うちめし外めし旅ごはん      

お気楽モノの日々と食事や、重箱の隅つつきます ~SINCE 2005

朝の日課が増えた

2020-02-28 | Weblog
2月も終わりね~と思ったら、そうかもう1日ある。
オリンピックイヤーの今年はうるう年。
なんだか「憂い年」「患い年」にならないか、かなり不安で心配な昨今。

そして梅が満開、早くも桜が咲いている…なんて言われている中
相変わらずのシクラメンネタですが、こちらも満開 

先日の例の悩みも、ほぼ日常化していて
奴らとの戦い=付き合いにも慣れてきました。

まず、ガムテープを5cmくらいに切って、朝のお仕事ひとつ

昆虫採集

生きているのもペタっ!
もちろんその辺に転がっている、魂抜けちゃったやつもペタっ!

心なしか減ってきたような気がします。
自然消滅作戦、地道に活動中。

地味な毎日だ。

満開とちょっとした問題

2020-02-15 | Weblog
しばしのご無沙汰でございます(誰に?)

さて、シーズン5のシクラメンちゃん
1月末のスローな開花宣言以降、どんどん開花しております。
下からもずんずん、蕾が控えております。
ところが、大変困ったことが…


花も育つが、侵入者に悩まされております。

いつの間にか、コバエ(キノコバエというらしい)が住み着いちゃって
本当に小さくて弱っちい奴なんだけれど…
朝見ると、白い鉢の周囲にも黒い点がポツポツ
もう、
ギャー!! って感じ

もちろんティッシュでつまみ取り、飛んでいる奴は叩き潰したりしても
鉢の中をぞわぞわ歩いているし、どんどん(想像するのもおぞましいが)産まれちゃって
いるんだろうからキリがない。

朝から殺生をしなければならないのは、心苦しいのですが
彼らに罪はない?いやいや、不法侵入ということで正当な理由あり。

対策考えなくちゃ