うちめし外めし旅ごはん      

お気楽モノの日々と食事や、重箱の隅つつきます ~SINCE 2005

夏のセール

2009-06-30 | あれこれ
世の中の流れがどんどん速くなっていて、
夏のバーゲンだって今じゃ6月下旬から始まっているものね。

遠い昔むかしは、ラフォーレ原宿のバーゲン初日や丸井のスパークリングセールに並んだり、
なんてこともあったけれど…(遠い目で)
今じゃそこまでチカラ入れて洋服も買わないしなぁ~

…というわけで
赤×黄色や赤×白の文字が目立つデパートやファッションビルのセールチラシにも
大して興味を示すこともないのですが…。
闘わずして、最後の最後に残った中から掘り出し物見つけてラッキー!って程度。


今期、初のセールでのお買物はコチラ


しかも アウトレットセール ですのよ!



通販でお馴染みベルーナの マイワインクラブ のアウトレットセール。
ワケありで超破格
ラベルが破れていたり、なかったり…とかの理由でのセール価格。

『アウトレットワイン詰め込み5本セット+1本プレゼント付き』 

何が入っているかは、届いてからのお楽しみ♪

なんと、送料込で ¥2100!

こりゃ、ラベルなんて破損どころかはがれていても全然構わないし
大して美味しくなくて料理用…となったところでも怒らない。
買わなきゃ今年の下半期、後悔するよね!!ってわけで迷わずお買い上げ。

そんな福袋ワインが届きました。


赤が5本、白が1本。
しかもクール便で届けてくれましたよ。


2008ボジョレーヌーボーが1本入っているのは、まあご愛嬌。
とりあえず1本あたり350円だものね。

あ~もう1セット買っておけばよかったかな!?


無題。

2009-06-29 | あれこれ
個人的には予測できた出来事だったので、それほど驚きもなく
悲しみにくれている人の感情を逆撫でしかねないので
この世界的なニュースには敢えて触れないつもりでいたけれど…
やっぱり触れずにはいられないニュースを見てしまいました。


25日に急死した米ポップ歌手マイケル・ジャクソンさんのヒット曲「スリラー」を受刑者らの運動プログラムに取り入れたことで一躍有名になったフィリピン・セブ島にある刑務所で27日、ジャクソンさんを追悼するパフォーマンスが行われた。
地元住民をはじめ、オーストラリア、英国、韓国、日本からの観光客らが、2時間のパフォーマンスを見るために観光地として知られる同島の刑務所に詰め掛け、ジャクソンさんを偲んだ。



う~ん
壮観です!生で見てみたかったです。

朝らー

2009-06-28 | マンジャーレ!
朝からラーメン食べる奴。



朝といっても10時半過ぎですけれどね…
今朝はパンという気分ではなかったので、食べてしまいました。

おいおい、朝からラーメンかよ!
でも、夜中に食べるよりはいいんじゃない?と自問自答しながら。
具は…麺と一緒に茹でたキャベツだけです。



そろそろ賞味期限が…って頭の片隅には記憶していたんだけれど


実際に見たところ、1ヶ月半以上過ぎていました。
夏前に消費できて良かったです…あっ、もう1袋あるけど


そしてプチトマト
たまにはいつもと違う食べ方をしてみようかと。
プチトマトってわりと“皮が残るなぁ~”と思うものがあるけれど、
いつもは我慢して食べたり、皮だけ残したりしていましたが
料理レシピなどでもよく見かけるように、湯剥きをしてみました。



フルーツみたいで可愛いです



ポン酢をかけてさっぱりと食べたのだけれど
ひと手間かけると口当たりも良くて、やっぱり美味しいです。

金曜はたべるな!

2009-06-27 | マンジャーレ!
先週・先々週と奇しくも金曜の昼は同じ店で…

JR市ヶ谷・東京メトロ麹町駅近くの雑居ビル2階にある
老舗イタリアン「ラ タベルナ」

リストランテでもトラットリアでもなく、店名の「タベルナ」という通りの庶民的な店です。
初めて来てから20年以上経つけれど、店の内装はまったく変わらず。





店の外にも、中にもこんな風に手書きのメニューがいっぱいで
ランチセット含め、サービスセットや、少なめ+αセットもあって
さらにはハーフセットみたいのも…
いきなりこのメニューから選ぼうと思っても頭が混乱します。


そして多いのはメニューの種類だけでなく
量もメニューの種類に負けないくらい多いのです!


