goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ついに、シーズン開幕!

ついに、シーズン開幕です。我々の仕事は2シーズン制なので、とりあえず7月末まで走りっぱなしです。プロ野球と違い、プロ教育は短期決戦です。私の場合、院は一昨日から、学部は昨日からシーズンインです。

4月11日(水)院生3名でスタート。M(修士)2が2名、M1が1名。教えやすそうで一安心。 

4月12日(木)福祉論(経営・コミュ)約350名でスタート。教科書必携だと説明したところ、6名が退出。シラバスに、そのことはしっかり書いてあるのにね。夕方からは、池袋大学の大学院の授業。院生2名でスタート。D(博士)2が1名、M1が1名。人柄が良さそうで一安心。D2の方は、研究者の卵といった感じ。うまく孵化して、この業界でデビューできればと思う。教えるというよりも側面からこちらが支援するといったスタンスで行くつもり。

4月13日(金)武蔵境大学の社会学約100名でスタート。生まれて初めて、手話通訳者2名(プロ?)参加の授業。手話通訳の方にもクスッとしていただけるよう、今日頑張っちゃいました。

業界の方なら分かると思うけど、教えているうちに、だんだんと早口になってしまう。テンポが良いほど、学習効果があがるわけだが、今年は、<スローな講義にしてくれ>と言われそうなので、気をつけよう。

テンポ良く、スローな講義って、可能なのだろうか。これからは、幾つかのスピードのモードを持たないとあるいは持てないと乗り切れない。そういう世の中。
コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )