※2024.07.10登録 新たに掲載しました。
旧成田市の経緯は、昭和29年3月31日、町村合併促進法によって成田町、公津村、八生村、中郷村、久住村、豊住村、遠山村の1町6か村が合併して旧成田市が誕生します。その後、平成18年3月27日、香取郡下総町、同郡大栄町の2町と合併し新しい成田市となり、旧成田市は消滅しました。
市章は、中央の輪に、周囲の6つの輪が重なる当時の成田市の市章。1町6カ村の大同団結を意味しています。(昭和29年5月7日制定)
市章は、中央の輪に、周囲の6つの輪が重なる当時の成田市の市章。1町6カ村の大同団結を意味しています。(昭和29年5月7日制定)
市の花は「アジサイ」、市の木は「ウメ」です。(以上は、成田市HPより)
市の概要はここまでにし、マンホール蓋の整理に移ります。
旧成田市の公共下水道は、雨水と汚水を別々に処理する分流方式が採用されているようです。
旧成田市の公共下水道は、雨水と汚水を別々に処理する分流方式が採用されているようです。
汚水は、千葉県が管理する印旛沼流域下水道に接続して、千葉市にある花見川終末処理場へ流されます。花見川終末処理場で処理された水は、東京湾へ放流されます。
それでは、マンホール蓋の整理に移ります。
最初は、デザインカラーマンホール蓋です。
中央に市章、その周囲に市の木「ウメ」がデザインされ、 外周に「祝成田市役所新庁舎落成」、「昭和六十三年十月吉日」と表記されています。
こちらは、JR成田駅東口付近の歩道に設置されています。
こちらは、成田市役所敷地内の車道に設置されています。
一見すると地色が違って見えますが、色落ちや色褪せによる違いかも知れませんので、確認が必要です。
もう1種類のカラーデザイン蓋です。
中央に旧市章、その周囲に市の花「アジサイ」、その周りを市の木「ウメ」で取り囲むデザインです。
こちらは汚水蓋です。
イオンモール成田店周辺の歩道に設置されています。
こちらはノンカラー蓋です。
雨水蓋です。
こちらは汚水蓋です。
写真では見づらいのですが、右蓋は白色でコーティングされています。
こちらは親子蓋です。
こちらは小型蓋です。
こちらは枡蓋でしょうか。
以降は、規格模様の蓋です。
こちらは、JIS規格模様の蓋です。
こちらは雨水蓋です。
右蓋は上部に「LD」の表記があります。
最初は、デザインカラーマンホール蓋です。
中央に市章、その周囲に市の木「ウメ」がデザインされ、 外周に「祝成田市役所新庁舎落成」、「昭和六十三年十月吉日」と表記されています。
こちらは、JR成田駅東口付近の歩道に設置されています。
こちらは、成田市役所敷地内の車道に設置されています。
一見すると地色が違って見えますが、色落ちや色褪せによる違いかも知れませんので、確認が必要です。
もう1種類のカラーデザイン蓋です。
中央に旧市章、その周囲に市の花「アジサイ」、その周りを市の木「ウメ」で取り囲むデザインです。
こちらは汚水蓋です。
イオンモール成田店周辺の歩道に設置されています。
こちらはノンカラー蓋です。
雨水蓋です。
こちらは汚水蓋です。
写真では見づらいのですが、右蓋は白色でコーティングされています。
こちらは親子蓋です。
こちらは小型蓋です。
こちらは枡蓋でしょうか。
以降は、規格模様の蓋です。
こちらは、JIS規格模様の蓋です。
こちらは雨水蓋です。
右蓋は上部に「LD」の表記があります。
こちらは汚水蓋です。
こちらの蓋は、根木名川中継ポンプ場の入口近くに設置されていました。
こちらは枠に模様があります。
こちらの蓋には、上部に「MD」の表記があります。
こちらの蓋は、根木名川中継ポンプ場の入口近くに設置されていました。
こちらは枠に模様があります。
こちらの蓋には、上部に「MD」の表記があります。
こちらは、亀甲模様の蓋です。
こちらは雨水蓋です。
根木名川中継ポンプ場の入口近くに設置されていました。
こちらは親子蓋です。
Φ1200サイズの雨水蓋です。
こちらは小型マンホール蓋です。
こちらは雨水蓋です。
根木名川中継ポンプ場の入口近くに設置されていました。
こちらは親子蓋です。
Φ1200サイズの雨水蓋です。
こちらは小型マンホール蓋です。
こちらは、スリップ防止模様の蓋です。
こちらは雨水蓋です。
こちらは雨水蓋です。
こちらは汚水蓋です。
こちらは、用途記載が無い小型マンホール蓋です。
こちらは、枡紋を組み合わせたような模様の蓋です。
こちらは汚水蓋です。
こちらは小型蓋です。
こちらの蓋は、用途記載がありません。
以降は、小型マンホール蓋や枡蓋です。
こちらは、他の自治体でも見かける規格模様の蓋です。
いずれも汚水蓋です。
こちらは、他の自治体でも見かける規格模様の蓋です。
いずれも汚水蓋です。
こちらは、FRP(Fiber Reinforced Plastic:繊維強化プラスティック)製の蓋かも知れません。
こちらは、プラスティック製の蓋です。
以降は、上水道関係他の蓋を整理します。
最初は、消火栓と防火貯水槽の蓋です。
こちらは、消火栓の蓋です。
こちらは、成田市の「成」の文字が表記されています。
こちらは、少し古そうな角蓋です。
こちらは、市章が表記されています。
こちらは、市章と「成田市」の表記があります。
こちらは、「水」と「成田市」の表記があります。
最初は、消火栓と防火貯水槽の蓋です。
こちらは、消火栓の蓋です。
こちらは、成田市の「成」の文字が表記されています。
こちらは、少し古そうな角蓋です。
こちらは、市章が表記されています。
こちらは、市章と「成田市」の表記があります。
こちらは、「水」と「成田市」の表記があります。
こちらは、防火貯水槽の蓋です。
こちらは、中央に市章が表記されています。
こちらは、成田市の「成」の文字が表記されています。
こちらは、中央に市章が表記されています。
こちらは、成田市の「成」の文字が表記されています。
以降は、上水道関係の蓋です。
市を表す表記部が、市章の蓋と「成」の文字の蓋とに分かれますが、何かの基準があるのでしょうか?
最初は、仕切弁の蓋です。
市を表す表記部が、市章の蓋と「成」の文字の蓋とに分かれますが、何かの基準があるのでしょうか?
最初は、仕切弁の蓋です。
こちらは、制水弁の蓋です。
こちらは、空気弁の蓋です。
こちらは、排水弁の蓋です。
こちらの蓋は、「排水施設」の表記があります。
こちらの蓋は、「排水施設」の表記があります。
こちらは、排泥弁の蓋です。
こちらは、減圧弁の蓋です。
以上で、(その2)旧成田市の整理は終了です。
次は、(その3)で旧下総町のマンホール蓋を整理します。
次は、(その3)で旧下総町のマンホール蓋を整理します。