DANCIN`HEART

あなただけが 私の恋人♪
 思い出して あの浜辺を♪
ふと見交わす あなたの瞳に 
赤い太陽が 満ちあふれて♪ 

ライヴ

2010年09月19日 | 歌劇



どう?格好いいでしょう・・・・!!
宝塚歌劇宙組男役スター蘭寿とむさんです♪
愛称は、 とむ、まゆ
同期には、壮一帆さん、遼河はるひさん(元月組)




9月17日(金)宙組東京特別公演、 昭○女子大学 人見記念講堂にて

   蘭寿とむコンサート『 ”R”ising!! 』

  その千秋楽に行ってきました♪

副都心線から半蔵門線に乗り換え三軒茶屋で降り
ルート246沿いに歩く事7分、会場になった昭○女子大学人見講堂前で
蘭寿とむさんの写真を撮っている人の姿が、ちらちらと目立ちます。


若い人たちやご年配の方々、熱烈な歌劇ファンも多いようです。
コンサートに誘ってくれた娘は、宝塚歌劇のなかでも
特に宙組が好きで、とむさんのファンなんです。

コンサートタイトル 「Rising 」
Rising とは・・・・・上がる、上昇する、高まる。
 とむさんやジェンヌさん達の、ダイナミッククールなダンスや歌で
 会場は熱気に包まれました。
歌って踊るとむさん、とても魅力的ですね♪
ライヴ感溢れる熱いコンサートに、ファンも出演のジェンヌさんたちも
かなりのハイテンションで、もう、完全燃焼でしょうか。
ラストには、暗くなった会場の中、客席から紅白のキャンドルライトが灯り、
左右に揺れ動いて綺麗でした♪

出演 蘭寿とむ、美風舞良・珠洲春希・十輝いりす・大海亜呼・鳳翔大・蓮水ゆうや・
凪七瑠海・純矢ちとせ・鳳樹いち・美影凛・琴羽桜子・藤咲えり・澄輝さやと・綾瀬あきな・
百千糸・蒼羽りく・美月悠・風馬翔





帰りに渋谷へ出て街を歩きましたが、駅前広場は昔の面影はなく
ハチ公の姿も・・・・??



駅前にある懐かしい東急の旧型電車。
「営業中」という看板がありました。
お店になって再デビュー?


今日は、
冷やし天ぷらうどん
最近は、のど越しの良い麺類が多くなりました。

ここで、娘とさよならが出来なくて
娘の住むマンションまで行くことにしました。
「ママ、子離れしないとねぇ~」
なんて娘に言われ・・・・
「そんなこと・・嫌よ~」
と、心の中で叫んでいました。

その日は結局、娘の家に泊まることになりました、やったぁ~(笑)
自宅では、夫と愛犬が首長~くして待っているのにね。
うふっ♪



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人人ひと (モコ)
2010-09-19 19:22:09
人がいっぱい
目が回りそうだね
都会は凄い
皆ハイカラで粋だね
人・人・ひと (えりさ)
2010-09-20 10:12:33
 モコちゃんへ
人・人・ひとでしょう!
駅はもっと人・人で混雑していて、都会はうんざりです。
若い頃は余り気にならなかったけど、
年齢が上がったのか(笑)人混みが苦手になりました。
それでも、観劇や美術館巡りなど人混みに混じって出かけています。
どうしてこんなに人が多いのでしょうね。
地方へ行くと人が少なくて、皆、どこにいるのかしら?なんて思います。
Unknown (ソフィママ)
2010-09-20 19:44:29
宝塚の事はくわしくありませんが・・^^;
素敵な物はステキ
魅力あるものは万人が感じるよね

渋谷のハチ公・・・無くなっていたの?
華やかさに (えりさ)
2010-09-21 07:43:23
 ソフィママへ
ハチ公、確か移動したのよね?
若い頃の渋谷はもっときれいだった!!
今、ゴチャゴチャな感じがします。
当時より高層ビルが乱立したせいなのかな?
他のエリアが美的になったのもあるのでしょうね。
宝塚歌劇の雰囲気は独特なものがあるからね~~
その煌びやかな華やかさに酔いしれる時間が好きだわ。
キラキラ夢の世界なの!!忘れていた何かを思い出すのね。

Unknown (ha-chansan)
2010-09-21 15:44:09
宝塚の男役って、カッコいいですよね。
私は宝塚は見ませんが、引退して、女優さんになっている人を見ていると、カッコいいなぁと思います。
自分にないものばかり持っている感じです。

お嬢さんに子離れしてないと言われちゃったか~(笑)
うちはなかなか親離れしてくれなくて、困ります。
子離れ (えりさ)
2010-09-21 16:16:54
 は~ちゃん、そうなの。
「ママ、子離れ子離れよ~」って(笑)
一生懸命育てて、お嫁に行ったからって、そんなぁ~子離れよ~なんてねっ
私、困っているの・・・・・
お嬢さんが傍にいて、ママ~って言われているは~ちゃんが絶対にいい!!
要するに、無い物ねだりだわねっ。

コメントを投稿