『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
ゼミ夏休みの課題、続々と受け取り中。
夏休み中、4年生卒論ゼミで途中まで執筆した原稿を
提出してもらったり、会議室を借りて卒論ゼミをしたり、
ここ数年はZOOMミーティングをしたりということを
毎年やってきた。
今夏は事情が異なる。ゼミ生19名全員が対象の<夏休み
課題>を課している。
<地域包括ケア>に関して10個の設問を設定し、ゼミ生
が住む基礎自治体について、第9期の介護保険事業計画
を読みながら設問に答えるという形式。
本日19時が締め切りなので届いていないメンバーも
いるが提出したメンバーには、ここの情報が足りない
から調べて週明けに送ってね、とメール。
で、週明け早々、ZOOMミーティング。
都合の悪いメンバーには、30日午前にZOOMミーティング。
この夏休みの課題は、11月1日の新潟県新発田市での
本番に向けてのデータベースとなる。
我がゼミに与えられた時間は15分から20分。
その本番に向けての全力投球。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 見栄を張らな... | 要人とセント... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |