
Mika Nakashima - Sakurairo Maukoro
(※始めに再生をクリックしていただくと、音楽を聴きながらお読みいただけます。)
桜色舞うころ 中島美嘉 歌詞情報 - goo 音楽
午後から、ぱらぱらと弱い雨が降り始めました。この雨は明日まで続きそうです。
「花散らしの雨」にならなければよいのですが・・・。

公園に続く桜並木・・・
花といえば、桜・・・花見と言えば、勿論、桜以外の何者でもでもありませんね。
平日だというのに、公園はお花見の人々で賑わっていました。
仕事の途中で、ちょっと立ち寄り・・・携帯で写真を撮りました。
ん~今ひとつですね~。ブログの写真を撮るようになって、自分の目の衰えに改めて気付きました。(泣)

川沿いの枝垂桜 沈丁花
急いで歩いていると、沈丁花の花の香りに呼び止められました。
あれっ、どこに咲いているのかな。
姿は桜が華やかだけれど、春の花の香りで一番華やかなのは、沈丁花でしょうか。
春の花・・・あなたはどんなお花が好きですか?
(※始めに再生をクリックしていただくと、音楽を聴きながらお読みいただけます。)
桜色舞うころ 中島美嘉 歌詞情報 - goo 音楽
午後から、ぱらぱらと弱い雨が降り始めました。この雨は明日まで続きそうです。
「花散らしの雨」にならなければよいのですが・・・。

公園に続く桜並木・・・
花といえば、桜・・・花見と言えば、勿論、桜以外の何者でもでもありませんね。
平日だというのに、公園はお花見の人々で賑わっていました。
仕事の途中で、ちょっと立ち寄り・・・携帯で写真を撮りました。
ん~今ひとつですね~。ブログの写真を撮るようになって、自分の目の衰えに改めて気付きました。(泣)



川沿いの枝垂桜 沈丁花
急いで歩いていると、沈丁花の花の香りに呼び止められました。
あれっ、どこに咲いているのかな。
姿は桜が華やかだけれど、春の花の香りで一番華やかなのは、沈丁花でしょうか。
春の花・・・あなたはどんなお花が好きですか?
沈丁花は、小父さんが育った福岡の家にたくさん咲いていました。だからこの形と匂いはとてもなつかしく思います。小学校の頃、婆さんがチョキ、チョキはさみを入れてくれて、たぶん新聞紙にくるんで学校に持っていきました。先生から皆に紹介され誉められたなあー。
情緒のある桜ですね~
日本人は桜が大好きですよね~
こんな道をそぞろ歩き、これこそが1番の贅沢かも…
好きな花の香り…
お花の香りは何でも好きですね
バラはもちろんですが、水仙ももちろん沈丁花も…
カサブランカも…
アロマも好きです、1番よく使うのは「ゼラニウム」
お風呂にも入れます、アロマランプも…
よく使うので今は品切れしてます、我が家…
買ってこないといけないなぁ~、
pinkyさんって詩人ですね~
なんだか尊敬してしまいました。
人をふと立ち止まらせるものって、
視覚や聴覚だけのようなきがしますが
嗅覚もそうですね。
私はパン屋の前ではいつも呼び止められてしまいます。
pinkyさんの写真で再認識させられるわぁ
うちにも1本沈丁花があって 離れたところでも香って
います・・・
pinkyさんの市の法務局には たくさんの沈丁花の木が
植わっているよねぇ・・・最近用がないので行ってないけれど 幸せな気分になれますね
何が好きかな?
アロマポット用はいろいろあって 気分で選ぶけれど
薔薇の香りが一番すきかもしんない・・・
薔薇によっても ほのかな香りから 華やかな香りまで
いろいろあるので 庭のあちこちでクンクンとしています
素敵な沈丁花のお話、ありがとうございました。
子供の頃、うちに咲いている花を持って行きましたね。この頃の子供はどうなんでしょうか。息子も低学年のうちは、数回持っていったことがありますが、だんだん恥ずかしくなるんでしょうね~
日本の男性は、花を贈ることに照れがあるようですね。香りにも、色々な思い出を蘇らせてくれますよね。
ようこそ~
花を眺めながらゆっくり歩く・・・ホント、贅沢ですよね。花の美しさも、心にゆとりがないと、目に入らなかったりします。
先日も、「ねえ○○の桜は咲いていた?」と夫に聞いたところ・・・「わからん・・」だって。その後、見に行ったら、満開でした。(汗)
アロマもいいです!!しかし、夫が苦手で・・・
「ゼラニウム」は知らないわ~どこかで、こっそり手に入れてみますね~!
いい匂いって、想像力をかきたてますよね~
夕食の支度の、匂いとか・・・(笑)
不思議なことに、何年も昔の香りも同じ香りに出会ったりすると、そのときのことを鮮明に思い出しますね~。
ふふふ・・・私もパン屋さんからの香りには、弱いです!!ついふらふらと・・・
昔うちにもあったのですが、突然枯れてしましました!それで、余計に懐かしい香りに思えるのかもしれません。
法務局の『沈丁花』は酔ってしまうほど、たくさん植えられていますよね~今年は行っていないけれど、うっとりしてしまいます!
アロマの香り・・・いいなぁ
何でうちには、気分が悪くなるやつがいるんだろう