これはランチにサービスでついた一切れピザ ※写真は2人分です

季節によってスープだったりすることもあります。
しかもあっさりコンソメスープでもなく、オニオンスープだったり…

牛肉の薄切りステーキ

バターライスとスパゲッティ添え
W炭水化物の上に乗っている薄切りステーキは2枚。


どれだけ量が多いかっていうと…



横から見ると凄いでしょ!?
丼に入れてお皿に盛り付けたように、山になっています。
しかもこれは決してイタリアンのパスタではなく「スパゲッティ」です。


そしてメニューはあくまでも バターライスとスパゲッティ添え
「添え」ですからね。
なんて控えめな表現(ある意味逆か?)なんでしょうか。
決して「薄切りステーキ、バターライスのスパッゲッティの頂上に盛り」じゃないんです。


先週はサラダとセットにしてみました。
1000円セット サラダと900円までの好きなスパゲッティが選べます。

このサラダもミニサラダなんかじゃなく、スープ皿程度のフルサイズ。

選んだスパゲッティは…
なんかこの店に来ると95%くらいの確率で頼んでしまう
カルボナーラ


もちろんこれも量は多い…。


まぁ、人間ドックの前はちょっと控えておこうかな?ってメニューですけれど
満足度はとても高いのです。


完食に自信のない方のために、ハーフ&サラダ・ドリンクセットもありますのでご安心を!
アイドリングタイムもなく、終日営業しているのも嬉しいですね。




ところで…
ちょっと気になるこのニュースは決まるのかな?
早くしないと、もう半年ないもんねぇ~

<祝日>11月12日1年限り 議員立法で提出へ
(毎日新聞 - 06月26日 21:13)

超党派の「天皇陛下御即位二十年奉祝国会議員連盟」(会長・森喜朗元首相)は26日、天皇陛下の「即位の礼」から20年たつのを記念し、今年11月12日を1年限りの祝日とする祝日法改正案を今国会に議員立法で提出することを決めた。
同法案は昨年の臨時国会に提出予定だったが、民主党内の反対論に配慮し見送っていた。民主党は法案への対応を今後検討する。

オフ会 翌日

2009-06-26 | あれこれ
嬉し♪はずかし♪のオフ会のあと、2次会があったとか…なかったとか…。

この部分は  あちらこちらで情報を収集した方も、そうでない方も。

ソルマック(これもyokoさんが用意してくれていた…)飲んで復活。


                                 


都合の悪いことにはここでは触れずに、いただいたお土産でしばらくは
幸福なお茶の時間が過ごせそうなので紹介させていただきま~す。


yokoさんからは金沢のお菓子、落雁と柴舟。
落雁の繊細な味は大人になって美味しく感じるようになりました。
柴舟の生姜の風味って美味しくて大好きです。


めぐみんさんからは、鎌倉ならではの豊島屋の鳩の形の落雁(豆楽)。
鳩=豆=大豆=きなこ…なるほど!
可愛いけれど、丸ごといただいてしまいます。


てんさんからは、京都の柚子琥珀。
こちらも柚子の香る寒天のお菓子。

偶然とはいえ、いずれも上品な古都のお菓子ばかりです。
皆さまありがとうございました。


ところで、元々翌日は休みを取っていた私。


理由は…


歌舞伎座六月大歌舞伎


建て直しとなる歌舞伎座閉鎖までの、カウントダウン時計。


しかも、My定額給付金企画。
いつもの3階(4200円または、2520円)の席ではなく、
定額給付金をつぎ込んで、大盤振る舞いの一等席を購入していたのです。

若干、予想外のアクシデントがあったので出足は遅れましたが(突っ込み無用)
目当ては昼の部最後の 「女殺油地獄」 ですから…
復活を遂げて、歌舞伎座へ向かいました。

この「女殺油地獄」とはどんなストーリーなのかといいますと

油屋の放蕩息子がいろいろあって、同業の油屋に金の無心に行って
プッツンと切れて油屋の奥さんを殺してしまう
 

…という
今の時代にもありそうな話なのです(はしょり過ぎた説明ですが)、
当たり役の片岡仁左衛門は今回でこの役を演じるのは最後になるという
まさに一世一代にて相勤め申し候…という舞台。

上旬にいつもの3階席では観たものの、どーしてもいい席で見たい!と
大奮発の一等席での観劇でした。
普段は見えない花道だって…
オペラグラスなんてなくても顔の小さな表情まで見えちゃう
やっぱりお値段の違いってあるのね…と、たぶん当分は座れないであろう
席に座って感じました。



それにしても「定額給付金使ったつもり」…の出費がソウルも含めて
いっぱいあり過ぎるんですけれど 
これって毎月もらえないの?
私は世の中のため、かなり消費に協力していますよ!!!

