おはようございます。
昨日、5時に起きれなかった理由がわかりました
鳴ったのに気がつかなかったのかと思ってたけど、夕方の17時に目覚しが鳴りました
5時違いやーん
この失敗よくあるので、大事な日の目覚ましセットは慎重にならないとね~
何もない日でよかったわい

-献立-
塩鮭・きゃらぶき・梅干し
めいほう鶏ちゃん
ポテトマカロニサラダ
ピーマンの昆布佃和え
茄子と油揚げの味噌汁
ご飯
冷凍庫にストックされた食材と、残りわずかな野菜を使っての晩ご飯です。
キュウリとかないんだけど、じゃが芋・かぼちゃ・ピーマン・ゴーヤーだけは存分にあります
それでどーしろと(汗)
なかなか献立が決まらず、なんだか疲れちった
ボリュームはあるけど、いつもより皿数が少ないので、なんだか貧相に見えますね
やっぱ、もずく酢も出せばよかったかなー?

塩鮭・きゃらぶき・梅干し
なぜか梅干し
夕べはやたら酸味を欲しててね~
半身でもらって切り分けて冷凍しといた鮭も、やっとこれで終わりました。
あればあったで便利だけど、大量すぎて狭い冷凍庫の邪魔者でもありました
鋭い嗅覚で突然帰ってきた魚好きハンターと、
「渡さん!
」「よこせ!
」と喧嘩しぃしぃ食べました

ご当地グルメ好きのワタス。
今度はこんなの買ってみたよ~
岐阜県の山あいに古くから伝わる、味噌や醤油で味付けした鶏肉を季節の野菜と炒める、岐阜県群上市明宝のソウルフードです。
「とりちゃん」ではなく「けいちゃん」と読みます。
地元の「めいほう鶏ちゃん研究会」認定の商品です。

めいほう鶏とポテトマカロニサラダ
鶏肉は驚くほど柔らかく、どことなくホルモン焼きっぽい雰囲気もありましたが、豚肉の味噌漬けのような味がしっかりと浸みていてとてもおいしいです
とーちゃんも「これモツ? すごいおいしいんだけど
」と気に入ってました
野菜を焼き炒めてから炒めた鶏肉に加えたんですが、お肉にしっかり味がついてるので、大量の野菜にも味が負けず、いいご飯のおかずになりました
ポテトマカロニサラダは、突然思い出して作った一品です。
本当はレンコンの明太子和えを作る予定だったんだけど、レンコンを切ったら手遅れで・・・
でも、ずっとポテトマカロニサラダが食べたいと思ってたから、ちょうどよかった
キュウリが入ってないので温かいままでもおいしいし、キュウリ・玉葱・ハムの入らないポテサラって作るのが楽だわ~

ピーマンの昆布佃和え
千切りにしたピーマンをさっと茹で、昆布の佃煮・ゴマ油少々で和えただけです
簡単だけどおいしいの
塩昆布でもおいしいよ
塩昆布・・・名前聞くだけで泣けちゃう塩昆布・・・
一昨日、塩昆布を使おうと口の開いた袋を持った瞬間、バサバサバサー
袋は真っ逆さまに落下し、中身は見事に床の上・・・。
茫然唖然、時が一瞬止まりますた

食後のデザートは新発売のこちら。
すっかり秋の陽気になり、夜アイスを食べるには寒いくらいになってきましたね~
この辺は夏があれだけ暑いのに、遠くに山が見え、周りには高い建物が一切ない田舎なので、寒くなるのも早いんだなぁ~

一口目はとってもビターだったけど、食べてるうちにほろ苦さはなくなり・・・というか、底へ行くほどキャラメルが少なくなるってやつね
スーパーカップのようなバニラアイスより上品で、ハーゲンダッツよりは濃厚じゃない。
けど、高級感はあり
滑らかなアイスで、バニラアイスというより凍った生クリームを食べてるようだったよ
今日はおとんが朝からいないので、夜は自分しか食べないご飯が作れる!と喜んでたんですが、今、重要な事に気がついてしまいました。
出かけるけど夕飯いらないとは言われてない
やる気消滅~
おかずもない・・・。
ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます
昨日、5時に起きれなかった理由がわかりました

鳴ったのに気がつかなかったのかと思ってたけど、夕方の17時に目覚しが鳴りました

5時違いやーん

この失敗よくあるので、大事な日の目覚ましセットは慎重にならないとね~

何もない日でよかったわい


-献立-
塩鮭・きゃらぶき・梅干し
めいほう鶏ちゃん
ポテトマカロニサラダ
ピーマンの昆布佃和え
茄子と油揚げの味噌汁
ご飯
冷凍庫にストックされた食材と、残りわずかな野菜を使っての晩ご飯です。
キュウリとかないんだけど、じゃが芋・かぼちゃ・ピーマン・ゴーヤーだけは存分にあります

それでどーしろと(汗)
なかなか献立が決まらず、なんだか疲れちった

ボリュームはあるけど、いつもより皿数が少ないので、なんだか貧相に見えますね

やっぱ、もずく酢も出せばよかったかなー?

なぜか梅干し

夕べはやたら酸味を欲しててね~

半身でもらって切り分けて冷凍しといた鮭も、やっとこれで終わりました。
あればあったで便利だけど、大量すぎて狭い冷凍庫の邪魔者でもありました

鋭い嗅覚で突然帰ってきた魚好きハンターと、
「渡さん!




ご当地グルメ好きのワタス。
今度はこんなの買ってみたよ~

岐阜県の山あいに古くから伝わる、味噌や醤油で味付けした鶏肉を季節の野菜と炒める、岐阜県群上市明宝のソウルフードです。
「とりちゃん」ではなく「けいちゃん」と読みます。
地元の「めいほう鶏ちゃん研究会」認定の商品です。

鶏肉は驚くほど柔らかく、どことなくホルモン焼きっぽい雰囲気もありましたが、豚肉の味噌漬けのような味がしっかりと浸みていてとてもおいしいです

とーちゃんも「これモツ? すごいおいしいんだけど


野菜を焼き炒めてから炒めた鶏肉に加えたんですが、お肉にしっかり味がついてるので、大量の野菜にも味が負けず、いいご飯のおかずになりました

ポテトマカロニサラダは、突然思い出して作った一品です。
本当はレンコンの明太子和えを作る予定だったんだけど、レンコンを切ったら手遅れで・・・

でも、ずっとポテトマカロニサラダが食べたいと思ってたから、ちょうどよかった

キュウリが入ってないので温かいままでもおいしいし、キュウリ・玉葱・ハムの入らないポテサラって作るのが楽だわ~


千切りにしたピーマンをさっと茹で、昆布の佃煮・ゴマ油少々で和えただけです

簡単だけどおいしいの

塩昆布でもおいしいよ

塩昆布・・・名前聞くだけで泣けちゃう塩昆布・・・

一昨日、塩昆布を使おうと口の開いた袋を持った瞬間、バサバサバサー

袋は真っ逆さまに落下し、中身は見事に床の上・・・。
茫然唖然、時が一瞬止まりますた


食後のデザートは新発売のこちら。
すっかり秋の陽気になり、夜アイスを食べるには寒いくらいになってきましたね~

この辺は夏があれだけ暑いのに、遠くに山が見え、周りには高い建物が一切ない田舎なので、寒くなるのも早いんだなぁ~


一口目はとってもビターだったけど、食べてるうちにほろ苦さはなくなり・・・というか、底へ行くほどキャラメルが少なくなるってやつね

スーパーカップのようなバニラアイスより上品で、ハーゲンダッツよりは濃厚じゃない。
けど、高級感はあり

滑らかなアイスで、バニラアイスというより凍った生クリームを食べてるようだったよ

今日はおとんが朝からいないので、夜は自分しか食べないご飯が作れる!と喜んでたんですが、今、重要な事に気がついてしまいました。
出かけるけど夕飯いらないとは言われてない

やる気消滅~

おかずもない・・・。
ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます
