『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
惜敗、残念、無念。でも立派。
まさか、延長戦まで
0対0になるとは、
思わなかったなあ。
岡田ジャパンは、今回もボール占有率が低く、
ピンチが続いた。
鉄壁の2ウォールで、ことごとくボールを押し返した。
ゴールキーパー川島も、緊張を途切らせることなく、ことごとくボールをブロックした。
PK戦では、惜しくも1本外してしまったが、これはしょうがない。
PKに関しても、本田と遠藤のキックは、人並みではなかった。
試合後のインタビューでは、長谷部の言葉に感動した。
さすがキャプテン。
自身は海外で働いているにもかかわらず、メンバーの多くが働くJリーグを気遣い、これからもJリーグを応援してほしいと。
コリーグ(同僚)を気遣う、長谷部の心の余裕。
これぞ、まさしく、ミスター<オムソーリ omsorg (配慮)>だと思う。
長谷部のコメントに、涙が滲んだ。
決して緑内障治療の目薬のせいではない。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 日本 VS ... | パク・ヨンハ... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |