【京都駅から京都タワーを眺めて】
日本中何処の都市に行っても、似たようなお店が連なり
徐々に個性が失われつつあるような気がしますが
やはり、京都は特別な街です。
至る所に、神社・仏閣、そして歴史を物語る場所が点在しています。
それだけに街を歩けば、これは何?どうして?どういう意味?と疑問符だらけになります。
毎年参拝にやってくる、ここ伏見稲荷も不思議なものが満載です。
京都が遷都1200年を迎えたばかりだというのに
ここは、今年鎮座1300年を迎えます。
奈良の都を遠く離れた場所に、お稲荷さんがどうして出来たの?
どうして狛犬ではなくて、狐なの?
狛狐の咥えているのは何?
どうして朱塗りの鳥居が沢山あるの?
千本鳥居って、本当に千本もあるの?
何かの番組ではありませんが、
「さてここでミステリーです。」と言いたくなります。
いくつかの謎の答えは、昨年の↓こちらで♪
続・京都の旅です!~白狐とお稲荷さんのお話…
さて、この鳥居や建物が朱塗りになっているのは、他の朱塗りの神社と同じく
魔除けだとか、農業の神を祭るから朱雀を意味する朱色だとか
色々と説はあるようですが、やはり防腐剤の役目が一番なのだと思います。
そして、鳥居の数は山全体のものをあわせると千本どころか一万本近くあるのだそうです。
(鳥居の数の数え方は、正式には一基二基だと思いますが・・・)
因みに、一本奉納するのに約17万円くらいだとか。
こんな謎だらけの京都のお供にいつも持って行くのがこの本です。
ところで、話は飛びますが
地名によって色んなイメージが浮かびますよね。
東京の女(ひと)、札幌の女、仙台の女、東京の女
名古屋の女、神戸の女、福岡の女・・・
やはり「京都の女(ひと)」が一番ミステリアスに思えませんか?
子供の頃に聞いたこの歌のイメージのせいかもしれません・・・
えっ!知らない?聞いたことが無い?
今日も最後までお付き合いくらはって、おおきに。ほなさいなら♪
日本中何処の都市に行っても、似たようなお店が連なり
徐々に個性が失われつつあるような気がしますが
やはり、京都は特別な街です。
至る所に、神社・仏閣、そして歴史を物語る場所が点在しています。
それだけに街を歩けば、これは何?どうして?どういう意味?と疑問符だらけになります。
【京都駅】 | 京都駅の中央コンコースからホテルグランヴィアに 向かうエスカレータを上がったところに ある袋小路のような空間も、何で こんな無駄に思えるスペースがあるの? と思えば、京都タワーを望むため だったりします。 暗い色の石の壁に囲まれた空間は 京都タワーを一枚の絵のように見せて くれています。 出来上がった当時は、賛否両論色んな意見が 飛び交っていた京都駅ですが、こうして見上げてみると 京都の寺社の参道の長い階段を髣髴とさせる デザインが取り入れられていたりするのです。 そしていつの間にか、京都の風景になって いくのでしょう。 長い歴史の中で、古き良きものを大切にしながら 新しくなっていく京都なんですね。 |
毎年参拝にやってくる、ここ伏見稲荷も不思議なものが満載です。
京都が遷都1200年を迎えたばかりだというのに
ここは、今年鎮座1300年を迎えます。
奈良の都を遠く離れた場所に、お稲荷さんがどうして出来たの?
どうして狛犬ではなくて、狐なの?
狛狐の咥えているのは何?
どうして朱塗りの鳥居が沢山あるの?
千本鳥居って、本当に千本もあるの?
何かの番組ではありませんが、
「さてここでミステリーです。」と言いたくなります。
いくつかの謎の答えは、昨年の↓こちらで♪
続・京都の旅です!~白狐とお稲荷さんのお話…
さて、この鳥居や建物が朱塗りになっているのは、他の朱塗りの神社と同じく
魔除けだとか、農業の神を祭るから朱雀を意味する朱色だとか
色々と説はあるようですが、やはり防腐剤の役目が一番なのだと思います。
そして、鳥居の数は山全体のものをあわせると千本どころか一万本近くあるのだそうです。
(鳥居の数の数え方は、正式には一基二基だと思いますが・・・)
因みに、一本奉納するのに約17万円くらいだとか。
三が日の参拝者数は250万人を超える 関西屈指の初詣スポットです。 神社を象徴する千本鳥居が誘う参道には 眺望が楽しめる四ツ辻や、目の病に 御利益のある眼力社、無病息災に 霊験あらたかな薬力社など 社が点在しています。 【伏見稲荷】 | 平成23年にご鎮座1300年を迎える 伏見稲荷大社では奉祝記念の一環として 同じく1300年の歴史を持つ和同開珎を 模した寶守(¥1000)がお目見えしました。 今年限定のお守りです。 限定に弱いんですよね~。 なんだかとってもご利益ありそうな雰囲気です。 |
こんな謎だらけの京都のお供にいつも持って行くのがこの本です。
【京都なるほど事典】 | 京都なるほど事典 著者:清水さとし著 名刹、 神社、生活の様子、しきたり、行事、料理、和菓子…。 奥深い京都の解説書。 ◆どうして東寺があって、西寺がないのか ◆東西の本願寺はどうして分派しているのか ◆三十三言動の観音像はなぜ一千一体あるのか ・・・・・から始まって ◆「京都」の地名はどうして付けられたのか ◆京都でいう上ル・下ル・東入ル・西入ルの意味 ・・・・などなど~ 気になる話題満載です。 な~んだと思うことから、目から鱗の驚き事実まで。 楽しく読める京都案内です。 |
ところで、話は飛びますが
地名によって色んなイメージが浮かびますよね。
東京の女(ひと)、札幌の女、仙台の女、東京の女
名古屋の女、神戸の女、福岡の女・・・
やはり「京都の女(ひと)」が一番ミステリアスに思えませんか?
子供の頃に聞いたこの歌のイメージのせいかもしれません・・・
えっ!知らない?聞いたことが無い?
今日も最後までお付き合いくらはって、おおきに。ほなさいなら♪
渚ゆう子さんの声が、またミステリアスな雰囲気なんですよね。
一度聞いたら頭に残る曲です♪
ところで、この「京都なるほど事典」は、おもしろそうな本ですね!!!
京都のガイドブックは山ほどありますが、こういう視点から書かれた本は
京都と言う街を旅するのに必要不可欠でしょう。
早速、次回の帰国で購入するリストに入れさせていただきました。
pinkyさんのブログで興味を持って
「次の帰国で・・・」「いつか近いうちに・・・」「その内きっと・・・」
って事が、いーーーっぱいです♪
ありがとうございます!
京都駅から絵のように見える京都タワー!
そんな風に思って見たら、きっと感激するんだろうなぁ・・
早く行ってみたいです!
よく行ったのですけどね・・・昔・・・
素敵なところですよね
古都のイメージしかないので
京都駅とか~本当にびっくりです。
京美人?(諸説あるようですが、一般的な方です。)憧れますね~
この京都の恋好きですよ。
やはりエレキサウンドが青春を想い起させます。
pinkyさんのブログで京都タワーのデザインのこともわかりましたし、京都の知識がまた増えました。
いつも京都で思うのですが、大小のあれだけたくさんのお寺があってよく経営(?)がなりたっていますね。
あの光景は他では見られないでしょう。
京都駅建設の時は相当論議をよんだようで、確か高さを低くしたと思います。
だけど、今は京都の町並みに調和していますね。
伏見稲荷も京都の町から外れて素朴でいいです。
破魔弓を買ったら、巫女さんが弓を鷲掴みして神楽を舞ってくれるのがとても好きです。
二度しか行ったことがないですけどまたお参りしたいものです。
やっぱり、いいですね。京都。
ご紹介の本、こういうの大好き!
ぜひ読まなくちゃね。
なんで、この歌がわかるんだろう(笑)
ふふふ・・・ハイジさんなら一緒にデュエットしていただけると思っておりました~♪
ベンチャーズ作曲なのに、和情緒たっぷりの
不思議な曲ですよね。
エレキギターに京都の女、そんな組み合わせが
ヒットに繋がったのかもしれませんね。
たまたま見つけた本ですが、2㌻で一つの話題になっているので
旅先で読むのにもぴったりなんです。
京都の街を知りすぎるということは、無いでしょうね。
本当に魅力的な街ですね~。
でも、最近はハイジさんのお蔭でスイスはもちろんのこと
福岡にも行きたくなってきました。
ここだけの話、魅力をあまり感じなかった京都タワーが
和蝋燭を模したデザインと知って、また駅から見えるのに気付いてから
魅力的に見えるようになったんです。
富山からだと3時間なんですね。
いつまでたっても見尽くすことのない永遠の都です。
新しい京都駅に降り立つと、みな上を見上げてきょろきょろしちゃいますね。
男性でなくとも、京都美人さんとお知り合いになりたいものですね~♪
小父さん世代の叔母もベンチャーズファンで、コンサートにも行っていました。
大ヒットした曲ですよね。
たくさんあるお寺ですが、全国に檀家さんがいらっしゃるようです。
うちの近所のお宅も、京都のお寺の檀家さんです。
それだけ歴史の古い街ということなんでしょうね。
最初はとても変な感じがした京都駅も、すっかり
京都の顔としての役割を果たしていますね。
伏見稲荷は小父さんのご先祖様と関係がある場所でしたよね。
この日も、巫女さんがお神楽を舞われていましたが
シャッターチャンスを逃してしまって残念でした。
そうなんです!
へぇ~!へぇ~!!と言いながら読んでいます。
中には、いわれてみればどうしてなの?と思うことも多くて
何度も開いては読んでいます。
あれ?どうしてma-naさんが知ってるの~!
ご両親が聞いてらした懐メロ番組でかな?(笑)
こんばんは~
京都の恋、京都慕情の曲をレシーバで聞きながら記事を拝見するのも楽しいですね~
京都に行った様な気分になったりして。 笑
しっかり京都を楽しまれたようですね~
京都は知らないことばかりで、記事でまた一つお利口になったような気がします 笑
渚ゆう子さんの曲、今聞いても京都情緒を感じますよね。
京都を旅した気分を味わっていただけて嬉しいです。
知れば知るほど知らないことに気付かされる京都です。