鼻が詰まっても鼻を強くかんではいけないと言われていた。入院中は痰や鼻水が溜まると吸引器で取除いてた。退院しても強くかんでいけないのは同じだったけど、普通の家に吸引器なんてあるわけない。じゃぁ買うかとなっても数万円と安くない。
色々探しているうちに熱帯魚の水槽で使うポンプを流用したものがあった。値段も数千円。しかしこの辺りになると自分で作れそうな気がしてくるので安くても買う気がなくなってくる。更に探してたら
ママ鼻水とってというのを見つけた。これは母親が赤ちゃんの鼻水を吸い取るもので、薬局の赤ちゃんコーナーにある。一番安い店では7百円弱だったので当てが外れても我慢出来る値段だ。
写真を見た時、形が吸引器に似ていたので使えると思った。吸うのはママの口ではなく掃除機を使う。
ママの口なんて書くと何処かの知事みたいだ。掃除機なんて使ったら、と思うかもしれないけど吸う側は管のままなので強力な吸引力にはならない。手で塞ぐようにして吸引力を高めても病院の吸引器の吸い込みより弱いくらいだ。病院のが200mHgくらいの負圧で使ってたから150mHgくらいかもしれない。
買ったままでは鼻の奥の鼻水は取れないので吸う側の管を細い物に付け替え、それを鼻の中に挿入して使ってる。出来ればちゃんとしたカテーテルに付け替えると良いが、これが中々入手困難。近所の薬局では何処にも見当たらなかった。看護婦さんや介護職員に愛人が居たなら1本失敬して貰うのがいいが、実際には細いシリコンチューブをホームセンターから買ってきた。
この製品の残念な点が1つ。痰などの量が多くなった時、小さなボトルをペットボトルなどに換えると良いと思った。そこで試しにペットボトルを付けようとしたんだけど、ネジが今一つ合わないのだ。少し前に
ペットボトルの栓でネジが合わない事を書いたけど、ネジの規格ってそんなの多いのか? それとも勝手に色々なネジを作ってる?