昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

昔々のそのまた昔を訪ねて・・・~荒川家住宅から飛騨大鍾乳洞~

2011-08-02 | 小さな旅の思い出
【飛騨の民家にて】


今回も、長々と引っ張ってきた「奥飛騨への旅」
本日最終回です。



温泉を最後に、帰路に着く予定だったのに
平湯温泉でゆったりのんびり、さっぱりとしたら、すっかり元気に!

折角来たのだからと、往路の途中で見つけた古い民家を訪ねることにました。

【荒川家住宅】



間口の広い玄関を入ると、閉館時間間近だというのに
案内係の女性が、にこやかに迎えてくれました。

荒川家は
元禄以来丹生川村の庄屋をつとめた旧家。
そして、この住宅は、200年以上前に建てられたものだそうです。
桁行21.5m、梁間14.8m、切妻造二階建、切妻造
石置板葺の大型住居で、主屋と土蔵は江戸中期の
もので、国の重要文化財に指定されています。

巨材を利用し梁間を広げており、平面構造とも
飛騨民家の発展形式として重要な意味があるそうです。
出桁で小庇を支え、化粧貫を見せています。


この家が賑やかだった頃の様子も丁寧に説明して
くださって、今にも、この家の人が帰ってくるような
気持ちがしてきました。

 
【玄関】             【座敷/奥は仏間】

   
【戸袋】      【かまど】        【2階の蚕部屋】

戸袋の下はこんな飾りが掘り込んでありました。
飛騨の匠が、腕を振るった様子が目に浮かびます。
2階に上がると、栗の板で葺いた屋根裏を直接見ることが出来ました。


隣接する歴史民俗資料館・移築されてきた旧緒方家

ここに貼られていた 【飛騨大鍾乳洞】 のポスターを見た姪が

「これは何?」
「鍾乳洞だけど、見たこと無い?」
「無い!見たい!!」

鶴の一声か、来た道を5km戻ることになりました。(笑)



高山市街から平湯に向かって田園地帯を抜け
山沿いの小さな谷に入り、大きくカーブを曲がると
飛騨大鍾乳洞の入口です。

隣接している大橋コレクション館は昭和40年に鍾乳洞を発見した
大橋外吉が世界中から集めた美術品・装飾品が展示されています。

2007年に盗難に遭い2億円相当の金塊が盗まれたというニュースを
記憶に留めておられる方もあるかもしれません。
そのコレクション館がここなんです。
強奪犯逮捕後に返還された金塊は、犯人により分解されて複数の
塊や粉末にされた状態で展示されていました。

翡翠で出来た大きな桃の木や、金のお神輿
真珠で出来た名護屋城など・・・
みんなで「何でも鑑定団」になった気分で楽しみました。(笑)

そして、このこのコレクション館の2階が鍾乳洞への入口になっていました。
防火ドアのような大きな鉄のドアを開け中に入ると・・・・

「寒っ!!!!」

慌ててまた表に出ました。
洞内は真夏でも平均気温12度、冬は8度なのだそうです。
長袖の上着を羽織って、再び入場しました。



 【飛騨大鍾乳洞】  は日本全国に約80ヶ所あるという
観光鍾乳洞の中でも、日本一の標高900mに位置しています。

この鍾乳洞は、断層面が、 地震や断層運動などによって
拡大,連結してできたと考えられ鋭く切り立った壁面や
割れ目の中を進みます。 激しいアップダウンを
伴ない、時には天井に頭がついてしまうような狭いトンネルを
抜けなくてはなりません。
まるで、探検隊になって地下峡谷へ迷い込んでしまったような気分での
800mを約40分掛けて巡りました。



氷柱のように下がったものは1cm成長するのに役70年
石筍と呼ばれる下から飛び出たようになっているものは
約130年かかるといわれています。

赤や青のライトを照明に使用しているのは
白色電球や蛍光灯を使用すると、光源の熱と
地下水による十分な水分により、外からやって来る人に
付着して持ち込まれた植物の種や菌糸などが発芽し
コケなどが洞内に繁殖してしまうからなのだそうです。

 

この地より「ウミユリ」「フズリナ」などの化石が発見されたことから
約2億5000万年前には海の底だったことが判明しました。

ウミユリのほか、サンゴやフズリナ、二枚貝などの死骸が
長い年月を経て石灰石と化し、現在の鍾乳洞を形成してきたのです。

初めて鍾乳洞にやって来た甥も姪も目をキラキラとさせて
探検を楽しんでいました。

 出口からもと来た場所へ戻るための長い長い階段!!

折角、涼しい思いをしたのに・・・(ため息)

駐車場の前には、お土産やさんや食堂が並んでいて

こんな看板を発見!

 

1個100円! 揚げたて熱々をフハフハしながらいただきました♪
「頑張ろう飛騨牛!!」




【夕暮れの飛騨路】



帰り道、高山の駅前のラーメン屋さんで、夕食と相成りました。

トマトラーメン(真ん中)初体験しました。
イタリアンな味のラーメンでした!
チーズの風味が利いていて、意外な美味しさです!

  
【飛騨高山ラーメン】
葱、叉焼、メンマなどのシンプルな具に、細めの縮れ麺に
鶏ガラやカツオ節で取ったダシと濃いめの醤油スープが特徴です。

日も暮れ、楽しかった一日も、ひたすら家へと車を走らせるのみとなったのでした。



最後まで、お付き合いくださってありがとうございました。