【冬の歌】 今宵見慣れた世界を霜がすっかり覆い尽くす 我々の愛する大地は 冷たく痩せ衰え 雪の織物の下に眠る 我々の森は蒼ざめて 友というより敵のよう しかし 黄昏を迎える時 我々は赤く燃え盛る暖炉の前に集い 過ぎ去りし春の日を懐かしみ 金色に輝く夏に思いを馳せる 森の中の集いのように 炉辺で永遠の友情を温め合う 谷間の菫はもはや枯れ 薔薇や水仙ももはやなく そぞろ歩いた丘は冷たく寂しく もはや歌も聞こえない (中略) しかし傍らに手ずれた本があり 我々の夢は果てしなく 冬空の柔らかな光に包まれて重い扉を閉ざし 暖炉には愛の灯火が灯り 永遠に我々を誘う 【「アンの想い出の日々(上)」】 |
起床時こそ雨は降っていませんでしたが、
それは、今にも降りそうな重く垂れ込めた灰色の空。
予想に違(たが)わず、まもなくしとしとと降り出しました。
昨日の朝より気温は高いものの、体感的には冷たい雨です。
丁度、視線の先にある水仙も大分、花芽を付けました。
雨に濡れた俯く水仙。それはそれで風情がありますね。
雨が降らないうちに摘んで置けば良かったと、
ちょっぴり後悔。何と言っても香りが素晴らしいですから。
さて、今年も
満ちつつある
今日この頃。
12月(師走)を
臘月(ろうづき)、
そんな美しい言葉が
あるのを知ったのは、
去年の丁度今頃。
静かな臘月の
雨の日の午後、
お茶タイムと
致しましょう。
幸い、頂いた
お菓子もありますし。
「叶匠寿庵」
(かのうしょうじゅあん)
のもの。
(滋賀県大津市)
そんなこんなで。
『カフェ「薔薇の詩
(ポエム)」』、開店です。
三段の菓子箱から取り出したのは、「葉守」。
小豆こし餡をパイ生地の木の葉で焼き上げたもの。
博多の有名なお菓子、「祇園太鼓」 に似た味です。
尤も、どちらが先なのかは知りませんが。
美味なのは言うまでもありません。
それにしても、世の中には似たようなお菓子が多いですね。
そうそう、今日も土物のカップで。
このカップの色で 「瑠璃時間」
~なんてしましたが、生憎、何焼きか分かりません。
薫り高い珈琲が入りましたよ ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます