goo

社会福祉主事

昨日初回のゼミが開かれた。

やっと<ゼミ論集>を配布することができた。

淡いピンク色でとても気に入っている。

 

そのゼミ終了後、4年のS君から質問があった。

社会福祉主事が関心があります、

どうやって資格を得ればいいのですかと。

 

厚生労働大臣が定めた科目群から3科目を履修していることが前提となる。

どちらの大学生も、総合教育科目群から卒業要件単位を履修することになるから

<自然と意図せず社会福祉主事の3科目履修できてしまう>ことになる。

 

S君としては、履修できていることを証明してもらうために何をすれば良いでしょうか、が最大の関心事。

 

昨日の段階では、成績証明書あるいは履修状況が分かる成績表を先方からリクエストがあればそれを出せばよいのではと

答えておいた。

 

問題は<科目名称>と<必要とされる単位数>

厚生労働大臣が定めた科目名称そのままでやっている大学は少ないのではないか。

かなり一般性の高い名称だから。

厚労省は、読み替えの出来る名称を例示してくれている。

 

しかし各大学は、読み替えの範囲を超えて科目名を付けている場合が多い。

読み替えの例示の範囲を超える科目が、該当するのかどうかは、誰が判断するのだろうか?

 

もっと学生さんが困るのが、単位数。

S君曰く、前期しかとってない場合はどすればいいんですか。

科目名称が同一でありながら前期科目は・・・a  ,・・・b と分けられる場合が多い。

 

厚労省のHPをみても単位の条件が明記されていない。

ということは、半期2単位でも大丈夫と言うことであろう。

 

どうもスッキリしないので、福祉系の学部学科の専任教員をしている知り合いに聞いてみよう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする