『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!

↑【お願い!1日1クリックお願いします。】
カレンダー
2023年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ||
26 | 27 | 28 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
ついに、コッキー! |
韓国語版<東アジアの高齢者ケア>が売り切れ。 |
台湾のフィールドワーク終了。本日帰国。 |
恩人の李先生にお目にかかる。 |
台北バスタから<龍譚>へ |
台湾の知恵袋 |
予習 |
断念な結果 |
台湾参上。ややお疲れモード。 |
ふるさと納税 |
最新のコメント
賢助/韓国語版<東アジアの高齢者ケア>が売り切れ。 |
キョトンC/韓国語版<東アジアの高齢者ケア>が売り切れ。 |
賢助/韓国語版<東アジアの高齢者ケア>が売り切れ。 |
キョトンC/ついに、コッキー! |
さくらコバトン/ついに、コッキー! |
キョトンC/韓国語版<東アジアの高齢者ケア>が売り切れ。 |
賢助/韓国語版<東アジアの高齢者ケア>が売り切れ。 |
キョトンC/台湾のフィールドワーク終了。本日帰国。 |
にんじん太郎/台湾のフィールドワーク終了。本日帰国。 |
にんじん太郎/息子の送別会 |
最新のトラックバック
ブックマーク
共栄大学 宣教授=賢助先生
最強の共同研究者! |
NPO法人 もちもちの木
広島で認知症高齢者のグループホームなどを運営するNPO法人です。共同研究もスタート! |
スウェーデンの今
新進気鋭のヨーテボリ大学院生!研究者の卵!スウェーデン出張の際、必ずお世話になっています。 |
プロフィール
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
N分N乗、失敗するジョー。
日本社会は、とめどなく<つまみ食い>が
お好きなようである。
どこかの国でうまういっていると聞けば、すぐに
飛びつく。節操がない。
N分N乗といえば、フランスが行っている政策。
子どもが3人以上になれば、世帯としての税負担
が軽くなる仕組み。
私の極小メモリーによれば、
フランスの場合、子どもの多い世帯が引越しをする
場合、引っ越し費用の補助もしている。
つまみ食いをしたいならば、そこもつままないと。
つまみ食いの前に研究すべきことがある。
たかだか毎年数10万円の世帯としての税負担
軽減のために、<子どもを3人以上産もうと誰が
考えるか>である。
アンケートやインタビューを全国規模で行い
エビデンス得たんか?
と聞きたい。
生活がほんの少し楽になることが、1人目、
2人目の子育てで苦労している夫婦にとって
<3人目出産の強い動機付け>になるのだろうか。
否。なるはずがない。
根拠のないことに手を出すと失敗するジョー。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )