『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
日高屋
日高屋には2年に1回ぐらい監督様と一緒に
行くぐらいであった。
が、年末年始にかけて2回利用することになった。
監督様からクレームがあったわけではなく、
定刻に帰宅できない場合は、外で食べる
ことに年末からマイルールとして設けたので
あった。
年末一人で久しぶりに日高屋に行った時に、
注文するのが面倒に感じた。
タブレットが動かせないので、手を挙げて
いなければならない。中高年には厳しい試練だ。
どの店に行っても、店内レイアウトはほぼ同一で
あることも分かった。
カウンター席は幅狭で窮屈であり、くつろぐ
ような空間ではない。回転率が上がる設計だ。
スタッフはどの店に行ってもいい感じ。
接客の姿勢は問題ない。爽やかである。
最近感じたのは、あれほど大好物だった
味噌ラーメンがやや重く感じるようになった。
日高屋の味噌ラーメンの味が濃いわけでは
ない。
ジャストフィットしているのだが。
エイジングの影響なのであろう。
ほとんど頼んだことがなかった<中華そば>
をとても美味しく感じるようになっている。
味覚の変化か。
1月は定刻に帰れないことが多くなる。
次は、山田うどんか王将か?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 遂に新著の書... | 修論提出直前 » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |