goo

心はすでに9月10日。ブレーンストーミングで名案が。

8月10日のアスト長町仮設住宅でのプログラムはほぼ決まりつつあるので、

先週のゼミでは、9月10日の卸町5丁目でのプログラムをブレーンストーミングで話し合う。

 

私の価値観=同じことをやっていては<つまらない>。

研究でも同じ価値観で、人がやっているようなことをやっていては<つまらん>と考えている。

この価値観が強いせいか、時々自分を縛ることにつながり、良いアイデアが浮かばないことも多い。

やや<強迫的な思考>に陥っているかも知れない。

でも、何事も、<オリジナリティ力>と<クリエイティビティ力>は最も大切な資質。

 

さて、ゼミでの話。

ブレーンストーミングの結果、何も出なければ、昨年と同じ方法論ばよいと考えてはいた。

自由に発言してと言ってもすぐ出るものではない。

沈黙すること、4分30秒。

 

すると、新規生からナイスなアイデアが、提案される。

素晴らしい! 実現できるかどうか、<企画実行委員会リーダー>とサブリーダーをその場で選出。

ゼミ生20人中、12名は既に、ゼミ内の役割が決まっている。

フリーハンドの8名でじゃんけんして2つの役割を決める。

 

なかなか大仕掛けで宜しい。誰も体験した事のない取り組み。ただ大失敗することもないので、大丈夫であろう。

仕掛けの設定を皆で頑張り、何とかできれば良いのだから。

キーワードは<連携><連帯>。

 

もう少し色々な企画を同時にやろうと提案。

3つほど出てくる。

 

総じて今回の9月の企画は、高齢者だけではなく<子ども>にも焦点をあてることになったことが特徴。

私の想定を超える展開になってきた。

嬉しいことだ。

 

加えて、ブレーンストーミングの中で、私自身が学んだのが、<集める>という発想。

<子ども>を<集める>にはどうすればよいか。

卸町の仮設には、ほとんど子どもさんはいない。


 

若林区、あるいは近隣の区の仮設住宅にポスターでお知らせをすることにしよう。

誰がポスターを描くか?

来週の前期最後のゼミで決めなければ。

 

ゼミ生も私もだんだんと忙しくなるが、<やりがい>がさらに出てきたぞー!!


////////////////////////////////

                         昨日のアルコール  缶ビール 小 1つ

          今朝の血圧・脈拍

               右・・・

               左・・・

          昨日の睡眠時間

               7時間20分

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする