療費の事務手続きには病院の領収書は無くても良いと言われた。そりゃそうだろう、幾ら払ったのかは役所は把握してるんだから。

 通知が来たのが土曜日だから疑問のまま週末を過ごすわけで、これは精神的にあまり良くない。でも印象としてはこういう通知は大抵週末に届く。せめて金曜日、出来れば木曜日に届けば気を揉まなくて済むんだけどねぇ。死んでからも何故税金が来るかというと去年の収入に対するものだという説明。まぁそれじゃぁ仕方ないな。