『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
昨日は、1年生と共に<福祉用具ショールーム>訪問。
昨日は、風が強く超寒かった。
場所は、吉祥寺。
年末は介護ロボット体験をするために、1年生ともに都庁近くまで
行っているので、これで機関訪問は2回目。
私にとっても初めての場所。
昨日は、介護ロボットではなく、
介護保険で利用できる<福祉用具レンタル>
と<福祉用具購入>を見て、何人かが体験。
最初に分厚いカタログを全員いただく。
非電動自走式車椅子
非電動他送式車椅子
電動車椅子
に試乗。
歩行器
電動歩行器
に試乗。
ベッドから車椅子への移乗リフト体験。
12月に体験した介護ロボット<ハグ>
の電動要素がないリフト。
これも学生が体験。
ギャッジベッドとリフター
の連携介護
について説明を受けた後、
1年生同士が高齢者役と介護者役になって
連携介護体験。
等々。
最後に全員が1人ひとつ質問する。
私も最後3つ質問する。
長時間にわたる解説、体験指導。
所長のH様、本当にありがとうございました。
来年度もお願いしますと依頼して、お開きに。
1年生の皆さん、ご苦労様。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 昨日のゼミ。... | デパートの人... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |