うちめし外めし旅ごはん      

お気楽モノの日々と食事や、重箱の隅つつきます ~SINCE 2005

ソウル 1日目夜

2008-11-29 | 旅 韓国 
5時半頃ホテルにたどり着き、相方(チング)が到着するまで近くを散策
…なんて当初描いていた予定はあっさり覆り、とりあえず部屋で休息。

この日はまだまだ後半戦が控えているのだ。

7時少し前に仁川空港着の友人が、ホテル到着。
やはり、リムジンバスは道路渋滞で時間がかかったようです。

駅の階段をスーツケース持って上り下り…のマッスルソウルツアーは
けいこさんの予感通り、体育会系ツアーになりつつありました。

今回、たまたま金曜にソウル入りしたついでに、
行けたら行ってみよう…というたなぼたイベント情報を入手。

弘大のクラブのニューオープンにBIGBANGが出るイベントが行われる。
…という、ビッグな情報。
しかも当日でも1ドリンク付でW25000、入れりゃ安い!


今、日本でも大人気のHIPHOPグループなのだけれど
ごめんなさい!
私はメンバーの3人くらいが同じ顔に見える…ってレベルなの。
そんな門外漢がたまたま通りかかって入っちゃっていいの?なんて思いながらも
出来ることは何でもやっちゃおう!!っていうのが旅の鉄則。

日頃無縁な「クラブ活動(部活)」に繰り出すことにしました。

オープン22:00~6:00

前売・当日料金があったし、ソウルのクラブ事情も(あ、日本もね)わからず
ましてビッベンが登場となると…どんなかんじ?
とりあえず並んじゃったりするわけ??
どーにも「おととい来やがれ」って感じだったら、ご飯食べて帰ればいいし…
とにかく行ってみよう!ってことで、弘大(ホンデ)へ繰り出しました。

場所は駅からも近いし、地図ですぐにわかったんだけれど…
8時半頃行ってみたら200人くらい並んでいたのかなぁ~?300人?



舗道には、ポスターが張り巡らされているのだけれど…
踏み絵状態で、どんどんボロボロになっていく…





とりあえずブロックの角くらいまで登りつめて、最後尾に並んでみた。
日本人ファンはそんなにいないのかなぁ~?

並んでいるのは、時間も早いしイケイケクラブ活動バリバリのヨジャでもなく
20代前半から後半、あと18禁のはずだけど絶対に高校生みたいな子も。
今回のソウルは覚悟していたほど寒くなかったので助かったんだけれど、
さすがに夜、外で立っているのは寒いわけ。

みんな交代で飲み物や食べ物買いに行ったりして…
道路向かいのスタバで買った温かいラテの有難みといったらぁ~
天国のドリンクのようでしたわ。

…で、

チケットも持っていないし、本当に並んでいたら入れるのか?疑問だったので
近くに何人かいた揃いのスタッフジャンバーのようなものを来た人に
「前売なくても、並んでいたら入れるの?」と聞いたら…
「店の関係者じゃないからわからないけれど…」と言われ
よーく見たら、
そのスタッフジャンバーには「POLICE」の文字が

金曜夜の繁華街のパトロールをしていたのでした。
そして彼(結構可愛い同じ顔に見えるビッベン系)は日本が達者。

しばらくしたらまたその彼が戻ってきて、わざわざ
「たぶん(並んでいれば)入れると思う…バンも今(店に)入った…」って教えに来てくれました。

えっ?こっちでは「バン(BANG)」って言うんだ!?って
チングと顔を見合わせて、しばらくは「バンが…」って言い合って遊んでいました。

オープンの22:00になっても、列は少しずつしかすすまない。
それでもみんな辛抱強く並んでいるのよねぇ~

日付は変わり、12時過ぎ…よーやく入口まで辿り着いてチケットブースで
お金払おうとしたら…ダメだって
どうやら、リストと身分証明書と照らし合わせて入場している

アンデー!?

同様に入口で粘っていた日本人の子がいたので聞いてみたら…
前売は即完売して、インターネット予約した上で並んでいる人たちだったってこと。
彼女達は前日に確認に来ていて「当日並べば入れる」とクラブスタッフに言われたにも関わらず
門前払いを食わされた…ということで、当然のことながら納得がいかない様子。
やっぱりケンチャナーじゃ済まされない、仕切り悪~い。

我々は「入れればラッキー」くらいだったので、3時間並んだものの諦めたけれど
どうかその彼女達はひと悶着あっても、無事に入れていますよーに


結局3時間並んで、空振りでしたが…
ソウルのクラブのオープニングに並んだ…という、バカだけどblogネタになりそうなので
(身体を張って、blogネタを作るのはブロガーの性?)
あっさり諦めて、遅~いご飯を食べて帰ることにしました。

深夜12時半過ぎの晩餐。
ポッサムが今回のソウル初ご飯です。
茹でた豚肉を更に蒸しているので、夜中でもヘルシーかなぁ~?










とりあえずソウル1日目は終了!おつかれさまでした。

もちろん終電も終わっちゃっているから、タクシー争奪戦で帰りました。
でも、タクシーって日本とは比べ物にならない程安くて、深夜にも関わらず
10キロ程の距離が約600円。

魂(ソウル)の旅 その1

2008-11-26 | 旅 韓国 
今回は、若干余裕のある4泊5日(滞在時間96時間)。


昼間の便なので、左側の窓側(A席)を希望しようとチラッと考えつつも、
うっかり忘れて何のリクエストもしなかったけれど、偶然にもA席でした。
こいつは幸先よいスタートだ!…と、極めてポジティブに。
GO!GO!ソウル!


羽田空港国際ターミナルとは…良く言えばコンパクト
正直に言うと、かなりショボイ!
チェックイン後の2時間近くを過ごすには時間を持て余すので、
ターミナル間無料連絡バスで国内線ターミナルで過ごすのが正解かも。


コーヒーでも飲みたいな?…と思ったところで、閃いた。


航空会社のマイレージ貯める為に、年会費を払っているカード会社のラウンジで
無料でコーヒーを飲もう。


ちょっと落ち着きのあるビジネスホテルのロビー風で、静かに過ごせたので◎
ふふふん♪大人の旅のスタートに相応しい。
その実、何よりも…無料だから(笑)


左手の窓側にこだわった理由はコレ


昼間ならではの楽しみです。
肉眼で富士山を上から見られるチャンスなんて飛行機ならでは。


そんなお楽しみ富士山を一瞬にして過ぎてしまったら、次のお楽しみはコレ


アシアナ航空はちゃんと食事が出るので好きです。

そうこうしているうちに、金浦空港到着。
(7時間遅れの「KOREA大変だツアー」とは出だしから違って極めて順調)

今回、連れは千葉在住のため成田-仁川線を利用。
若干の時間差を含みながら、宿泊するホテルでの合流という
現地集合・現地解散の半個人旅行なのです。

つまり…自力で、ホテルまで行かなければならないのでした。

金浦空港からは地下鉄で市内へも出られて、しかも今回滞在するホテルへは
乗換えなしの1本で行かれるところ。
スーツケースがあるから、(大人の旅として)タクシー利用も視野に入れたけれど、
週末金曜夕方なので道路も混みそうだし
円高に浮かれていないで、最初はしっかり締めて地下鉄利用。

…が、直後に後悔!!

乗換え無しの低料金でも、駅の階段という存在を忘れていた!
こんな時にしかなかなか気付かない、非バリアフリーの街中。
弱者に優しくない!
腕の関節が外れるか?と不安になるような長い階段がたくさん。
やっとの思いでホテル(安ホテル)到着。

予定では1時間半程度の遅れで到着する友人を待つ間、
近く(東大門エリア)を散策するすもりだったけれど、ホテルに着いてぐったり。

あぁ、明日は筋肉痛になりそうな嫌な予感。


大人のたしなみ

2008-11-19 | マンジャーレ!
…なんてタイトルつけちゃって良かったのかしら?


前にネットだか?新聞だか?雑誌だか?のどこかで見ていて
ちょいと気になっておりました一品(たぶん逸品とは違う)です。


ベビースターおとなのラーメン

ピリリと黒胡椒の効いた大人向けのベビースター


そんな大人子供のために…。


そして…
大人は自由だ!!!!


子供だったら夕食前の間食なんて、絶対に(「ご飯が食べられなくなるから…」と)
許されないと思うけれど、
誰も怒る人がいないから…ご飯前に袋だって開けちゃうんだ!



そんな野放しのおとなのためのお菓子は、こんなサイズです。
大人だから比較は1円玉や、10円玉じゃなくて…100円玉なのだ!!
(大人だけど500円は残念ながら財布にありませんでした…)



もちろん、お金を触った後はちゃんと石鹸で手を洗おうね!

大人になっても、やっぱり ジャンクフード は、やめられないのです。

この濃い味は、ビール に合いますよ

念願の…

2008-11-18 | マンジャーレ!
横浜中華街に行ったら食べてみたいと思っていたもの…

梅蘭の焼きそば

上はカリカリ…その中(下)には、とろーりあんかけ焼きそばが仕込まれた
二段構造の「梅蘭焼きそば」。

一応市内在住ながら、いわゆるヨコハマにはほとんど行くことがなく
中華街も遠くはないけれど、近くもなく…日帰り旅行気分で実は全然身近じゃない。
そのためにこれまで機会を逸していたのだけど…
この梅蘭、実は支店がいくつかありました。

渋谷・六本木・横浜北部…。
なんと渋谷道玄坂にも店があるということを知ったのはわりと最近。
昼間渋谷へ行く用時があったので、行ってみました!念願の梅蘭(渋谷店)

わりとこじんまりしていて、ビル1Fの奥まった場所にあって
知らなきゃ通り過ぎるなぁ~というロケーション。

もちろん頼んだのは「焼きそば!」(900)。
あ~、カメラ持っていなくてとっても残念!
携帯カメラでちょっと画像ぶれぶれなのはお許し下さい!





想像していたよりは盛りは普通。
それでも上は本当にカリカリ♪
スプーンが添えられてきた理由もわかる。
スプーンで切り開くと…中から、あんかけ焼きそば登場!

別々に食べるもよし、一緒に口に運ぶもよし!
途中で酢をかけるもよし!!

いろいろ食べ方を楽しめました。

昨日のドレッシング

2008-11-16 | マンジャーレ!
昨日買ったドレッシングの存在は、少し前から気になっていました。

醤油やポン酢と一緒に調味料系が並ぶ棚ではなく、
冷蔵棚に陳列販売されているところが、これまた高級ドレッシングの仲間なのに
ガラス瓶ではなく、わりと素っ気ないプラスチックボトル入りのところが
只者ではない自信の表れオーラを発しているように感じていました。

有名シェフやレストランとの共同開発商品でもなさそうだし…
(実は最近この手の商品が多くて、ちょっとウザイと思っています)

裏を見てみたら、徳島市のメーカーのようです。





めるめるさんにコメントをもらって、ネットで検索してみたら…

http://www.marutani-21.co.jp/shop/dressing.html

通販も行っていることが判明。

充実&小奮発

2008-11-15 | あれこれ
今日は、ここ最近やろうと思っていたこと、買おうと思っていながら
何となく放置していた、いくつかの事を片付けることが出来たので気持ち充実。

まず、
まだ出ていた夏物の洋服(麻のパンツなど)をちゃんとしまうために洗濯。
って、他にもまだあるんですけれど…
ここ最近で急に寒くなったので、冬っぽいものを引っ張り出してきているものの
つい最近まで夏物も現役だったようで…ソファの上が大変な状態(恥!)

そして4年くらい前から真夏以外は愛用しているハーフブーツ。
大して手入れもしていないけれど革が馴染んで、ほとんど身体の一部のよう。
さすがにヒールのゴム底がすり減ったので、今シーズンこそ張り替えよう!と
思いつつも1ヶ月近く履いていたけれど…意を決してミスターミニットへ。

デジカメの液晶画面保護用のシートも取り換えよう…
カメラ売場のは高いから、100円ショップへ(ケチ!)

気になっていたけれど、ちょっと高かったから我慢していたけれど
今日は頑張ったから?いいんじゃない?と
そんなはずみで奮発して買ってみたドレッシング。


高いといっても330mlで¥441だから、
そんなに大騒ぎするほどの事でもないはずだけれど
やっぱりドレッシングというあくまでも脇役調味料としたら
ちょっとキヨブタ!

ざく切りキャベツにかけて食べてみたけれど…想像どおりの好みの味。
小さな幸せ~

ここ1週間キャベツの消費に明け暮れている。
独り暮らしだと1個あるとかなり使えます。
昼はキャベツと干しえびの焼きそば。


バラマキ?

2008-11-12 | あれこれ
わたくし、ハラマキですけれど…何か!?

な~んか最近、永田町のオヤジたち中心に話題になっている
定額給付金ってぇ~やつ。

日本って財政厳しいんじゃなかったっけ!?

たかが1回1万2千円だか、2万円だかを支給してくれたところで、生活変わる!?
それに2兆円費やす意味や効果ってどのくらいあるの?

毎月支給してくれるとか、税金下げてくれるんだったらともかく
無意味に2兆円使ったところで、喉元すぎれば…的に忘れちゃうと思うのよね。

だって1・2回飲んだら終わりじゃん!!!
でも、くれるんだったらもちろん貰うけれど

バラマキといわれても仕方ないよね。

あぁ、その一瞬の有難み忘れないうちに選挙でもするつもり!?


ばっからしぃ~


blogで政治ネタ語るつもりはまったくなかったのですが、
あまりに…なんで書いてしまいました。