goo blog サービス終了のお知らせ 

【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

芽吹き

2011-12-28 19:21:11 | 香る庭の花綴り

【リラの樹】
 







クリスマスが済むと、
グリーン・ゲイブルスの人々は帰って行った。
・・・・・
新年になる前に更に雪が降り、
港は氷結したが、
白い閉じ込められた氷原の向こうの湾は
まだ氷結していなかった。
               【「アンの夢の家」 第16章】



   強い寒波も去り、
  今日は風もなく穏やかな
  天候となりました。

   今は冬ですので、この言葉を
  使うのは憚(はばか)れるの
  ですが、「小春日和」 と
  (旧暦10月頃の気候を言う)
  言いたい程。

   ただ再三申していますが、
  強い寒波も日射しがありました
  ので、それ程寒さを感じずに
  済みました。有り難い事です。

   写真は珍しく縞模様の空です。(午前9時50分)
  連日、冬日和が続いていましたが、この後、真珠色の空に。
  






【蕾を付けた 「インウォールクラータ」】


【ヒマラヤ雪の下】


                              【金の成る木】
   さて、3日間の極限の寒さにも
  耐えた、ローズゼラニウムや
  セージたち。

   例年なら、とっくに終わっている
  筈のインウォールクラータも
  右へ倣(なら)えとばかりに。

   しかも、これから咲こうと
  蕾まで付けているでは
  ありませんか。

   同じく、ヒマラヤ雪の下、
  金の成る木も。

   金魚草に至っては、ゼラニウムの
  鉢にちゃっかり自分の領域を広げる始末です。

   そうそう冒頭の写真のリラの樹。
  葉っぱは、こんな風に枯葉ですが既に新芽が。
  尤もアース色の葉っぱも風情があって大好きですけれど。

   こちらでは冬になってから間もない気がするのですが、
  こんな風にもう春の準備をしているのですね。
  植物の世界も人間世界に劣らず、なかなか忙しいものですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。