うちめし外めし旅ごはん      

お気楽モノの日々と食事や、重箱の隅つつきます ~SINCE 2005

ぬか喜び

2008-06-30 | あれこれ
ハードディスクに録画したデジタル放送を10回までダビングできるという
(9回のダビング&1回移動)
ダビング10 が、今週末(7/4)から解禁になるというので
これまで何度もディスクとの相性が悪かったり…でダビング(ムーブ)失敗し、
元の録画したものも消えてしまった
という痛い思い(しかも泣き寝入りせざるを得ない)していただけに

諸手を挙げての だったのに…

よくよく知ると…
すべてのHDDレコーダーに対応するわけではなく、
ほぼ去年以降に発売されたデッキのみ対応だと…

うちのは…2004年秋に買った(しかも当時は高かったんだなぁ~)
ものなので
もう、お話にもならない!ほど対象外という事実。
これってメーカーの新機種に買い替えよ!という策略のみですよね。

だって、たまぁ~に夜中にフと見ると…電源は入っていないはずなのに
勝手に何かダウンロードしてバージョンアップしているし…
絶対に旧機種だって技術的にダビング10対応できないわけじゃないでしょうに
まったく…腹立たしい

ぬか喜びしたのが本当に口惜しい。


こっちの糠は裏切らない。

ゴーヤのぬか漬け

やや浅めに漬けたものも、おひたし感覚で鰹節などかけて…
なかなかイケます。


ドームへGO!

2008-06-29 | あれこれ
今月は映画づいていて…
友人に誘われて雨の中「スピード・レーサー」の試写会に行ってきました。
マッハGo!Go!Go!の実写版といった方がわかりやすいかも。
スピード・レーサー公式HP


会場は なんと!東京ドーム。


マッハ5号が走っていました(荷台に載せられて)

とりあえず始まる前のお茶?タイム
久しぶりに会う友人達と、半分はコレが目当てだったかも



場内はこんな様子。
世界一デカイスクリーン!?
横40メートル・縦17メートル(確かそんな感じのこと言っていました)


一応プレミア試写会ということらしく、
主演俳優、他のゲストあり。

意外に会場が受けた、世良公則。
うん、懐かしい世代が客層的に多いのかも。

他にも、ホフディランの1人や片山右京、
なんで?…の、藤田朋子etc



でも…プレミア試写会といったら、やはりこの方たちでしょう。




車の向こうの、この髪の毛でおわかり?



そうです!



叶姉妹!

スクリーン越しじゃなく、近くで見たかったわぁ~


キャストの真田広之に、主演の…。
主演の…名前知らんわ!(エミール・ハーシュでした)
この2人は身長が同じくらいでした(どちらもあまり…)。

映画は実写は全体の何パーセント?
CGばっかりで…目が回るくらいスピーディーで賑やかでした。
巨大スクリーンをスタンド上段で見てちょうど良かったかな。
映画館での鑑賞は…体調悪いときは、やめた方がいいかも。
絶対に具合が悪くなると思う。

感想… ビールが美味しかった!
野球の試合3時間なら感じないのに、ドームの椅子で2時間映画を見るのは
かなり辛かった。

おろし

2008-06-28 | マンジャーレ!
せっせとおろして…


チーズおろしだけれど…深いから大根おろすのに使える!と気付いた。

夏場はいつもにも増して、面食い…否、麺食い度が高まる。

でも、本当に暑い日には麺を茹でるための湯気さえ暑くてうんざりだけど
まだまだこの季節ならOK


昼は、おろしうどん にしてみました。

大根に含まれる ジアスターゼ(アミラーゼ) は、

デンプンやグリコーゲンの分解を促進して糖にする消化酵素。
ジアスターゼは胃腸薬によく含まれていることからも分かるように
消化不良や胃もたれ、胸やけを防止する働きがあります。
またジアスターゼは消化不良を改善させるため、食欲不振を改善する働きもあります。

真夏だろうが食欲不振ということが、ほとんどないのですが…
これ以上食欲増進したらどうしましょう!?
せっせと消化したら、もっと食べられる!という解釈もアリでしょうか?

足癖が悪いもんで…

2008-06-25 | あれこれ
なんか年々、季節の行事が早まっているような気がするんだけれど…
気のせいかしら?

夏のセールは今週末、早いところは今日から(給料日だから?)始まって…
まだ完全に冬物ニットとか、仕舞っていないものもあるだけに心が痛む
というか、若干後ろめたい気がします。

帰りにたまたま遭遇した早くも夏物セールにて、サンダル2足ゲット!



ストッキングという物が好きじゃないので、冠婚葬祭以外は着用しません。
なので夏は必然的に素足に靴及びサンダル。

それだけに、靴の傷みが激しくて…
同じくらいに足の劣化も激しいんだけれど…
     

まぁ、靴は消耗品と割り切って
適当な価格&安価なものでやり過ごしております。

とても、キャリー のように(ドラマ「Sex and the City」の主人公)
マノロ・ブラニク
の靴を買うなんてことは…一生縁がなさそう。

なので安モンなんですが…
(2足で1万円しなかった!!!)

今シーズン、私の中では グリーン が来ています。

タイトル:足癖が悪いのは…手癖が悪いよりは救えるかな???

さらさら

2008-06-22 | マンジャーレ!
さて、らっきょう兄弟の出来上がりは?

右)が最初に漬けた、いわば長男。
泥つきを買って1週間塩水で荒漬けし、そのあと甘酢に漬けて2週間。
正味 3週間 手塩にかけた子。
どのくらい切っていいかわからなかったので、結構茎に近い部分も
残しました(なるべく多く食べたいし)

左)あらかじめ根も落とし、きれいに洗った状態の洗いらっきょうを購入。
熱湯に通し、すぐに漬けて簡単 1週間



まったくもっての自画自賛なんだけれども、
どっちもパリパリで美味しい

甘酢のレシピはほとんど同じで、どちらも分量より砂糖やや少なめ。
唐辛子3本くらい入れて、やや辛口に仕上がっています。
市販のベタベタに甘いのがNGだったので、満足!

長男の方は、1週間塩漬けしただけあって
しっかり塩味も付いて、らっきょう自体まったく加熱していないので
わりとハードボイルド、ワイルドなかんじ。
(塩漬けも作っておけばよかった…第3弾いっとくかな?)

次男の方は、さっと加熱したからなのか?漬かりも早い。
3日目くらいでも浸みていたし。

こんなに楽しく簡単に作れるなんて  また漬けたい!


これで血液サラサラよ!


そして、サラサラといえば…
サラのSATC movie のOSTを買いました。


らっきょう兄弟(お笑いコンビ名みたい)のパワーと、
SATCのNYガールズパワーで
鬱陶しい雨にさようなら!

ちょっと悔しい…惜しい

2008-06-19 | あれこれ
小さいはなしです。

せこいはなしです。

使うかどうかは別として、とりあえず財布に入れてあった
マクドナルドのクーポン、コーヒー1杯無料券。

半分くらいはそのこと自体忘れていたのに、
帰宅してさっき財布の中から見つけた。


あ~今日までだった!!

あと1時間…わざわざ買いに(貰いに?)行かないよねぇ~

でも、ちょっと損したような気になるのは何故?

あ~あ、もっとスケールの大きな人間になりたい…。

早起き

2008-06-18 | あれこれ
イタリア 決勝トーナメント 進出!!!


結局、生放送は諦めて
6時半起床(私にとっては、早起きです…30分くらい)。

結果は出ているので、むずむず気になるけれど他のニュース関係や
PC立ち上げる事だけはぐっと我慢して
リアル視聴のつもりで、見守っていました。

よほどもつれなきゃ、通常通りの時間に家を出られそうなので
合間 合間で出勤準備をしつつ…
とりあえず昼ごはん(食べるときには冷めている、ホットサンド…笑)作り…
やれば出来る!の効率の良い時間の使い方。



準々決勝は、Dグループ1位のスペインと。

イエローカード2枚のピルロとガットゥーゾが出場できないんだけれど…

次は…日曜深夜(月曜早朝)
来週も長い一週間になりそうだ。

      Forza Italia!

スケールでかっ!

2008-06-17 | おみやげ
同僚Mちゃんから、北海道土産をいただきました。

昔から知られている、いわゆる「銘菓」って呼ばれる
結構有名なものなんだけれど…

ビックリするくらい、時代に便乗していて…しかも国際的に。



どう?ここまで大きく出るとは!!すごいです。

        

参加国・欧州連合の旗まで入って!!

この横文字と、カラフルなパッケージの中に納まった
極めて和風な表情の中味のアンバランスさが、可笑しいです。

2個入りで、コンパクトにパッケージングされて極めて体裁はよく、
お土産にも配りやすいし
各国の首脳・関係者・報道陣がこぞって買って帰って、
サミット明けは、み~んな職場のお土産として食べていたりして!?

洞爺湖銘菓わかさいも
創業者の名前が、若狭さんだったなんて初めて知りました。

         

ところで今日(明日?)は、UEFA ユーロ2008
グループCのベスト8賭けての激戦
2年前のワールドカップの決勝と同じカード、伊 仏 戦。
どちらもまだ勝っていないから、首の皮一枚の瀬戸際。
(1位通過のオランダにルーマニアが勝っちゃったらだけど…)

サッカーファンじゃないけれど、イタリアファンだから
こういう時は、姉妹の縁も切って…イタリア応援しちゃうわけ。

…で、ヨーロッパとの7時間の時差が問題で
試合開始は午前3時半過ぎ。
とりあえず早く寝て  起きるか(一昨年を思い出すわ)
このまま起きているか…悩むところ。

一切の情報をシャットアウトして、朝6:45の録画を見るか…!?
ハムレットの心境です。

「起きているべきか、寝るべきか…」

明日はまだ水曜日だ。

また食べちゃった

2008-06-16 | マンジャーレ!
すっかり豚肉づいています。

昨日またまた、サムギョプサル(豚三枚肉の焼肉)食べました。


準備OK!(オペの準備ではありませんよ)
トングとハサミは必需品。


どーお!?この迫力!!!
鉄板いっぱいのバラ肉。この店の肉はとても厚いです。


鉄板は左下がり(=右上がり)になっていて、切れ目があり、そこから余分な油(=脂)が
流れ落ちる仕組みなのですが…みるみる下に置かれた油を受けるお皿に油が貯まります。


とても静止画像には見えない…
ジューという焼ける音と、香りが漂ってきそうでしょ?


スンデ。
豚の腸詰。もち米・春雨&香草…黒っぽいのは血。
見かけよりは香辛料が効いていて、食べ易くとても美味しかったです。


タコと野菜の辛味炒め。
ビールにも、ご飯にもピッタリです。

コリアンキッチン味っちゃん(まっちゃん)2号店
   東京都新宿区大久保2-32-3リスボンビル1F
   TEL.03-5272-3022

   テーブル席と、掘りごたつ式の小上がり席で楽チンです。

放任次男坊。

2008-06-15 | マンジャーレ!
手塩にかけた第1子の成長を、早く育てと見守りつつ、
続けて第2子を育てています。

…これって、らっきょう漬の話ですけれど。

泥つきの泥を落とし、皮を剥き…下漬けからマニュアル通りに進めている
第1子の完成もまだなので、結果がわかりませんが
第2子(次男坊)は、かなりの手抜きです。

まず、泥付ではなく洗いらっきょう(泥付きで手頃なのがなかったので)1キロ、
(中国産¥480と鳥取産¥780 で迷いましたが、やはり鳥取産を)
先日の泥付きよりも、粒ぞろいです…。
この前のとは種類が違うんだろうなぁ~

ついでに、漬けるビンも手頃な大きさの物が家になかったので
保存ビンを買おうと思っていましたが…
現品限りのセールになっていて3日前は¥680だったのが、¥470
(ラッキー

酢・砂糖(普段ほとんど砂糖を使わないので、先日購入した種子島の
さとうきびから搾ったあまり精製していない黒っぽい砂糖)
も、先日の長男仕込みの際に用意したものの残り(お下がり)。

塩漬けの下準備も飛ばして、
袋の裏に書いてあったラクチンなレシピで…

洗って塩もみしてザルで水を切り…
沸騰したお湯に10秒入れザルで冷ます。

甘酢に漬ける。

これだけ。

しかも、洗ったときに剥がれた皮は…つまみ食いしていた。

ほんの1時間足らずで本漬けに入っています。



しかも見かけは、めっちゃ大粒・粒ぞろいだし。


忠実に育児書(レシピ)見て丁寧に時間をかけた長男と、
簡単に手を抜けるところは抜いて、ささっと要領よく作った次男
出来はどっちがいいかな?