オフ会

2009-06-25 | マンジャーレ!
火曜日、ブログ付き合いのいわゆる“ブロ友”さんとオフ会というものをしました。
(う~ん、今さらシラジラしくなりそうなの許してねぇ~)

石川在住のyokoさんがお仕事で東京に来るという機会に、
めぐみんさんてんさんとの4人で昼間仕事のある私にも合わせてもらって
夜、ご飯を食べることになりました。
私以外の3人は、先月にも会っているので私だけが3人共に初めまして…なので
若干緊張。
(それでも半額のお刺身食べていることとか、知っているわけですからね)

事前にyokoさんとメールでやりとりして
「何、食べましょうか?行きたいところとかある?」と聞いたところ

「ねえねえ、この前韓国で食べてた『タッハンマリ』って日本で出してる
所はないんすか~?」…ということになって、

私も日本(東京)であったら食べてみたいなぁ~と思っていたので
探したところ

ハンマリ屋(浜松町)と、まいうKOREA(大久保・赤坂)の2軒が、すぐに見つかりました。
yokoさんの滞在先が新宿ということなので、大久保に決定。

料理のボリュームはわからないけれど、足りなきゃ追加すればいい!と
月~水限定のお得なコース(¥2100/人)を予約。
 
私以外の3人は夕方から既に行動を共にしているところに、店集合で合流。
他に1組の女性グループがいましたが、すぐにわかった3人組。
全然、初対面って感じがしない。


キムチとナムルの盛合せ


海鮮チヂミ
具がいっぱい入っていて、全員満足♪

ケランチムもあったけれど…写真がない!


メインのタッハンマリ…スープはちょっと出汁が効いている?うっすら茶色。


白菜・ニラ・ねぎ・えのき…具が沢山で、鶏スープというよりは鍋ですね。
かなりボリュームありで、〆はうどん。



いやあ、すご~く楽しかったです♪



…料理写真担当ということで、こんな感じでよろしいでしょうか?
それ以降の展開は、各リンク先をご確認の上?想像してください。
(見ないほうがいいかも…)

<業務連絡>
22:00までの私には懲りていなかったら、また会ってください。

反省中。

2009-06-24 | あれこれ


あ~やってしまいました。

いい加減懲りているはずなのに…いい歳して、学習能力がありません。

この場を借りてお詫びとともに、楽しい報告はまた明日。






そして申し訳ないくらいにケロッと元気なんです 

最近のこだわりって!?

2009-06-22 | あれこれ
昨日の昼、おまけにつられて買ったペットボトルのお茶と一緒に
ちょっと高級志向の生たらこと、紅鮭のおにぎり2個と
炭水化物だけじゃなぁ~と思って
おかずは…じゃこと小松菜の和え物のような和風メニューを1点。

まぁ、なんとなく安易な食事を摂らざるを得ない自分への反省と
単なる自己満足なんですが。

そんな欲望を抑えてのコンビニ飯ですが、食べながら気づいた!

こんな使い捨ての容器なんだけれど凝っている。


どんなに勘違いしてもしなくても…の容器なんだけれど
和食器風なのです。

こーんなこだわりって凄いな!と思う、コンビニ業界でした。




そして

先日、友達にもらったものなのですが…



これぇ~
どういう用途のためのものなのか…理解できていないんですが
使い方はこれ以外ないですよね!?

靴はくと、妙に見え隠れして…でも、座敷で靴脱いだら

                

ビックリ!…されること確実だと思うんですけれど…
 
何のために履くものなのでしょう?

履いてみたけれど、よくわからないのです。

相変わらず…おまけに弱い

2009-06-21 | あれこれ
普段はそんなに買わないのだけれど
今日は休日出勤でして、昼食もコンビニ飯となりました。
一緒に買ったペットボトルのお茶。

特別こだわりのブランドもないのだけれど…メーカーの思うツボで
ついつい、おまけが付いている商品に手が伸びる…ある意味素直な消費者行動。
(メーカーさんがおまけを付ける意味があるでしょ?)

伊右衛門さんの和風小物シリーズは結構使える=毎回引っ掛かる。

今回は「てぬぐい」でした。



中身が判らなくて欲しい物をコンプリートするまで買い続ける…というような
あこぎなものは最近少なくて、
大体が外から見て判る、欲しい物を選べるタイプです。

今回のてぬぐいシリーズもどうやら6種類あるようです。



とりあえず小さくたたまれた状態が見え隠れするパッケージを見て
「京野菜」を選んでみました。(左端)



結構可愛いです!おまけなのに良く出来ています。
他の5種類も気になるところです…やっぱり気まぐれで素直(=単純)な消費者です。

梅雨の晴れ間に

2009-06-20 | あれこれ
今日はいいお天気でした。

梅雨入り宣言してから、それほど雨が降っていないような気がしますが…
やっぱり週末の晴天はとてもありがたい。

ネギの花も2号・3号が小さく開花しそうな勢いで育っていて…
相変わらず生きているのか、死んでいるのかよくわからに小クワガタも健在らしく…
本気で育っちゃったらちょっと困る、デコポンの二葉も気持ち大きくなって…

ひとつ屋根の下、片寄せ合って(?)好き勝手に
とりあえず順調な日々を過ごしています。

ところで、このカタツムリ君は新しいペットじゃないのよ!

いかにも「食用」ってオーラが漂っているでしょ?


マンゴーの果肉と、マンゴークリームがたっぷり詰まったシュークリームなんです。
この季節限定のお楽しみです…まいう~

6/27記事訂正
果肉はマンゴーではなく、オレンジだったよう。
食べたのに何でわからなかったんだ!?…わたし