



波立つ夕立のプール
飛沫を上げて
一番素敵な季節が
もうすぐ終わる~♪
山下達郎さんのこんな歌が聞こえてきそうな季節です。
このところ続いている雨のせいで
急に秋めいてきました。
まるで舞台のあおり返しのように
酷暑の風景が一瞬でアキアカネの舞う稲田の風景に変わってしまったかのようです。
こんなニュースもネットに載っていた今月の始めでしたが

もうすぐ8月もお終い。
どんな記録が発表されるのでしょう。
そんな暑い夏ではありましたが
皆さまは、どんな夏をお過ごしだったでしょうか。
我が家といえば・・・





家族が集まってのBBQ 、その夜は浴衣を着ての花火大会

た~まや~!

わが町はひと夏のうちに何度か全国で一番高い気温を記録する市から車で1時間ほどのところにあります。
近くにあるこのプールまで行くと標高のせいもあり気温は3度ほど下がります。
そして、あまり知られてはいないのですが
全国で一番涼しい(最低気温が低い)町まで1時間とちょっとなのです。
そんな訳で、夏の間はちょくちょく日帰り避暑に出掛けます。

そうです、当ブログでお馴染みの開田高原です。
この日も家を出る時は32℃だったのですが
開田高原は21℃でした。~涼し~~い!
今回は妹家族だけでなく息子夫婦も一緒に賑やかに楽しんできました。

今年生まれたまつ毛の長い可愛い仔馬ちゃん♪

緑の中に溶け込むようにゆっくり歩く馬の背中は心地いい♪


定番の開田アイスクリーム工房の今月のソフトクリームはコーヒー味



ネットでどなたかが載せていらしたけど
ここのより美味しいソフトクリームに出会ったことが無いと・・・
同感です!!



日本で一番涼しい日もある高原は
秋に一番近い場所
コスモスが見事に咲いておりました。


今年の夏は暑かったですね~
それでも8月に最高気温が30度を
切るなんて・・・
考えられない8月でもあります。
1時間もドライブすると、日本で一番涼しい高原があるなんて羨ましいです。
それにしても21度とは驚き!!
今回は息子さん夫婦も一緒だったのですね。
そんな中を馬に乗って緑の高原の中を散策するのは、気持ちが良かったことでしょう。
今回のソフトクリームはコーヒー味だったのですね。
是非、ここより美味しいところはないというそのソフトクリームを
いつか味わってみたいです。
お彼岸時分に残暑が厳しい時がありますが
それを期待したほうが良いのかここまで来ると残暑はいらないと思ったりします。
素敵な夏をお過ごしでしたね。
車で一時間行けば記録的な夏を体感出来て
又反対に車で一時間行けば涼しい開田高原。
素敵な場所にお住まいですね。3家族お揃いで楽し
んだ夏は良い思い出になりますね。
馬に乗って・・・いいな~経験が無いのです
コーヒ味のソフトクリーム美味しそうですね。
めきめき腕を上げられますね。
くやしー!(笑)
『さよなら夏の日』知らなかったもので今流しています。
そうか、今日は山下達郎氏のラジオ番組の日でしたね。
毎年暑くなっていく気はしていますが、観測史上新記録なんですか!?
こんな記録はノーサンキューですが、ほんと昼、夜のトップニュースは気温と熱中症患者の数を連日報じていましたね。
うわー、家族大人数のバーベーキューに花火大会の付録までついて素敵な集いでしたね。
ん?母上さまは肉はOKなんですか?
全国一は、多治見市ですか。
28日木曽駒ケ岳からのロープウエイから下りたバス停でご夫婦と話していたらその「全国一」でお住まいを説明されていました
えっ、今度は全国一涼しいところ!
開田高原って21℃なんですか!
それは最高の避暑地ですね。
近所のある夫婦はスパーマーケットに避暑に通ってましたよ(笑)
うわー、息子さん夫婦もご参加とは賑やかでしたね。
仔馬ちゃんはやさしい目をしていますね。
乗馬はpinkyさんも撮影班だけじゃなくってやるんですか?
>ここのより美味しいソフトクリームに出会ったことが無いと・・・
ひゃー、駒ケ岳には名古屋からバスで駒ヶ根インターまで乗りましたが、途中休憩の恵那峡SA?でぶどう味のソフトクリームがあったんです。
これってpinkyさんご自慢の奴ではないのかな?と思いましたがどうも違うようですね!
それも もう終わろうとしています。
トウモロコシ畑が黄金に輝くのももうすぐですし
かぼちゃの収穫もされ始め
店々がオレンジ色になる事でしょう。
バーベキューに花火、、、日帰りで行く避暑地での時間、、、暑さの厳しい夏と聞いた日本のサマーをそうやって楽しんでおられるpinkyさん、、、ご家族との素敵なアルバムを垣間見るようです。
本当に暑い夏でした。
そしてあっという間に秋になったようです。
9月といえばまだまだ暑いイメージでしたが
これからまだ暑い日はあるのでしょうか。
あまり早く涼しくなってしまうと、これまた野菜の生育に影響が出てきそうですね。
開田高原は標高が1000m以上あり
トンネルを抜けると一気に涼しくなります。
そのトンネルの入り口は19℃と表示されていたんです!
毎日都会の真ん中で仕事をしている息子夫婦なので
こうした自然の中での体験はとても楽しかったようです。
カップのアイスクリームやチーズなどは通販で手に入るのですが
ソフトクリームだけはここに行かないと食べられません。
いつの日にかご案内させて頂きたいです。
しかしながら、これからまた暑くなったりしたら
具合が悪くなってしまいそうです。
賑やかに出掛けるのもまたいいものですね。
みのこさんのお宅のようにいつかもっと家族が増えて
皆が集まるような家でありたいと思います。
馬に乗ると視界が広がって、ちょっと偉い人?になった気分になります。
木曽馬はとてもおとなしくて人懐っこいので
これからおばあちゃんになっても乗れるそうです。
どこかで出会えるかもしれません。
そして、ここのソフトクリームはご当地ソフト日本一になっています。
来月は蕎麦ソフトなので、また食べに行こうかと画策中です。
チーズやヨーグルト、アイスクリームケーキもおススメです。。
中々じっくりカメラと向き合えないでいます。
登山にデジイチはお持ちではなかったですね。
地球温暖化といいますが、これでは地球熱帯化ですよね。
ところがこのところの雨で一気に冷えてきているのでしょうか。
冬が長くならない様に願っています。
今年のいわゆるお盆休みはたまたま休みの取れた息子たちが加わって賑やかでした。
久しぶりに庭でBBQ・・・それも二日続けてでした。(笑)
母ですか?
「もう、お肉はあんまりいらんわ・・・」と毎回申しておりますが
値段の張るお肉はちゃんと食べます。(苦笑)
お肉以外に地元の鮎も用意して
炭火焼きにしたら喜んで食べていました。
開田高原へのトンネルを抜けると、別世界のようです。
姪曰く「夏だけここに住みたい!」
という訳で、近いうちにここに別荘を建てようかと・・・(嘘ウソ!~笑~)
開田高原アイスクリーム工房のソフトクリームはここでしか食べられませんが
この他の商品は
http://www.hif.jp/ コチラでどうぞ♪
因みに、この会社とは何の縁もございませんです。
恵那峡サービスエリアですか?
馬籠のサービスエリアでしたらお土産でもお届けできましたものを
こちらではトウモロコシの最盛期を過ぎ、今はこの開田高原の物が出回っているところです。
夏はもともと大好きな季節で、海へ山へそして川へとあれこれ計画しては出掛けていましたが
ここ数年は迎える側となりました。
大勢で過ごすのは大変ではありますが
それ以上に楽しいものですよね。
ついでに 秋も早いように思います
一番暑いところと、涼しいところが1時間だなんて
pinkyさんは、ちょうどいいところにお住まいってことですよね。
大勢さんのBBQ~♪
浴衣に着替えての、花火大会?
素敵~
今年は突然やって来たようですよね。
冬が早くやってくるとちょっと困りますね。
夏に暑いところが冬になると南国のような暖かさだったらいいのですけどね~。
花火大会といえば、浴衣ですよね。
嫁と姪はいつのまにか相談して浴衣を持ってきていたんです。
ふたりともとても楽しそうでした。